![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108027758/rectangle_large_type_2_e3af04bdf47881a344dd58b70186ee3e.jpeg?width=1200)
ポケカの歴代モルフォン
ヤッホゲータ! リユルン(@riyulun)です
さて今回の歴代ポケカシリーズはモルフォン、
早速本編参りましょう
目次
・モルフォン(ポケモンジャングル)
・モルフォン(拡張シート第2弾 赤版)
・ナツメのモルフォン(闇からの挑戦)
・やさしいモルフォン(闇、そして光へ…)
・アンズのモルフォン(ポケモンカード★VS)
・モルフォン(神秘なる山)
・モルフォン(伝説の飛翔)
・モルフォン(ひかる闇)
・モルフォン(ロストリンク)
・モルフォン(ファントムゲート)
・モルフォンGX(ナイトユニゾン)
・モルフォン(ダブルブレイズ)
・モルフォン(ロストアビス)
・モルフォン(ポケモンカード151)
モルフォン(ポケモンジャングル)
![](https://assets.st-note.com/img/1686535422895-vBldpsJvLl.jpg)
ポケカの初代へんしょくは モルフォンだった
場のポケモンのどれかのタイプに好きなタイミングで変えられるのは へんしょくと言うより へんげんじざい なのでは?
サラッと後に特性となる りんぷん までありますね
モルフォン(拡張シート第2弾 赤版)
![](https://assets.st-note.com/img/1686535834338-Q3WGco9iIu.jpg)
レインボーパウダーと言いながら対象の特殊状態は2つだけ
ちなみにモルフォン、たつまき自体は(Pt、HGSSの教え技でのみ)習得できるようです
ナツメのモルフォン(闇からの挑戦)
![](https://assets.st-note.com/img/1686535866858-TKvqNAuG9n.jpg)
地味に珍しい [コインを2回投げ、1回でもオモテなら…]
当時のどくタイプは 草タイプ扱いでしたが、超エネルギーを要求してます
やさしいモルフォン(闇、そして光へ…)
![](https://assets.st-note.com/img/1686535898283-4wwH6L0ShZ.jpg)
タンポポが映し出されていると 何だかやさしそう
ワザ:ふしぎなはばたき の お互い トラッシュからポケモンを戻せる というのも やさしそうですよね
アンズのモルフォン(ポケモンカード★VS)
![](https://assets.st-note.com/img/1686535935308-XwcH9XRSaD.jpg)
4連続で続いていた逃げエネ0も ここでついえる
モルフォンに かまいたち、
イメージが湧き辛いですが 実は初代の わざマシンで覚えられます
モルフォン(神秘なる山)
![](https://assets.st-note.com/img/1686535978141-JnjTZSyu5u.jpg)
アンズのモルフォンのミラクルりんぷん では選べなかった やけど まで選べるようになったミラクルパウダー
サラッと ナツメのモルフォンの かいふくりんぷん が舞い戻ってきてます
モルフォン(伝説の飛翔)
![](https://assets.st-note.com/img/1686536000644-rAZm7QiTco.jpg)
まもりのりんぷん、要は(本編の)りんぷんじゃん
かまいたち、本編で覚えられなくなってもポケカでは引き続き 持ってるんですね
モルフォン(ひかる闇)
![](https://assets.st-note.com/img/1686536031106-BWzN5DUSbD.jpg)
闘抵抗復活
3世代の まもりのりんぷんの効果が ワザ:かくらんひこうに組み込まれてます
モルフォン(ロストリンク)
![](https://assets.st-note.com/img/1686536047238-4IKvFdsFsp.jpg?width=1200)
すぐなくなる闘抵抗
自分か相手どちらかが どくになる どくがのかぜ が特徴的ですね
モルフォン(ファントムゲート)
![](https://assets.st-note.com/img/1686536071699-tiCRdyWvbS.jpg?width=1200)
背景のうにょうにょがファントムゲートって感じ
面白い妨害ワザの めまいのかぜですが、
サポートを使った際のコイントスで ウラが出た場合は サポートを使ったことにならないらしいです
モルフォンGX(ナイトユニゾン)
![](https://assets.st-note.com/img/1686536099703-YzWoFP9SZu.jpg?width=1200)
素でもルガルガンGXを弱点突いてワンパン、
キョウの罠と合わせるとゾロアークGXワンパンと謳われていた印象
まぁ 実際は 特定のサポートを使わない番はダメージが出ないし
そもそも2種とも そんなに汎用性があるサポートではない という問題点があるんですけどね
モルフォン(ダブルブレイズ)
![](https://assets.st-note.com/img/1686536130938-CoMIiVoLq8.jpg?width=1200)
[伝説の飛翔]振り、約15年振りの逃げエネ0
デッキを選ぶとはいえ ベンチ1匹に90ダメージは強いですよね
モルフォン(ロストアビス)
![](https://assets.st-note.com/img/1686536163244-Tcl2B5IgSs.jpg?width=1200)
忘れ去られてなかったミラクルパウダー
サラッと右の羽、裏の植物が透けて見えるほど薄いんですね
モルフォン(ポケモンカード151)
![](https://assets.st-note.com/img/1686536218047-8hxdZ3QoqR.jpg?width=1200)
30ダメージグッズロックに こんらんがついちゃったよ
モルフォンの紫色と背景の植物やら夕闇やら(の紫色)がシナジーを作ってます
――――――――
といったところで 今回のモルフォン記事は とりあえず ここまで
参考になっていれば❤のタップなどしていただけると嬉しいです