ポケダン世界に何故ミュウツーやポリゴンがいるのか、むりやり考えてみた
おはようございます。リユルン(@riyulun)と申します
時に、ポケダンの世界線って中々に特殊ですよね
これまでのシリーズと違い、人間が存在せずポケモンが喋ることが可能です
では、ここで疑問が生じます。
人間が作ったポケモンであるミュウツーやポリゴン,ヤジロンなどのポケモンは何故ポケダン世界に存在しているのでしょうか
人間が存在しないと言っていい世界線の中、どうやって生まれたのかが謎です
今回は その理由について(無理やり)5つの説を提唱したいと思います
※あくまで個人が無理やり考えてみた体の話です
[もしポケモンだけの世界があったら]という解釈がこれらを凌いで有力だと感じます
目次
説1:ポケダン世界では図鑑説明文は正ではない
説2:本編世界の人間がポケモンに置き換わっている世界
説3:人間は存在している
説4:自然発生
説5:転生
説1:ポケダン世界では
図鑑説明文は正ではない
(ミュウツーやポリゴン等には図鑑説明文
以外でも[人間が作った]文言が見られるかもしれませんが、
ここでは図鑑説明文と一括りにさせていただきます)
そもそもポケダン世界には図鑑なる概念が存在しないですよね
そのため、図鑑に書かれていることがポケダン世界でも正しいとは言い切れないわけです
「じゃあ なんでミュウツー達は存在しているの?」という本筋の考察に戻りますが、
この説で考えた時、
普通の世界とは別の手法で誕生したという考察が浮かびました
話がずれますが、例えばヒンバス→ミロカロスへの進化って
・うつくしさのコンディションを一定まで上げてレベルアップ
・きれいなウロコを持たせて通信交換
の2パターン存在しますよね
つまり、進化の条件はこれまでに私達が知っている1つだけとは限らないということです
これと同じで、ミュウツー達も[必ずしも
人間が作らないと生まれないわけではない]
と言えるのではないでしょうか
生まれてくる具体的なメソッドは 例えば
科学技術の進歩によってできた 何らかの
新しい元素的なものが 突然変異や科学反応を起こしてポケモンになった?
(アップグレードやあやしいパッチも存在するので)
説2:本編世界の人間が
ポケモンに置き換わっている世界
人間は 言葉を操ることと道具を操ることで ある意味生態系のトップに立っています
この2つは他の生き物には ほぼ当てはまりません
つまりこれらは 人間独自のスペックというわけです
補足:アニポケのニャースやテレパシー(特性ではない)やポケまぜのドッコラーも似たようなことしていますが
前者はポケモンのコミュニケーションを人語で言語化したらどうなるか に過ぎない、
後者は図案がなければ例えドッコラーでも
建物は作れない点から人間独自のスペックと言える
ですが ポケダン世界では言葉も話せるし、建物も存在しますよね
ここまで人間のスペックをなぞっているのなら、人間と同じ歴史を辿ってもおかしくないのでは?
[最強のポケモンってどんなだろう?]
[じめん・ゴーストタイプポケモンってどんなだろう?] こんな好奇心が限界突破し、
人造のポケモン達がポケダン世界に生まれたのかもしれません
説3:人間は存在している
ポケダン世界、公式には[ポケモン達だけが暮らす世界]ぐらいしか言われていません
しかし、主人公は ほぼみんな人間から転生した形をとっており、
またそのことをパートナーや仲間に伝えても(「ニンゲンって何?」的な反応ではなくて)
「えぇー!?ニンゲンだってー!!」といった反応をします(ポケダン内ではカタカナ表記)
この反応は とどのつまり人間という存在を認知していることに他なりません
そして こう考えた時、連なる説が3つ挙げられました
①絶滅寸前まで人間の数が減っている
②昔は人間が存在していた
③伝説や昔話上で存在が語られている
③はミュウツー達が生み出されたことと
関係が まず無さそうですが、
①または②の場合 人間が(多く)いた時代にミュウツー達が生み出されていてもおかしくないのでは?
説4:自然発生
ポケモンは 明日にも新種が発表されても
おかしくない、そんな ふしぎなふしぎないきものです。
[始まりの命ってなんだろう?]
[そもそも どうやってたくさんの種類のポケモンが生まれたのだろう?]
こんなことを考えた時、何もないところからタマゴが現れたアルセウスの神話に基づくと、
何もないところから新しい種類のポケモン(の元)が誕生していてもおかしくないのでは?
[説1:図鑑説明が正ではない]も重ねて考えると、別に人が作らなくても同じ形になることはあり得るのでは?
説5:転生
前述しましたが、ポケダン世界での主人公はだいたい転生してます
つまり、
人間がポケモンになることは
あり得るのです。
サラッと恐ろしいこと言ってます これ
[説2:本編世界の人間がポケモンに置き換わっている世界]でも述べた通り、
言葉を話すことや道具を使うことは(ほぼ)人間の特権です
それをポケモンがやってのけるのは 人間が転生した種類が(ポケダン世界の)祖のポケモンであるからでは?
人間のことを なんとなく知っているのもDNAに刻まれているからでは?
しかし、転生するとなると元の世界の存在がいなくなりますよね。
それはパニックを引き起こし、事件性が高くなります
じゃあ話題にならないのはどうしてなのかというと、これまた連なる説を3つ挙げられます
①転生前は本編の世界ではない
②大昔または未来の話
③転生というより分身に近い
③は[ポケモンLEGENDS アルセウス]にて
はじまりのま でのアルセウスイベントを終えた後のアルセウスの分身 という解釈が活かせます
転生するにしても 元の世界の存在はそのまま、別の世界へと魂が分岐した、とは考えられないでしょうか?
(救助隊などの場合は 世界を救う役割を終えたから消滅しようとなったのであって)
話がずれましたが、別の世界からポケダン世界へと転生するのであれば、その転生先がポリゴンやらゴビットでもおかしくないでは?
これが転生説です
――――――――
さて、今回の記事は ここまでになります
最後までご覧いただき、ありがとうございました
よろしければ ❤をタップしていただけると嬉しいです