ニャオ―ハ―! リユルン(@riyulun)です
さて今回もR以下のポケモンのカードにおけるレアリティの頻度について見ていきましょう、
前回↓はゼブライカまでだったので ガントルからのスタートです
ガントル
ギガイアス
ココロモリ
ドリュウズ
タブンネ
ドテッコツ
ローブシン
ガマガル
ガマゲロゲ
ナゲキ
ダゲキ
クルマユ
ハハコモリ
ホイーガ
ペンドラー
エルフーン
ドレディア
バスラオ
ワルビル
ワルビアル
ヒヒダルマ
ガラルヒヒダルマ
マラカッチ
イワパレス
ズルズキン
シンボラー
デスカーン
アバゴーラ
アーケオス
ダストダス
ゾロアーク
チラチーノ
※サイコドライブ収録のR枠のチラチーノと
シャイニーコレクション収録のU枠のチラチーノは
同じテキストだが別カウントとしている
ゴチミル
ゴチルゼル
ダブラン
ランクルス
スワンナ
バニリッチ
バイバニラ
メブキジカ
エモンガ
シュバルゴ
モロバレル
ブルンゲル
ママンボウ
デンチュラ
ナットレイ
ギギアル
ギギギアル
シビビール
※タイダルストームの古代能力の有無が違う2種類は
同じC枠だが別カウントとしている
シビルドン
オーベム
ランプラー
シャンデラ
オノンド
オノノクス
ツンベアー
フリージオ
アギルダー
マッギョ
ガラルマッギョ
コジョンド
クリムガン
ゴルーグ
キリキザン
バッフロン
ウォーグル
バルジーナ
クイタラン
アイアント
ジヘッド
サザンドラ
ウルガモス
コバルオン
テラキオン
ビリジオン
トルネロス
ボルトロス
レシラム
ゼクロム
ランドロス
キュレム
※ブラックキュレム、ホワイトキュレム含む
ケルディオ
メロエッタ
テールナー
マフォクシー
ゲコガシラ
ゲッコウガ
ホルード
ヒノヤコマ
ファイアロー
コフーライ
ビビヨン
――――――――
といったところでPart5は とりあえずここまで、
参考になっていれば❤のタップなど よろしくおねがいします
↓次回