ヒスイの土地の英語名全部見ていく日記 Part1
おはようございます。リユルン(@riyulun)と申します
さて今回は[ポケモンLEGENDS アルセウス]で走り回る ヒスイ地方各地のスポット(村や集落は除く)は英語では どう言うのか、
調べてきました
今回はPart1ということで、黒曜の原野と
紅蓮の湿地を見ていきます
黒曜の原野 ―Obsidian Fieldlands―
大志坂:Aspiration Hill
Aspiration、「熱望」や「大望」を意味します
また、Hillで「坂」も表せます
蹄鉄ヶ原:Horseshoe Plains
(Plains=平野)
園生の開墾地:Floaro Gardens
日本語では攻略本の告知ツイートで初めて「ソノオのかいこんち」という読み方が確定しましたが、
英語では最初からFloaroma Town(ソノオタウン)との関連性が示唆されてる名前だったんですね
険し林:Grueling Grove
Grueling、「へとへとに疲れさせる」「厳しい」といった意味となります
削られ橋:Worn Bridge
「着る」といった意味でおなじみの
(Wornの原型)wearですが「すり切れる」
「すり減らす」といった意味もあるようで
シシの山道:Deertrack Path
シシの高台:Deertrack Heights
Heights、「高台」や「高原」を意味します
風抜け道:Windswept run
「風にさらされた」を意味するWindsweptなる単語があるんだとか
森の台所:Nature's Pantry
Pantry、「食料貯蔵室」といった意味があります
河口の堰堤:Tidewater Dam
(Tidewater=潮水)
巨木の戦場:Grandtree Arena
奥の森:The Heartwood
黒鉄トンネル:Oreburrow Tunnel
クロガネシティはOreburgh Cityでした
(burrow=「掘る」、また「(ウサギなどの)掘った穴」)
黒曜の滝:Obsidian Falls
ハマナスの島:Ramanas Island
マサゴ平原:Sandgem Flats
シンジ湖:Lake Verity
紅蓮の湿地 ―Crimson Mirelands―
金色の平野:Golden Lowlands
(Lowlands=低地)
ズイの遺跡:Solaceon Ruins
大口の沼:Gapejaw Bog
Gapeで「ぽかんと大口を開ける」「ぱくりと開く(開いている)」、
Bogは「湿原」や「沼地」を意味します
試練の中州:Holm of Trial
Holmで「中州」を意味できます
ヘドロ大地:Sludge Mound
クマの稽古場:Ursa's Ring
リングマの英語名がUrsaringなことが巧みにかけられていて 声出ました…!
(Ursaはラテン語で「熊」、おおぐま座や
こぐま座の英訳にも使われる語)
深紅沼:Scarlet Bog
雲海峠:Cloudpool Ridge
Ridge、検索したら「峠」という意味、
ありました
霧の遺跡:Shrouded Ruins
Mistがあるのに「覆い隠す」「包む」の
ニュアンスがあるShroud(ed)を用いるという
コンゴウの里山:Diamond Heath
Heath、「荒れ野」や「原野」のニュアンスを持ちます
ゴロゴロ坂:Bolderoll Slope
Bolder(大胆な、目立つ)+rollで ゴロゴロという擬音を表現?
毛槍の草原:Cottonsedge Prairie
「綿管」を意味するCottonsedgeなる単語があるんだとか
羽音の原:Droning Meadow
「(ハチなどが)ブンブンうなる音」をdroneと言うようです
リッシ湖:Lake Valor
舞台の戦場:Brava Arena
女性に対するBravoのことをBravaと言うんだとか
――――――――
さて、今回の記事はここまでとなります
最後までご覧いただき、ありがとうございました
よろしければ下部に見える❤をタップしていただけると嬉しいです