
テラパゴスexにボコボコにされる前に見る記事
ヤッホゲータ リユルン(@riyulun)です
時に、以前こんな記事を書き記して思ったのですが
テラパゴスex、絶対環境に大きな影響を及ぼすと思うんですよね

ということで今回は 登場前ですが [◯◯にボコボコにされた人が見る記事シリーズ]亜種として テラパゴスexデッキに対する考察をしていければと思います
※登場前なので どのような型が無難になるかはガチ寄りのエンジョイ勢である わたくし個人の予想でしかありません
※スタンダードレギュレーション基準
目次
・型の予想
・ゼロの大空洞を割る
・勇気のおまもりを割る
・こちらも1発は耐える逃げ切り型
・1発きぜつを狙う型
・たねポケモンメタ、exメタ
・闘弱点を突く
型の予想
以前の記事でも語りましたが、勇気のおまもりにバッフロン、あとチェレンの気くばりを重ね合わせた耐久ベースがトップシェアになると感じます

ただし 2回目の番に最大または満足いくダメージを狙う確率を高める速攻型も登場するかも
システムポケモンはヨルノズクが無難と感じますが 無難に感じるだけ。
他のポケモンの開拓も充分あり得るでしょう

他のシステムポケモンより強いんじゃないかなぁ
周辺カードの採用事情は
ゼロの大空洞(必須)>スピンロトム(必須レベル)≧バッフロン(必須レベル)>ヨルノズク(採用されない場合もあるかも)ですね
この記事では上記の4種類が採用されている体で話を進めます
ゼロの大空洞を割る

スタジアムやロストスイーパーを多く入れることでゼロの大空洞を割りやすくする対策方法です
MレックウザEX+スカイフィードを経験した人は分かると思うのですが、
ベンチフル展開からスタジアムを剥がされると一気に3匹がトラッシュに、
さらにダメージ上限も下がる(ユニオンビートなら150ダメージになる)という苦しさがあるんですよね
崩れたスタジアムを出そうもんなら一気に4匹トラッシュです
スタジアムを握っていても 相手がゼロの大空洞を出してくるまでは がまんするのも手かもしれませんね
PS①
このデメリットを逆に利用して 入れ替え→ロストスイーパーでスタジアムを割ることにより ダメージを負ったテラパゴスexをトラッシュ、なんてプレイも見られるかもしれません
勇気のおまもりを割る
「最大HP+50が無ければ倒せてた」って場面、多分少なくないと思います
手軽な対策はロストスイーパー、
あとジャミングタワーでも効果を消せますし
特性:いたずらロックのクレッフィはワザ:ねらいおとす によってポケモンのどうぐを剥がせますね。

特性によってバッフロンのカーリーウォールを無視できるので ちゃんと10ダメージも入るのが嬉しいところです
また 最初の番からバトル場にいると スピンロトムのファンコールがなくなって展開を阻害できます
こうして見るとクレッフィ、対テラパゴスex適正を感じなくもないですわね
こちらも1発は耐える逃げ切り型
こちらも2撃できるなら 相手の攻撃を1発耐えれば勝てるでしょう、
先攻逃げ切り型とでも表現できますね
単純計算ですが 攻めの面では 勇気のおまもり込みの最大HP280にカーリーウォールの-60を考えると確定2発には最低200ダメージが必要です
(確定2発に200ダメージもいるの…!?)
受けの面ではユニオンビートの最大ダメージ240を耐えるにあたって
ルール持ちの たねポケモンなら勇気のおまもりが必要ですが 進化exなら そのままでも1発は耐えられます
PS②
入れる隙があるかはデッキと相談ですが、ミロカロスがいればチェレンの気くばりに怯えなくてすみますね

1発きぜつを狙う型
バッフロンのカーリーウォールの影響で 2発以上かかるより1発で倒した方が無駄がありません
というわけで半無限にダメージを伸ばせるようなポケモン、
例えばタケルライコexやパオジアンex、サーフゴーexなんかは 相手の計算を狂わせたりチェレンの気くばりを無駄にさせたりといった強みが生まれます
ちなみに勇気のおまもり+カーリーウォール込みでも1撃するには340ダメージ必要ですね。
上述のポケモン達は地味に効率が良いです
たねポケモンメタ、exメタ
オンバーンexの おんみつひこう によってテラパゴスexをメタれるわけです。

ゼロの大空洞で起こるイベント内で
役割を持ってましたわね
ついでに古代/未来のデッキもメタれますね
(テラパゴスexが流行る→オンバーンが流行る という流れができることにより 古代/未来が とばっちりを喰らうとも言う)
ミミッキュは…いないよりマシだけど スピンロトムのとつげきランディングで綺麗に確定1発なんですよね


闘弱点を突く
ドラパルトexとかタケルライコexとかと違って ちゃんと(?)弱点が突けますね
特にキラフロルexは 特性:ダストフィールドも相まって強力、
バッフロン+勇気のおまもりセットなら かがやくヒスイオオニューラ+危険な密林の どくダメージ込みポイズンジェムでも1発耐えられるものの
ベンチ3匹ではユニオンビートが(キラフロルexに対して)確定3発なので優位です
テラパゴスに対してキラフロルがガンメタできるわけか
— リユルン (@riyulun) June 2, 2024
フレーバーを感じる pic.twitter.com/AxD9IVf8pW
PS③
ゼロの大空洞にいるステラテラスのポケモンは キラフロル、オンバーン、スナノケガワ/テツノイバラ、キョジオーン、
あとストーリーを進めるにつれて必須ではないがガブリアスがいるわけですが
キラフロルは弱点+ベンチ制限、オンバーンは たねメタ、
スナノケガワとキョジオーンとガブリアスは弱点(ガブリアスexは水テラスだけど)が突けるんですよね
――――――――――――
と、いったところで 今回の記事は とりあえず ここまで
参考になっていれば❤のタップなどしていただけると嬉しいです