
ポケカの歴代プテラ
ヤッホゲータ! リユルン(@riyulun)です
さて今回は タイトル通り、これまで登場したプテラのカードを振り返っていく記事となっております
前置きが長いのもあれなんで早速本編どうぞ
目次
・プテラ(化石の秘密)
・プテラ(拡張シート第2弾 赤版)
・プテラ(めざめる伝説)
・ワタルのプテラ(ポケモンカード★VS)
・水の都のプテラ(劇場限定VSパック)
・プテラ(裂けた大地)
・プテラex(マグマVSアクア 2つの野望)
・プテラ(まぼろしの森)
・プテラ δ種(ホロンの幻影)
・プテラ(夜明けの疾走)
・プテラGL(時の果ての絆)
・プテラ(アルセウス光臨)
・プテラ(ダークラッシュ)
・MプテラEX(ダブルメガBREAKセット「MプテラEX+MクチートEX+レントラーBREAK」)
・プテラ(めざめる超王)
・プテラ(タッグボルト)
・プテラGX(ミラクルツイン)
・プテラVSTAR(ロストアビス)
・プテラ(ポケモンカードジムバトル)
プテラ(化石の秘密)

エクストラレギュレーションで禁止措置を喰らったアーケオスのような特殊能力が強力な初代プテラ、
タケシのキュウコンの特殊能力:ばける により なにかの化石からの進化をスキップして進化ロックしたり その他色々なポケモンに変化できるコンボが強力だったんだとか
(その後、タケシのキュウコンは特殊能力
までは使えないようにエラッタされた)
プテラ(拡張シート第2弾 赤版)

プテラあるある:ちょうおんぱ使いがち の第1弾である こちらのプテラ、
博物館なのか研究室なのか、そこで唐突に復活して暴れているのでしょうか
プテラ(めざめる伝説)

おたがいにメモリーカプセルの効果を受ける特殊能力:げんしのきおくを持つ こちらのプテラ、
何気に ここまでずっと、闘タイプなのにエネルギー要求が無色のみです
ワタルのプテラ(ポケモンカード★VS)

初めて たねポケモンとして登場することになったワタルのプテラ、
背景が真っ暗で タッチも独特なイラストですね
水の都のプテラ(劇場限定VSパック)

アルトマーレの聖堂のような背景の 水の都のプテラ、
2世代のカードとはいえ、3エネつけて20ダメージの コイントスでエネトラッシュなんですね
プテラ(裂けた大地)

バトル場にいるなら 番の終わりまで お互いの場のポケボディーを無くすことができる こちらのプテラ、
何だか 緑がかってるイラストですね
プテラex(マグマVSアクア 2つの野望)

あーもう これは完全に緑やんけ
3世代のex特有の禍々しい背景である こちらのプテラ、
これまでは おたがいに効果が及ぶ特殊能力でしたが
今回のポケボディー:げんしのはどう は
相手だけに ポケモンのどうぐロックをかけることができますね
プテラ(まぼろしの森)

プテラexに続くように無色タイプで登場した こちらのプテラ、
リアクトエネルギーに影響するテキストは「まぼろしの森」収録のポケモンあるあるですね
プテラ δ種(ホロンの幻影)

δ種ということで炎タイプとして登場した こちらのプテラ、
プテラの視点から見下げる大地、迫力がありますねぇ
プテラ(夜明けの疾走)

相手がポケパワーを使うたび、そのポケモンにダメカンを2個乗せるポケボディー:げんしのツメが特徴的な こちらのプテラ、
DPシリーズになり、HPが「80」に増加しましたね
プテラGL(時の果ての絆)

たねポケモンとしての登場でありながらも先ほどと同じHP「80」を獲得したプテラGL、
ワザ:げんしのいぶきにより進化、レベルアップをロックするのは いわばワザ版げんしのちからですね
プテラ(アルセウス光臨)

かいのかせき、こうらのかせき、ひみつのコハクのいずれかを(山札から)手札に加えられるポケパワー:はっくつが特徴的な こちらのプテラ、
水の都のプテラ以来の はかいこうせんですね
プテラ(ダークラッシュ)

かれこれ4回目の つばさでうつ持ちである こちらのプテラ、
復元ポケモンという 場に出すのに一筋縄ではいかない種類のポケモンではありますが、
自分のポケモン全員を強化できる特性:げんしのさけびを持ちます
MプテラEX(ダブルメガBREAKセット「MプテラEX+MクチートEX+レントラーBREAK」)

進化前のテキストが やたら簡素なMプテラEX、
ロックドリルダイブのベンチポケモンへのダメージは[おたがい]なので注意です
プテラ(めざめる超王)

ダブル無色エネルギー1枚で120ダメージ+特殊エネルギートラッシュというコストパフォーマンスの持ち主である こちらのプテラ、
「めざめる超王」にて特性:ふくげんビームのオムスターが登場したことにより 継続して立てやすくなってますね
プテラ(タッグボルト)

条件を満たせば 無色3エネで180ダメージが出せるコストパフォーマンスを持つ こちらのプテラ、
HPが ついに大台の「130」に のりましたね
プテラGX(ミラクルツイン)

今度は バトル場にいる限り 相手のたねポケモンを妨害する特性を持ったプテラGX、
後に GXワザでないワイルドダイブを持つオドシシが登場することになります
プテラVSTAR(ロストアビス)

新鮮なのはいいですが、テキストを読み解くことが 困難そうなVSTARパワー:エンシェントスターを持つプテラVSTAR、
逃げエネ2のプテラとしてはワタルのプテラ振りとなります
プテラ(ポケモンカードジムバトル)

実は ここに来て初めてのベンチ迎撃ワザを手に入れたプテラ、
ものすごく勢いのある低空飛行ですね
――――――――
さて、今回の記事は ここまでとなります
最後までご覧いただき、ありがとうございました
よろしければ❤をタップしていただけると嬉しいです