ボスゴドラとバンギラス、いつの間に対の存在になったの?
おはようございます。リユルンと申します
ボスゴドラとバンギラス、この2匹は目立つのに、地味に対の関係があったんですよね。
その歴史を辿っていく記事となっております。
樂しんでいただけたら、幸いです
1.対の関係の発端は?
恐らく 最初の対と呼べるような関係は
2003年11月21日発売の「ポケモンコロシアム」より、
ラスボスであるワルダックの繰り出してくる
ポケモンのダークポケモン枠がバンギラスなのですが、
そのバンギラスをスナッチした後にもう1度戦う時はそのバンギラスの枠がボスゴドラになるのです。
(ちなみにこのワルダック、繰り出してくるポケモンの6匹中5匹がA種族値130以上というとんでもないパーティです)
次に 対と言える関係で登場したのが、
ポケットモンスター プラチナになります
サバイバルエリアのしょうぶどころで各ジムリーダーと再戦ができるのですが、(DPではただの民家でした)
その際、ヒョウタさんの最もレベルが高いポケモン、いわゆるエースとして繰り出してくるのが
バンギラス、
トウガンさんがエースとして繰り出してくるのがボスゴドラになってます
そして XY
恐らく1番イメージする人が多いのはこれだと思います。
ボスゴドラナイトを入手できるのはYバージョンのみ。
ですがココドラ系統はXバージョンにしか出現しません。
逆に バンギラスナイトを入手できるのはXバージョンのみで、
ヨーギラス系統が出現するのはYバージョンのみです。
補足:ライボルトとヘルガーもこのような関係でした。
ヘルガナイト;Y限定 ライボルトナイト;X限定
これまで 正直地味だった対関係が、かなり目立った対関係になりました
でもこの3回くらいしかなかったんですね
2.2匹の共通点を探っていこう
では、2匹が対と呼べるような共通点はどんなものがあるのでしょうか。データを見ていきます
ボスゴドラ
てつヨロイポケモン タイプ:はがね・いわ
たかさ2.1m おもさ395kg タマゴグループ:かいじゅう
H70 A110 B180 C60 D60 S50
バンギラス
よろいポケモン タイプ:いわ・あく
たかさ2.0m おもさ202.0㎏ タマゴグループ:かいじゅう
H100 A134 B110 C95 D100 S61
サラッとよろいポケモンの類で被ってたんですね(よろいポケモンの類って何だよ)
あとはやはり かいじゅう味があるということでしょうか。
そして2進化ポケモンであるという点も共通です。
ただ こういう共通点なら 様々なポケモンで挙げられるんですよね。
結論:やっぱり地味な対関係があっただけだった