![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146532724/rectangle_large_type_2_01ab6ee547a15780d3d52a2ef6317676.jpeg?width=1200)
週刊 #ポケモン週末レポートレポート EX 第104回:エンニュート編
みんなの独特なレポート活動
ポケモン週末レポートレポート EX!
ということで こんリモ こんリモ こんリモ〜 リユルン(@riyulun)です
お題がエンニュートであった 先週の週レポが計30集まったということで 本日もポケモン週末レポートレポートEXを やっていきましょうか
今週のお題は『No.0758 エンニュート』です。このpostを引用して #ポケモン週末レポート を投稿しよう!https://t.co/yhnRhhkDvr
— リモポケ学会 (@rimopoke) July 5, 2024
目次
・KP集計のコーナー
・注目の週レポ紹介のコーナー
・新たな知見、はっけん!のコーナー
・週レポーターインタビューのコーナー
KP集計のコーナー
このコーナーでは 先週の週レポにおける話題のKP(被りポイント)を算出して傾向などを見ていきます
・分類方法は あくまで個人の見解
・KP2以下のものは省略
・筆者自身のものも集計対象
・投稿ルールと投稿期限を ちゃんと守ったもののみ集計対象
・鍵アカウントのものは(確認しようがないので)基本的に集計対象外
・最近 タグ検索に何故か現れない週レポも出てきたので もしかしたら抜けがあるかも
KP7
(割合→約23.3%)
・試練について 7
・逆ハーレムについて 7
・フェロモンガスについて 7
やっぱり あの絵面は印象深いか
ポケモンGOではメスの出現率が悪すぎて入手まで1年くらいかかりました
— グレイ (@Glaceon_mh) July 6, 2024
はがねに強いどく、みずフェアリーに強いほのおみたいな攻撃範囲が意外と面白くて良いですね
当時はアンコールで起点作ってわるだくみで無双、という型もいた記憶#ポケモン週末レポート https://t.co/RAoA2Ed0B1 pic.twitter.com/LpqztQWUEU
#ポケモン週末レポート
— たきまろ/大滝まりょ (@O_taki0606) July 7, 2024
初見はやっぱりカキの試練。写真に写りこんでいてなんだこいつ!?と思ったら、なんだか妖艶な印象で「あ、これ多分ビークインみたいに♀しかいないやつだ」とすぐ察しがつきました。
初見時ヤトウモリ♂を旅パに入れて泣きを見た人って、どれくらいいるんだろう…。 https://t.co/nktxGdZg5H
試練、避けては通れないものなのもあって 少なからず全員の心に残り続けているのでしょう
逆ハーレムについてですが その生態面だけでなく ワードパワーに対しても触れたくなる要素なんですよね
図鑑説明文で「逆ハーレム」って書いていいんだ……エサが獲れなかったヤトウモリくんはビンタでお仕置きされるらしいので、マジでドS女王様が男侍らせてるコミュニティになるってことですね……怖ぁ…… #ポケモン週末レポート https://t.co/CO6lvNVMjd
— 謎生物農家つちのこきづち (@kizuchi613) July 7, 2024
ポケモンで(逆)ハーレムって言葉出していいんだ…
— リユルン (@riyulun) July 6, 2024
#ポケモン週末レポート
ポケスペでは グラジオがプルメリの個体に対して「トップの女を見ると(母を思い出して)虫唾が走る」みたいなこと言ってて まるでポケマスみたいな共通項見出しムーブだと感じましたねhttps://t.co/emRAgEnUIB pic.twitter.com/ubNqfWiiiV
で、フェロモンガスについては ♂ヤトウモリを魅了する様を その逆ハーレムに絡めて語られやすい気がするのですよ
#ポケモン週末レポート
— 始祖鳥堂まふ(M.A.F.) (@M_A_F_) July 6, 2024
やっぱポケモン学的にも社会性って重要なテーマなんだろうなって https://t.co/STeEPQjjKi pic.twitter.com/idLUxKtFXa
その他
・ほのおのムチ 4
・♀しかいない件について 4
・SM初見、♂ヤトウモリを育ててしまう例について 4
・セクシーな見た目について 4
・GO 3
・香水について 3
・餌がとれなかったヤトウモリをビンタする件について 3
・対戦面 3
・ドラゴン 3
・ポケカ 3
今回はトップKPが3つ、残りは その他枠になる といった構成でしたね
注目の週レポ紹介のコーナー
いいね/リポストを多く集めた週レポをピックアップして紹介していく こちらのコーナー、やっていきましょう
まず見ていくのは しりゅ氏(@shiryu_gamess)の こちらです
#ポケモン週末レポート
— しりゅ𝟚 (@shiryu_gamess) July 6, 2024
エンニュートは横からみると…
廴(えんにょう)と…似ている…! https://t.co/uXZGbUPoE6 pic.twitter.com/GIuSAyIAqq
すみません
— しりゅ𝟚 (@shiryu_gamess) July 6, 2024
実は伏線が張られていた週レポ
エンニュートって、横からみたら「廴(えんにょう)」っぽい
— しりゅ𝟚 (@shiryu_gamess) July 5, 2024
何というか、頭をかたくなれば かたくなるほど思いつかなさそうな ぶっ飛んだ発想。
それでいて(上記の方向から見たら)普通に似てて 映えるネタになる、
あと必要知識が廴ぐらいのシンプルなレポが故に 週レポウォッチャー側も頭がかたくならないんですよね これ
さて、お次に紹介するは こちらです
エンニュートはイモリっぽい特徴を持つ一方、他の生き物の要素もあわせもつ。
— 二枚貝ホタテ(旧称:たまぼっち) (@P_yessoensis) July 6, 2024
考察すると面白いポケモンです!#ポケモン週末レポート https://t.co/6InSVT6UkQ pic.twitter.com/7fXtAUsxZT
二枚貝ホタテ氏(@P_yessoensis)のレポは持ち前の生物知識を活かされたもの。
初手に イモリは水辺に生息するのに エンニュートのタイプは どく・ほのおであるという事実を提示されてから
アカハライモリの英語名と学名に関して炎の要素が入っていることを説明されてます。伏線回収みたいなものですね
3枚目にはエンニュートの英語名Salazzleにかけてサラマンダーと炎に関する豆知識も
さて、このコーナー最後に ご紹介するは ネオン氏(@aq_neon)です
今週のお題「エンニュート」
— 🎭ネオン🐢 (@aq_neon) July 6, 2024
SM発売前に公開されなかった数少ないポケモンの1匹であるエンニュート、初見はカキの試練という人も多そうです。オスのヤトウモリたちを従える妖艶な雰囲気のポケモンですが、この初見時のインパクトもありどこかコミカルなイメージも強いですね。#ポケモン週末レポート https://t.co/LZYMygznSa pic.twitter.com/FpMzFIMMw7
フェロモンという 普通は目に見えなさそうなものを表現することで雰囲気を醸し出す
ポーズから身体の曲線まで、“妖艶”を意識して描きました︎︎👍
— 🎭ネオン🐢 (@aq_neon) July 7, 2024
上の項では(Newポケモンスナップの)図鑑説明文
「間欠泉のあたりは 甘い香りがしたよね。 あれは エンニュートの 毒ガスに含まれる フェロモンが 砂や 水に 染み込んでいるからなんだ。」に対して カラリ荒野でのエンニュートの行動から 何故フェロモンが染み込んでいるのかの解答となる仮説を提唱。
その2つが 見事に繋がりを見せました
![](https://assets.st-note.com/img/1720350767643-5rPhSmGycu.png?width=1200)
新たな知見、はっけん!のコーナー
こちらのコーナーでは、特異な話題を扱っていたり 2度見してしまいそうだと感じる週レポを(わたくしの独断と偏見で)紹介していきます
初手は こちら、螺屋なぎ氏(@tsubuya502)です
最近のエンニュートの表面観察記録です
— 螺屋なぎ@C104(日)東レ-43b (@tsubuya502) July 7, 2024
Newポケモンスナップではウロコがはっきりと描写され、爬虫類っぽさが際立っています
SVではツルツルに(色の濃淡がウロコっぽく見えなくもない)光沢を重視したのかも#ポケモン週末レポート https://t.co/PUy6BZv0zP pic.twitter.com/0k3ETas9WZ
NewポケモンスナップとポケモンSV、Switchという高画質なハードを使える2つのソフトにおけるエンニュートの表面についての比較レポですね
拡大して見るのって そういうのが気になる人や こういう機会でないと中々知れないと思います。
初めて見知った人も多いのではないでしょうか
続きましては堕舵リヲン氏(@mozuku100m)の こちらのレポを紹介です
エンニュートは ぬしサイズの印象が大きいですが
— 堕舵リヲン (@mozuku100m) July 7, 2024
原作で通常種は小さめに表示されており 図鑑に記載された高さよりも低いです
ホエルオー級ならまだしも1.2mで縮小描画される例は見ません
姿勢を伸ばして測るなど理由があるんでしょうね
#ポケモン週末レポートhttps://t.co/CC7GwJEAwd pic.twitter.com/GkhmkNMeIY
1.2mで小さめに表示されるのは確かに謎ですね
右には測り方の仮説を立て、そこを軸に1.2mの線を引いて各媒体で比べる。
これは工夫ポイントであります
週レポーターインタビューのコーナー
先週のレポを書き記した内の1人に質問をして裏話などを探っていく こちらのコーナー、やっていきましょう
今回は31O氏(@r_7038xx)に突撃してまいりました。対戦よろしくお願いします
皆はもう「カキの試練」クリアしたかな? #ポケモン週末レポート 最遅攻略情報を読んでライバルに差をつけよう! https://t.co/dR7YowhznT pic.twitter.com/9jZXxlSp0r
— 3IO (@r_7038xx) July 6, 2024
①ほのおの試練と言いつつ どくが脅威という点は
昔から馴染みだった事象ですか、
それとも今回調べてみて ふと気付いたこと
(調べてみるまで忘れてた)ことですか
『エンニュートの戦法が毒タイプ的なのは昔から知ってましたが「炎ボスなのに毒」という方向性は今回打ちながら思い付きました。』
②(以前のポストより)初代には自身がある旨を
語られていた記憶があります。
7世代出身のエンニュート回でも
ウツドン回やイワーク回のような
攻略本チックな工夫をした
動機/モチベーションは何かありますか
『ぬしポケモンの設定がRPGのボスを意識している事は当時から感じてました。
エンニュートやラランテスは週レポが始まる前から、アニヲタwikiなどでヤバいとネタにされていたので直接のモチベーションはそこからです。』
③個人的に「最遅攻略情報」というワードチョイスが
ジワりました。
このワード、週レポを作成中に降りてきたのですか
『初代ポケの週レポコンセプトが「当時出たムック本」なんですが、これは90年代後半の空気感を持たせたいからで、世代が進んで綺麗なゲーム画面が使えるサンムーンには適用できないと考えました。
代わりにゲーム誌が出している「最速攻略記事」で遊んでやろうと投稿直前に打ちながら閃きました(』
④画像右上の踊りのシーンだけ暗めになっていますが
そうした意図を教えてください
『エンニュート登場シーンはマストで触れたいネタですがアクが強く大きく紹介すると記事が喰われちゃうのと、内容は無いようなものなので敢えて背景的に使う事で記事内容を邪魔せず可笑しみを添加できないかなと考えました(』
31O氏、インタビューにお付き合いいただき ありがとうございました
――――――――――――
と、いったところで今週の週レポレポEXは この辺で
よろしければ この記事の共有やDiscordにおける週レポ非公式サーバーも よろしくお願いいたします🙇