
ポケカの歴代ドラミドロ
クワっす〜 リユルン(@riyulun)です
さて本日は[ポケカの歴代ドラミドロ]と題し これまでに登場したドラミドロのカードについて 振り返っていきます
前置きが長いのも あれなんで 早速本編どうぞ
目次
・ドラミドロ(ワイルドブレイズ)
・ドラミドロ(破天の怒り)
・ドラミドロ(禁断の光)
・ドラミドロ(オルタージェネシス)
・ドラミドロ(パラダイムトリガー)
ドラミドロ(ワイルドブレイズ)

相手を どくにすれば実質カビゴンのとおせんぼ
関連記事↓
どくにする必要があるので 勝手に相手が どんどん削られていき、最終的に きぜつしてしまうのが ロックとしての弱みではありますがね
何なら 別にロック系のデッキでなくとも どくを活かすデッキに ちょこんと入れておくだけで 相手にとっては嫌らしい仕事をするでしょう
特にダメージ量が増えた どくを回復できないとキツいですからね
ドラミドロ(破天の怒り)

現状唯一の光ってるドラミドロのカード
ドラミドロ、実に5分の3が ダメージ量が増えるどく に関するテキスト持ちなんですよね
ちなみに XYシリーズの2種はドラゴンタイプとして登場、
次世代以降は どくタイプ(超、悪タイプ)としての登場となってます
ドラミドロ(禁断の光)

現状唯一 ワザで どくにできないが その代わり特性で どくにする
ドラミドロ(オルタージェネシス)

似ているとしたらドヒドイデGXの げきヤバポイズンですが、あちらと違って1エネで起動できる代わりに 既に負っている どくのダメージを増やすというのが独特なテキスト。
どくさいみん光線だったりダストダスの特性:どくだまりと組ませたいワザであります
ドラミドロ(パラダイムトリガー)

どくばいよう とは異なり セルフでダメカン量の多いどくにできるものの また別の条件が
こういう系のテキスト全部そうなのですが、「◯◯から進化していたら」と書いてあるので メタモン◇からの進化では条件を満たせない点に注意です
で、下のワザは ひれカッター。
1つ前、「オルタージェネシス」の下ワザは するどいひれ だったわけですが、直近のドラミドロ界隈では ひれが流行りだしたのでしょうか?
――――――――――
と、いったところで 短いですが今回の記事は とりあえず ここまで
参考になっていれば❤のタップなど何卒よろしくお願いしますです