![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100875744/rectangle_large_type_2_7b7d276bc500e283ef2fe82a7c520d87.jpeg?width=1200)
ポケカの歴代キングドラ
クワっす〜! リユルン(@riyulun)です
さて今回はタイトル通り これまでのキングドラのカードをまとめてみました
前置きが長いのもあれなんで、早速本編どうぞ
目次
・キングドラ(金、銀、新世界へ…)
・キングドラ(めざめる伝説)
・イブキのキングドラ(ポケモンカード★VS)
・ワタルのキングドラ(ポケモンカード★VS)
・キングドラ(海からの風)
・キングドラ(海からの風 クリスタルタイプ)
・キングドラ(ロケット団の逆襲)
・キングドラ δ種(ホロンの幻影)
・キングドラex δ種(さいはての攻防)
・キングドラ(怒りの神殿)
・キングドラ(よみがえる伝説)
・キングドラ(よみがえる伝説 グレートポケモン)
・キングドラ(ラセンフォース)
・キングドラ(タイダルストーム)
・キングドラ(タイダルストーム 古代能力アリ)
・キングドラEX(めざめる超王)
・キングドラ(闘う虹を見たか)
・キングドラGX(ドラゴンストーム)
・キングドラ(連撃マスター)
・キングドラ(ロストアビス)
キングドラ(金、銀、新世界へ…)
![](https://assets.st-note.com/img/1679370662841-dORvDajpEy.jpg)
こうそくいどう に3エネかけるという こちらのキングドラ、
公式イラストが縦に長いせいで傾けてカードの枠に入ってますねw
また、水タイプとして登場しながら ドラゴンタイプみたく弱点・抵抗力が存在しない特徴も存在してます
キングドラ(めざめる伝説)
![](https://assets.st-note.com/img/1679370695674-LpyXmWQPJw.jpg)
ワザ:りゅうのいでんし により 無色1エネで(進化前のものなら)ワザが使える こちらのキングドラ、
この りゅうのいでんし が今日まで続く キングドラの1エネ始動が多い事実の先駆けらしいとか
イブキのキングドラ(ポケモンカード★VS)
![](https://assets.st-note.com/img/1679373250538-hmkpJQFhAt.jpg)
まだ特性は存在していなかったためか げきりゅう というワザを持つイブキのキングドラ、
(ドラゴン使いのポケモンという体なのに普通に みずタイプ扱いの雷弱点なのか…)
ワタルのキングドラ(ポケモンカード★VS)
![](https://assets.st-note.com/img/1679366252649-jbxS245Fhi.jpg)
このシリーズでも結構取り上げたタッチの ワタルの○○シリーズ
一応キングドラは2世代の技マシン、HGSSの教え技で ずつき を覚えられますが、
なんで わざわざ ずつき をセレクトしたんでしょうね
キングドラ(海からの風)
![](https://assets.st-note.com/img/1679364612297-Ie8HPzBTXw.jpg)
逆おしながす
なお ここから 逃げエネ3が3連続で続きます
キングドラ(海からの風 クリスタルタイプ)
![](https://assets.st-note.com/img/1679364629061-MJRFzXue1D.jpg)
唯一の無色タイプとしての登場した こちらのキングドラ、
ポケボディー:クリスタルタイプで水/雷/超 の いずれかのタイプになれるのは実に特徴的です
キングドラex(天空の覇者)
![](https://assets.st-note.com/img/1679369916879-3Cl8YTkBFn.jpg)
りゅうのいでんし復活
当時はハイドロカノンが生まれた世代なので 敢えて(もちろんキングドラはハイドロカノンを覚えないので 矛盾を生まないように)ハイドロキャノン表記にしたんでしょうかね
キングドラ(ロケット団の逆襲)
![](https://assets.st-note.com/img/1679373097070-yTTwOzSXXr.jpg)
弱点がなくなる記述が今とは違う こちらのキングドラ、
(まぁ ベンチは基本的に弱点・抵抗力を計算しないから この記述でも今と ほぼ同じだけれど)
ちなみに[バトルポケモン全員]なんて記述になっているのは 当時はポケカにもダブルバトルがあったからです
キングドラ δ種(ホロンの幻影)
![](https://assets.st-note.com/img/1679373549597-OnFw3ng7b7.jpg)
ワザ名とか完全に炎タイプなキングドラδ種、
δ種として炎・鋼タイプになったのに 何故かポケパワーの名前は りゅうののろい なんですね(ゴースト要素isどこ?)
キングドラex δ種(さいはての攻防)
![](https://assets.st-note.com/img/1679369933359-igEw7TwbyL.jpg)
2進化のex限定という、(特に今の視点で見ると)対象が限定的なポケボディー:エクストラスモークを持つキングドラex δ種、
こちらのイラストは 元の みずタイプの印象強めですよね
キングドラ(怒りの神殿)
![](https://assets.st-note.com/img/1679373573327-eJcQqRD5BY.png?width=1200)
ヒスイ イダイトウの みたまのぼり みたいなワザ:アクアストリームを持つ こちらのキングドラ、
特に今までと比べるとイラストに清涼感ありますよね
キングドラ(よみがえる伝説)
![](https://assets.st-note.com/img/1679373614410-N6uyueoj41.jpg?width=1200)
この頃は 進化アイテムも一緒に映しているいるイラストがありましたが、このキングドラにも りゅうのウロコが。
また、水面とか背景とかが和風なのもLEGENDシリーズならではです
キングドラ
(よみがえる伝説 グレートポケモン)
![](https://assets.st-note.com/img/1679373645839-qhe8NfAAop.jpg?width=1200)
ポケパワー:しぶきをあげる、
ジュナイパーGXのフェザーアローやインテレオンのクイックシューターと比べると見劣りしてしまう辺り、時代のインフレを感じます
あと グレートポケモンですがHPは「130」のままなんですね
キングドラ(ラセンフォース)
![](https://assets.st-note.com/img/1679373691436-bQCWK0PVxT.jpg?width=1200)
DP時代のアクアストリームが りゅうのうず としてリメイクされた こちらのキングドラ、
HP「140」に伸びましたが、XYでは「130」しか存在していなかったりします
キングドラ(タイダルストーム)
![](https://assets.st-note.com/img/1679373723045-aV0nmjLKjL.jpg?width=1200)
BW以降のカードで唯一U枠という こちらのキングドラ、
ワザに ひきさく がありますが、あの体でどうやって引き裂いているのか
キングドラ(タイダルストーム 古代能力アリ)
![](https://assets.st-note.com/img/1679373767943-XzdIt1EN9f.jpg?width=1200)
オーラやらが何だか神秘的な こちらのキングドラ、
ちからをあつめる で いっぱい集めたエネルギーをαグロウでつけるというギミックが内蔵されてますね
キングドラEX(めざめる超王)
![](https://assets.st-note.com/img/1679366055329-91Zkr0RIXk.jpg?width=1200)
ワザ:ドラゴントレイルに関しては ジバコイルのマグネサーキットを使ってエネ加速したり、
エネルギーポーチをつければ きぜつしても すぐ次のキングドラEXの大ダメージに繋げられますね
ところで上のワザ、おおあらしって言う割には20ダメージは小さくないですか
キングドラ(闘う虹を見たか)
![](https://assets.st-note.com/img/1679366012460-gHtmTJQKLB.jpg?width=1200)
同じく[闘う虹を見たか]収録のマリルリも共に映っている こちらのキングドラ、
1エネでベンチ1匹に90ダメージのしおみずを上手く活かして相手に奇襲をかけたいですね
キングドラGX(ドラゴンストーム)
![](https://assets.st-note.com/img/1679365956265-lsvJ0ZOUUz.jpg?width=1200)
水タイプ型のミュウツー&ミュウGXデッキで採用が見られたらしいキングドラGX、
ちなみにメイルストロム(maelstrom)とは「大渦巻き」という意味らしいです
キングドラ(連撃マスター)
![](https://assets.st-note.com/img/1679447337495-Mf20bk5fAU.jpg?width=1200)
立たせ続けることで 特性:かいていのぬしにより エネルギーがなくならないギミックが生まれますね
2進化を継続して立たせ続けるのは安定性に欠けますが、まぁカイがあるので
キングドラ(ロストアビス)
![](https://assets.st-note.com/img/1679373891251-Z16imuvjzj.jpg?width=1200)
相手の手札妨害にも自分の手札リフレッシュにもなり得る特性:さかまくかいりゅう が特徴的な こちらのキングドラ、
ちなみに XY時代に さかまくかいりゅう と似た特性:サンドフラップを持つフライゴンが登場してます
――――――――
といったところで今回のキングドラ記事は この辺で、
よろしければ❤のタップなどしていただけると嬉しいです