![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135787946/rectangle_large_type_2_8baa9f3c582a872a952f3b31d89c196f.png?width=1200)
#ポケモン週末レポートレポート EX 第91回:ニドリーナ編
皆の独特なレポート活動
ポケモン週末レポートレポート EX!
というわけで こんリモ〜 リユルン(@riyulun)です
本日も週レポレポEX、やっていきましょう
先週のお題はニドリーナでしたが
今週のお題は『No.0030 ニドリーナ』です。このpostを引用して #ポケモン週末レポート を投稿しよう!https://t.co/yhnRhhkDvr
— リモートポケモン学会 (@rimopoke) March 29, 2024
一体どんなレポが見られたのか
![](https://assets.st-note.com/img/1711866823893-2bLVDtotjR.png?width=1200)
目次
・KP集計のコーナー
・新たな知見、はっけん!のコーナー
・注目の週レポ紹介のコーナー
・週レポーターインタビューのコーナー
KP集計のコーナー
まずは いつもの このコーナーから
先週計29集まった週レポの話題においてKP(被りポイント)を算出し、それぞれの語られ具合について考察していきます
・分類方法は あくまで個人の見解
・KP2未満のものは省略
・筆者自身のものも集計対象
・投稿ルールと投稿期限を ちゃんと守ったもののみ集計対象
・鍵アカウントのものは(確認しようがないので)基本的に集計対象外
KP15〜9
(割合→約51.7%、約31.0%)
・(ニドラン♀から進化すると)タマゴみはっけんとなる/繁殖能力を失う件について 15
・超音波について 9
生殖能力の割合、半分超え…!
#ポケモン週末レポート
— あきはばら博士 (@drakiha2626) March 31, 2024
ニドリーナに進化するとタマゴを作れなくなるのはこの界隈では有名な話ですが
「ニドリーナと閉経について」
閉経する生物ってめっちゃ珍しいのですよ
(画像二つ目はナショナル ジオグラフィックより引用) https://t.co/r9USXAaZfO pic.twitter.com/7MjP038R6p
#ポケモン週末レポート
— レムール (@haltill) March 30, 2024
最初期の攻略本に書いてあるが、ニドリーナに進化すると卵を産めなくなる。生殖能力と引換に進化前を守り導く立場になるのだろうか。いわゆるおばあさん仮説みたいな。 https://t.co/XNTbcuBHiS
進化するとタマゴみはっけんになるというのは1025種類発見されている現在でも唯一の特徴という点や
2024年だろうと(公式媒体では)第1世代の書籍でのみ言及されられている生態、というのが大きな要因だと感じますね
よっす! ポケモントレーナーの皆!
— リユルン (@riyulun) March 30, 2024
ニドリーナとニドリーノ、正直ややこしいよなぁ?
実は このネーミング、イタリア語でinaは女性、inoは男性を表せることから来てるんだ!
(かみくだく説明)
ラティアス/ラティオスと同じって覚えられるな!
#ポケモン週末レポートhttps://t.co/EIklY5tWds pic.twitter.com/NckPRU8ol9
(半分超え、充分凄いのだがチヲハウハネ編で6割超えを見せたから霞んでしまう…)
そして これに続くは超音波の話題、
「何故超音波を扱えるのか」とか「図鑑に記述があるのに 初代では技のちょうおんぱを覚えられなかった(2世代からタマゴ技)」とかがネタになっている印象です
#ポケモン週末レポート
— たきまろ/大滝まりょ (@O_taki0606) March 31, 2024
リモポケ学会の「性別不明ってなんだ?」でも述べた、やや例外的な「タマゴ未発見」のポケモンですね。
進化と共に繁殖機能を失うタマゴ未発見はこの子とニドクインのみ。初期の設定を反映しての事ですね。
だったら「ちょうおんぱ」も図鑑説明通り自力習得にしていいのに…。 https://t.co/GYJB9iCyN5
#ポケモン週末レポート
— がぎえる (@gagieru_Golmosa) March 30, 2024
図鑑説明を読む限り、いざという時は肉弾戦を仕掛けるものの本来は戦いを好まない大人しい性質の持ち主である様子。
相手を惑わすちょうおんぱを得意とするのも、可能な限り戦わずに敵を退けるか自身が逃走するためなのかもしれません。 https://t.co/BLhIE6hSaS
KP5〜4
(割合→約17.2%、約13.8%)
・普段は穏やか/優しい性質について 5
・雌雄について 5
・子育てについて※ 5
・ぐるみんについて 4
・角について 4
雌雄に関する考察は 2つ前のイルミーゼ回で約25%語られていましたが、
逆に 2つ前で既に語られていたからこそ このKPに落ち着いたのかもしれません
#ポケモン週末レポート 同種?別種?の話は前のイルミーゼの時に語ったのでそこは改めて書くことがない
— 庵莉 千佳/Skeb (@anri_chika) March 30, 2024
青のドットがやけに鼻を強調した画に見えたりサファリで沢山出てきたり設定上使うと解説されているちょうおんぱを覚えなかったりポケスタでお尻ふりふりしてたりなどが印象に残っている要素 https://t.co/jwFV8SlMk9
(↑は一応触れてはいるので、少なくとも今回はカウント)
で、子育て、特に閉経についてですが 3者でヒト/シャチ/ゴンドウクジラの例とか ガッツリ被ったのが面白い事象でした。
#ポケモン週末レポート
— こだメタ (@kodametasupakon) March 31, 2024
成長することで生殖能力を失う生き物はヒトを含め多くはありませんが進化することで生殖能力を失うポケモン ニドリーナの簡易レポートです。 https://t.co/YjlNevoAGF pic.twitter.com/7OLrtE8pJP
#ポケモン週末レポート
— 二枚貝ホタテ(旧称:たまぼっち) (@P_yessoensis) March 31, 2024
繁殖能力が途中でなくなっても、
群れの仲間を助けることができるなら、
明日はも~っと楽しくなるよね?ハム太郎!
ハム太郎「閉経っ!!!!」 https://t.co/6hJlJY6gdh pic.twitter.com/mSVDDqHWEn
ガッツリかぶりました
— 二枚貝ホタテ(旧称:たまぼっち) (@P_yessoensis) March 31, 2024
生物屋たるものここから目を背けるわけにはいかないhttps://t.co/THURxXBmzP
生物学を通っていると こういう風に喋りたくなるのは必然なのですかね…?
その他、ぐるみんとか ニド系統の中で唯一角が見られない点とかも話題にはなりそうですが、タマゴみはっけんの話題に喰われたのでしょうか…?
#ポケモン週末レポート
— ふぁろいです (@KnKLesPAuL) March 30, 2024
ニドリーナはニド一族で唯一頭にトゲがない
し、(ニドリーノと違い)ツノやトゲの技も覚えない
ツノを戦闘に使わないバイウールーみたいな生態的な拘りを感じる
生殖機能の喪失や雌雄で違う図鑑番号、月の力で進化するという神秘性等、「ポケモン」らしさが詰まったモデル生物 https://t.co/4AXUCPaWK1 pic.twitter.com/WWWXo0agXi
その他
・危険を感じるとトゲを逆立てる生態について 3
・2足歩行な点について 3
・名前について 3
・色について 3
・GO 2
・つきのいし 2
新たな知見、はっけん!のコーナー
![](https://assets.st-note.com/img/1711930222235-9UVTvd01ZA.jpg?width=1200)
こちらのコーナーでは (わたくしの独断と偏見で)特徴的だったり珍しい話題を扱っている週レポを紹介していきます
初手は にちEX氏(@KlinkXurkitree)の このレポを紹介です
#ポケモン週末レポート
— にちEX (@KlinkXurkitree) March 31, 2024
ニドリーナ ニドリーノ ドッチ〜ニョ? https://t.co/TLzPtc3YWB pic.twitter.com/bi9V27j1b7
ノボリさん唐突に登場
ニドリーノと ややこしい名前だという点は わたくし自身の週レポでも触れましたが、[ドッチ〜ニョ?]の歌詞に忠実にできるという点は気づきませんでしたね…!
続いて ご紹介するは しらす干し氏(@siras_bosi)です
#ポケモン週末レポート
— しらす干し (@siras_bosi) March 30, 2024
ポケモンGOのAR撮影において、2段進化の中間は選出されにくくあまり撮られる事が少ない子です
赤緑のサファリゾーンのような場所に生息してるイメージですが、現実では青い体色が目立ち、風景と合わせずらいため青空を多めに入れるなどして工夫が必要です https://t.co/FPtbct4yK3 pic.twitter.com/Xw9eCjwUlb
た、確かに 青い体色は こういうフィールドと合わせ辛そう…
AR撮影を嗜んでいないと中々気づくことができなさそうな視点でありますね
注目の週レポ紹介のコーナー
いいね/RTを多く集めた週レポを いくつかピックアップして紹介していく こちらのコーナー、
最初にご紹介するはファイヤー使い友の会氏(@146Moltres)です
ニドラン族の主役はあくまでニドランで、ニドリーノ/ニドリーナ以降は守護者形態としてのみあり、
— ファイヤー使い友の会 (@146Moltres) March 31, 2024
また基本的にはニドラン族はニドリーノ/ニドリーナで「完成」で、ニドキング/ニドクインは「稀に到達するものもいる」くらいのポジションなのでは。#ポケモン週末レポート https://t.co/CAHz0w6lBh pic.twitter.com/5Xe665AxcB
既存の情報から普通は考えたことなさそうな仮説を提唱する、
これ 週レポバズポストあるある。
ピカブイのニドラン♀がニビ博物館の つきのいしに惹かれる描写が載せられてたり
お題はニドリーナながら ニドリーノの図鑑説明文も絡めて考えられているところも工夫点ですね
続きましてネオン氏(@aq_neon)
今週のお題「ニドリーナ」
— 🎭ネオン🐢 (@aq_neon) March 30, 2024
画像内でも触れたニドリーナのタマゴグループに関する設定ですが、ゲーム内では一切触れられておらず30年近く前の書籍を引っ張り出してこないとルーツを知ることができないのはいろんな意味で凄いですよね…#ポケモン週末レポート https://t.co/G98PUVbvhV pic.twitter.com/NX8KavO0mc
自作イラストには ぐるみんもいる
ぐるみん、(お題がニドリーナという体なので)触れるだけで中々深堀りはできなさそうに感じるのですが
着ぐるみ→特撮※→怪獣という点と 中の人を考慮した結果、という仮説の提唱は 中々面白いですねぇ…!
※ウルトラマンシリーズやアイカツプラネット!などで行われる
実写のものに 技術を使った映像を混ぜ込んだ特殊撮影のこと。
Pokémon GOでのウルトラビースト襲来ムービーも便宜上これにあたる
ニャオハ大好きっ子さん「中の人なんて いないから!!」
![](https://assets.st-note.com/img/1711879787261-gxXRuX69S6.png?width=1200)
続きましては31O氏(@r_7038xx)
ニドリーナと言えば「ちょうおんぱ」ですよね #ポケモン週末レポート https://t.co/2Oox1Dc2AB pic.twitter.com/bvP4MWVg7U
— 3IO (@r_7038xx) March 30, 2024
初代ポケモンに対しての誌面風な週レポ、31O氏の得意技
赤緑版スリープについての #ポケモン週末レポート 書きました https://t.co/HiWCXVsH4a pic.twitter.com/WV4kXE0crx
— 3IO (@r_7038xx) July 15, 2022
ボスとして完璧にデザインされたポケモン、イワーク #ポケモン週末レポート https://t.co/xngmLP8xS7 pic.twitter.com/GgnpqmMUj5
— 3IO (@r_7038xx) November 18, 2023
(ポケカの画は例外として)白と黒のみで構成されている辺り、ゲームボーイの再現と言えますね
このコーナー最後は こちらを紹介です
「進化するとタマゴ未発見になる」は今のところニドリーナに特有の現象のはず です
— moyo (@moyoko9000) March 30, 2024
オスメス別種扱いなのはイルミーゼ&バルビートと同様です ブリーダーは大変そう
ところで
「タマゴ未発見」って表記 いいですよね
もしかしてまだ見つかってないだけかも?
#ポケモン週末レポート https://t.co/el6e0ubxtd pic.twitter.com/NNRvXkKFrf
簡略ながら独特なイラストを用いての図示が特徴のmoyo氏(@moyoko9000)、このコーナー4週連続の出演
イルミーゼの時にニドラン族きたらこの話やろうって思ってたらもう来たうれしい
— moyo (@moyoko9000) March 30, 2024
#週レポ補足考察 https://t.co/ynmpDFrKlv
種類(図鑑番号)が違うから「2匹は それぞれ 別の ポケモンと 遊んでいる」という仕様になるものの、
それは野生環境と そだてや等の違いである という解釈、新鮮に映る週レポウォッチャーが多そうです
週レポーターインタビューのコーナー
週レポを書き記した内の1人にインタビューをし、裏話やらを聞き出していく こちらのコーナー、
今回はグレイ氏(@Glaceon_mh)に突撃してまいりました
対戦よろしくお願いします
ニドリーナに進化したらタマゴを産まないことを忘れてミスをしたことがある人は多そう(私もその1人)
— グレイ (@Glaceon_mh) March 30, 2024
タマゴを産まなくなることに私は不便を感じてしまいますが、ニドラン一家の特徴を見ると家族内で上手く役割分担できている印象で、生き延びる上で重要なんだろうなと感じます#ポケモン週末レポート https://t.co/6OhEybVU5i pic.twitter.com/Z5RvLRKIWm
改行などは自己流にしてるが基本的に原文ママ
①週レポ作成には だいたいどれくらい時間をかけますか
『画像の作成には30分〜1時間程度かかりますが、下調べや考察の程度によってはプラスで1時間くらいはかけている感じです』
②週レポ作成までの道のりを教えてください
『まずは お題を見て自分が話せそうな項目を考えます。
対戦やポケカの話題はすぐに出てくることが多いですが、それだけだと芸が無いので、ポケモン図鑑の説明文やアニメ、最近ではポケふた等から面白そうな話題を探すようにしています。
内容がまとまったらGoogleスライドを使って画像を作り投稿する感じです。
本当は手描きイラストを使って作成もしたいのですが、デジタルで描くツールをまだ準備しておらずアナログでしか描けないので、ポケカやポケふたの画像を使いたい場合は現状Googleスライドでやっています。』
③(特に週レポ初心者の方に向けて)
何かメッセージがあればおねがいします
『私は多分この界隈で結構若い部類に入るので、経験値的なものが比較的少ない側としてのメッセージを伝えられたらと思います。
最初は好きなジャラランガを対戦で活躍させたいという話をしたくて参加しただけだったんですが、
毎週やっていく中で対戦系の話だけじゃポケモンのこと真に理解したとは言えないなと実感して、いろんな分野からポケモン語れる人間になりたいなと思い取り組んできたんですよね。
だから毎週のネタは本当に手探りで1からひねり出してきたものが多いんですが、周りのサポートもあって楽しくここまで続けられました。
ただ私は今年の1月と2月はお休みしていましたが、その間、やっぱり自分の頭で考えないと身にならないなということを感じていました。
これらの経験から要するに大事なことは最初に一度チャレンジしてみること、
自分の手を動かして行動してみることだと思います。
この界隈は面白くて優しい人たちが多いので、一度参加した後は楽しくなって自分の理想を目指して試行錯誤し続けられると思います。何でも語りたいことのある人はぜひ一度チャレンジしてほしいです!』
グレイ氏、インタビューにお付きあいいただき ありがとうございました!
――――――――
と、いったところで本日の週レポレポEXは とりあえず ここまで
面白かったり参考になっていれば❤のタップなどしてもらえると嬉しいですが
(わたくしも忘れてたけど アニメ版でのみアカネが繰り出してきたという話題、全く見なかったな…)