
歴代ダストダスまとめ[ポケカ]
おはようございます。リユルン(@riyulun)と申します
さて今回は(本編ではあまり取り上げられないけれど)ポケカでは やけに出番が多いダストダスについて見ていきたいと思います
前置きが長いのもあれなんで 早速本編どうぞ
目次
・ダストダス(レッドコレクション)
・ダストダス(リューズブラスト)
・ダストダス(プラズマゲイル)
・ダストダス(プラズマ団パワードデッキ30)
・ダストダス(破天の怒り)
・ダストダス(アローラの月光)
・ダストダス(反逆クラッシュ)
・ダストダス(仰天のボルテッカー)
・ダストダスVMAX(摩天パーフェクト)
・ダストダス(フュージョンアーツ)
ダストダス(レッドコレクション)
最初のダストダスはコモンでの収録でした、
それもあってかテキストも 控えめなことが書いてありますね
ダストダス(リューズブラスト)
右:EXバトルブースト
一気に化けた特性を持った こちらのダストダス、
時代が進むにつれ 多くなってきた特性ロックですが、
当時は(そんなロック)多くなかったので革命的な特性ですね
ダストダス(プラズマゲイル)
プラーズマーに染まったこちらのダストダス、
ダブルダクトなんてワザ名は中々他のポケモンでは付けられそうにないですね
ダストダス(プラズマ団パワードデッキ30)
プラズマ団のカード2枚目となる こちらのダストダス、
バイオスモッグの光景を想像すると 中々に厄介なものが発射されていそうです
ダストダス(破天の怒り)
帰ってきたダストオキシン、
BW当時よりも特性に依存したデッキが比較的増えてきたため、刺さる機会も多くなり、世界大会でも活躍。
自分も特性を使うはずのゾロアークGXデッキにも入れられたりしていました
(自分が特性を使いたい時はフィールドブロアーでダストダスのポケモンのどうぐをトラッシュ)
ダストダス(アローラの月光)
右:GXバトルブースト BOX購入特典
相手する際はグッズを使いすぎないよう気をつける必要が出てくる こちらのダストダス、
(例えば10枚使うと1エネ200ダメージ、
15枚使うと1エネ300ダメージ)
XYのダストダスと組み合わせるデッキも多く登場し、
特性ロックに加えて グッズが使い辛い状況を作ることができました
(こちらもまた世界大会での活躍経験アリ)
ダストダス(反逆クラッシュ)
どくタイプらしい特性を持って登場した こちらのダストダス、
当時の公式からは反逆クラッシュのパッケージポケモンであるストリンダーVMAXの
補佐ポケモンとしての紹介がされていました
ダストダス(仰天のボルテッカー)
ポケモンのどうぐを活かすデッキで 何か
できそうなテキストを持つ こちらのダストダス、
当時の公式からは同じく仰天のボルテッカー収録のエルフーンとのコンボが紹介されていました
ダストダスVMAX(摩天パーフェクト)
本編でもキョダイマックスをもらったことが幸いして VMAXになれたダストダス、
以前 嫌らしいデッキ構築の記事を書いたことがあるので よろしければどうぞ↓
ヨクバリス型ダストダスVMAX(スタンレギュ)
ダストダス(フュージョンアーツ)
比較的やわらかなタッチの こちらのダストダス、
ソード&シールドシリーズは今までと比べると(特にR以下のカードの)テキストのデフレが見られたシリーズでしたが、
このダストダスも その例に漏れなかったようですね
――――――――
さて今回は この編で〆とさせていただきます。
最後までご覧いただき、ありがとうございました
よろしければ ❤のタップをお願いします