
ほのお・ドラゴンタイプのポケモン達
おはようございます。リユルンと申します。
中二病心をくすぐるような ほのお・ドラゴンタイプ、
今回は そんな3匹を特集していきます
目次
・メガリザードンX
・レシラム
・バクガメス
かえんポケモン メガリザードンX―Mega Charizard X―
――――――――
種族値 H78 A130 B111 C130 D85 S100
合計:634
特性:かたいツメ
たかさ:1.7m おもさ:110.5kg
――――――――
ポケットモンスターTHE ORIGINの放送に伴いサプライズ公開されたメガリザードンX、
ひこう→ドラゴンタイプへと変化することにより、みず技は抜群→いまひとつへ、でんき技は抜群→いまひとつへ変化するので
本来は弱点の相手でも戦っていけるようになりました
また、メガリザードンYやサンパワーリザードンもいる都合上、
相手視点から見ると どのリザードンなのか決めつけられない点も強みでしたね
さらに おにび+はねやすめの耐久型なんてのも いるという…
全国図鑑No.643 はくようポケモン レシラム―Reshiram―
――――――――
種族値 H100 A120 B100 C150 D120 S90
合計:680
特性:ターボブレイズ
たかさ:3.2m おもさ:330.0kg
――――――――
ポケカにて リザードンとTAG TEAMを組み、環境に名を轟かせました
同時に登場したサポート:溶接工の存在もあり、いきなり環境トップに登りつめたその実力は (確か)チャンピオンズリーグ・ジャパンチャンピオンシップスで3連続で優勝したほど
また、レシラムのカードといえば、「シャイニーコレクション」にて収録された こちらのカードも特徴的ですね
全国図鑑No.776 ばくはつがめポケモン バクガメス―Turtonator―
――――――――
種族値 H60 A78 B135 C91 D85 S36
合計:485
特性:シェルアーマー
たかさ:2.0m おもさ:212.0kg
――――――――
一般のものなのに 1つしか特性を持たないという珍しい例であるバクガメス、(他にはテッシードやふゆう族)
ポケカでは サン&ムーンシリーズ初期、ボルケニオンEXと組み合わせた型が 自由自在に炎エネルギーを操れ、人気を博していました
また、レシラム&リザードンGXが台頭してきた頃のデッキに
[GXからワザのダメージや効果を受けない]ポケモンへの突破口として入れられていましたね
端的なあとがき
ここまでご覧いただき、ありがとうございました
興味深いと思った方は、スキをしていただけると嬉しいです
(何かずっと レシラム&リザードンデッキの話してた気がしますけど気のせいですよね…?)
関連記事→ みず・ドラゴンタイプのポケモン達|リユルン @riyulun #note https://note.com/riyulun_8win/n/n01abbed02faa
(筆者のTwitter→ https://twitter.com/riyulun?s=09 )
画像引用元:ポケモンだいすきクラブ ポケモンずかん https://zukan.pokemon.co.jp/#item016
トレーナーズウェブサイト https://www.pokemon-card.com/