
ポケカの歴代ヤドキング
クワっす~ リユルン(@riyulun)です
さて今回の歴代ポケカシリーズ、テーマはヤドキングということで早速やっていきましょう
関連記事↓
目次
・ヤドキング(サザンアイランド)
・ハマちゃんのヤドキング(コロコロコミック)
・ヤドキング(金、銀、新世界ヘ…)
・わるいヤドキング(闇、そして光へ…)
・イツキのヤドキング(ポケモンカード★VS)
・ヤドキング(トレーナーズVOL.15)
・ヤドキング(海からの風)
・わるいヤドキング(ロケット団の逆襲)
・ヤドキング(金の空、銀の海)
・ヤドキング(ホロンの研究塔)
・ヤドキング(月光の追跡)
・ヤドキング(ハートゴールドコレクション)
・ヤドキング(ドミノピザ)
・ヤドキング(ダークラッシュ)
・ヤドキング(破天の怒り)
・ヤドキング(新たなる試練の向こう)
・ヤドキング(超爆インパクト)
・ガラルヤドキングVMAX(双璧のファイター)
・ガラルヤドキング(白銀のランス)
・ヤドキングex(スノーハザード)
ヤドキング(サザンアイランド)

金銀発売よりも 早くのカード化となった こちらのヤドキング、
コダックの笑みが やたら目立ちます
ハマちゃんのヤドキング(コロコロコミック)

同じく金銀発売前のカード化
このイラストを書いたのは浜田雅功さん本人らしいです
ちなみに ブラッキー&ダークライGXのスペシャルアートに(言われないと分からないレベルで)小さく描かれてたりします
ヤドキング(金、銀、新世界ヘ…)

2世代の時の公式画は右に寄らせるクセでもあるのか
特殊能力:ちえくらべ、何だか錯乱ジムを彷彿とさせますね
わるいヤドキング(闇、そして光へ…)

わるいポケモンなので HPは低め
このコミヤトモカズ先生のイラスト、何とも表現し辛い独特な雰囲気を放ってますね
イツキのヤドキング(ポケモンカード★VS)

ポケモンカード★VS、バニラテキスト多い説
テレキネシスって カードが先だったんですね
ヤドキング(トレーナーズVOL.15)

その名の通り うんだめし なポケパワーが特徴的な こちらのヤドキング、
相手に答えさせるため 特定の種類のカードを多く積んだデッキで正答率を操作したり
山札の上を操作して確実性を持たせる なんてことはできない 正当な運試しですね
ヤドキング(海からの風)

わるいポケモンじゃないのに わるいポケモンっぽいワザ名、わるのり
イラストを見る限り とても わるのり をするようには見えないのですけど
わるいヤドキング(ロケット団の逆襲)

わるぢえ、コイントスがいらなくなって復活
うーん、ポイすて するのは わるいポケモンですねぇ
ヤドキング(金の空、銀の海)

ポケパワー:アイテムサーチで ポケモンのどうぐを持ってきてリサイクルブローに繋げやすくなる こちらのヤドキング、
何気に 泳ぐ画って珍しくないですか?
ヤドキング(ホロンの研究塔)

ポケカのサイドチェンジはサイドカードをチェンジ
他の サイドカードをイジるテキストとは異なり 手札からサイドに置いたカードは ずっとオモテにするんですよね
ヤドキング(月光の追跡)

ジェネリックペルシアンGX
元はポケットモンスターシリーズ本編の技:きりふだ でしょうが、
カードゲームである都合上 こちらの方が名前に即してますよね
ヤドキング(ハートゴールドコレクション)

似たような特性のゴチルゼルやらイオルブは2進化だというのに
相手の山札を枯らす系のデッキで気軽に悪さできそうです
ヤドキング(ドミノピザ)

ドミノピザとポケモンのコラボ案件、遠い昔の話だ…
ポケパワー:おまかせチョイスにより山札の上2枚どちらかを手札に加えられますが、
相手に選んでもらうことになるぶん ピジョンのエアメールに劣ってしまいます
ヤドキング(ダークラッシュ)

ガメノデスに受け継がれたハンドプレス
折角 条件満たしても30ダメージしか増えないのですか…
ヤドキング(破天の怒り)

50%で相手のスピードを遅らせることができる こちらのヤドキング、
おうじゃのひらめき という名前は おうじゃポケモンという分類と
[すごい 知性と ひらめきを 持っている。]という図鑑説明文から とられていそうです
ヤドキング(新たなる試練の向こう)

ワザ:まるごし はグランブルのスッカラカンやヒスイウインディのはっぽうやぶれ とはちょっと異なり、
手札が無い状況ではエネルギー無しで使えるワザとなってます
ちなみに 強化拡張パック[新たなる試練の向こう]は拡張パック[キミを待つ島々] [アローラの月光]の再録カードが ほとんどですが、
このヤドキングは[キミを待つ島々]で収録されたヤドランに取って代わる形で収録されてます
ヤドキング(超爆インパクト)

4エネついたレシラム&リザードンGXまたは3エネついたレシラム&リザードンGXを こだわりハチマキ込みでワンパンできる ということで 対策枠として デッキに入れられていたこともある こちらのヤドキング、
現在は (エクストラレギュレーションにて)きおくをとろかす により山札切れを狙う系のデッキに入ることも
ガラルヤドキングVMAX(双璧のファイター)

ダイゲキドクは どくのダメージがメインですが 10ダメージが存在することで いちげきエネルギーの恩恵を受けられます
ガラルヤドキングVの はめつのひとこと も進化前の技にしては圧をかけられるワザですよね
ガラルヤドキング(白銀のランス)

[毒は薬にもなる/薬は毒にもなる]を体現したかのような特性:ひみつのくすり が特徴的なガラルヤドキング、
しるをとばす界隈の中では唯一の最終進化系だったりします
ヤドキングex(スノーハザード)

原種ヤドキング、初めてのルール持ちに
図鑑説明文ではヤレユータンと知恵比べをするらしいですが、
以前ヤレユータンが持っていたワザ:うんちくを受け継いでいますね
(うんちく持ちは 現状この2枚のみ)
――――――――
といったところで 今回のヤドキング記事は とりあえず ここまで
よろしければ❤のタップなどしていただけると嬉しいです