ポケカの歴代オニゴーリ
ヤッホゲータ! リユルン(@riyulun)です
さて今回は[ポケカの歴代オニゴーリ]と称し、これまでに登場したオニゴーリのカードについて書き記していきます
前置きが長いのもあれなんで 早速本編どうぞ
目次
オニゴーリ(とかれた封印)
ちょっとセクシーな画角
アイスシールドと称して 特殊エネルギーがついてる相手からのダメージを減らすのは とくぼうが高いレジアイス由来?
いわタイプや はがねタイプが持ちそうな ぼうぎょの高さで普通にダメージを減らすフレーバーに対して
とくぼうの高さは特定の相手に著しく強いということなのかもしれませんね
とつげきチョッキの例がありますし
(オーガポン いしずえのめんexさんは ちょっと黙ってて)
オニゴーリ(クイック・コンストラクション・パック タイプユニット:水)
ワザ名、やつざきて
3世代、やたらと進化ポケモン(特に2進化)へのメタが強かったように思うのは気のせい…?
オニゴーリ(湖の秘密)
2進化にのみ効果がある いかついかお
厳つさに怯えるという意味では むしろ たねポケモンのダメージが下がりそうでありますが…
そしてワザ:いかくのつぶて はコイントスがオモテならグッズにサポートを封じると サラッと恐ろしいことが書かれてますわね…!
オニゴーリ(ワールドチャンピオンズパック)
ヒガナのセリフ、「なんて シンクロニシティ! ちょうど キミの ことを 考えていたんだよ!」は もしかして これ由来!?
シンクロニシティー、ヤミラミにチルタリスも持っているポケボディーですが、
何故かカゲツさんのポケモンは いないんですよね
オニゴーリ(アルセウス光臨)
氷の鍾乳洞的なところにいるオニゴーリであります
オニゴーリ(メガロキャノン)
プラーズマーに染まった オニゴーリ
これ 背景は多分イッシュポケモンリーグですね
MオニゴーリEX(青い衝撃)
ボルケニオンVが全く同じメカニズムで全く同じダメージ量
M進化前が 1エネでワンチャンス掴める こおりのいき を持っているのは偉いポイントであります
オニゴーリ(キミを待つ島々)
クライオマウスより条件がグッと簡単に
オニゴーリ(オルタージェネシス)
ポケカにおいて ほのおのキバは やけど、かみなりのキバはコイントスがオモテならマヒというテキストですが、
かみなりのキバと差別化するためにエネルギートラッシュの効果もついてるのでしょうね
ところでオニゴーリ、[メガロキャノン]然り [オルタージェネシス]然り [パラダイムトリガー]然り 世代の最後の拡張パックで出過ぎじゃないですか??
オニゴーリ(パラダイムトリガー)
ビッグマウスがリアルにビッグマウス(大きい口)なことあるんだ
なお サポート:スズナは水タイプのサポート版むしとりセットみたいなテキストなので サポート権が これで固定されるのは安定性に欠けるような気がします
オニゴーリ(変幻の仮面)
ユキメノコの特性:いてつくとばり で ためたダメカンを使うデザイナーズコンボっぽそう
――――――――――――
といったところで今回のオニゴーリ記事は とりあえず ここまで
参考になっていれば❤のタップなど おねがいしますです