![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61174519/rectangle_large_type_2_8ed07d4037fd66af8dae16be27fee2db.jpg?width=1200)
愛の尊さについて学んだ話
おはようございます。リユルンと申します。
今回は いつもとは趣向を変えて、私が今まで愛(特におやこあい)について学んだことを皆さんにも共有したく、こちらの記事をしたためました
神城カレン[アイカツフレンズ!]
アニメ「アイカツフレンズ!」にて 世界中の人々に愛を届けることをモットーにしているアイドル、神城カレンさん
その想いは伊達じゃなく、彼女の楽曲「愛で溢れている」にて顕著に表現されています
アイカツ!勢でない方も 1度は聞いてみてください…! すごく良い曲なので…!
ふっと立ち止まる足音 咲いた小さな花
そっと繰り返される呼吸が ここにもある
我が子抱く 母の瞳(め) 大切に繋いだ手
数え切れない笑顔 愛しさが満ち溢れている
この世に生を持ったばかりの瞬間の (良い意味で)何とも言えない愛しさが表現されています…!
母と子の普通の光景かもしれないけれど、それをとても尊く表現しており、
視聴者にも重ね合わせられる点が非常に素晴らしいです
下記はYouTubeでは見られない2番の歌詞になるのですが、とても感動したので紹介させてください
願うのは奇跡でも 特別でもなくて
1つでも多くの 笑った顔がみたいだけ
親ならば少なからず 子に[良い成績を収めてほしい]など思うところはあるやもしれませんが、
この楽曲は「ただ普通で良い」と謳っています
個人的な話にはなるのですが、私の同級生が 某大学に現役合格したという噂を知った時の周囲は まるで自分の自慢かのような態度なように見られました
そんな光景を思い出すと ふと「別に(彼は)あんた達のために合格したんじゃないからね!」といかりが込み上げてきます
しかし、こんな[周囲の期待]という名の圧にさらされるような光景とは異なり、
この「愛で溢れている」という楽曲は
(歌詞のオウムがえしにはなりますが)何も特別感を求めていません
だってただ 普通に幸せに生きてもらえればそれで良いのだから
そう感じ、心を軽くさせてくれます
ニドクイン
ドリルポケモンのニドクインは とても愛に溢れている図鑑説明文が特徴です
まさに「家族」を彷彿とさせるニド系統6匹ですが、
ニドラン♀のタマゴグループが かいじゅうとりくじょうなのに対し、
ニドリーナとニドクインはタマゴみはっけんなんです…!
これは 子どもを育てることに力を入れるため、生殖能力を失った と考えられています
先の図鑑説明文然り、こんな お手本すぎる母性本能の高さには感動してしまいます…!
そして、そんなニドクインですが、2018年のWCSでは優勝者のパーティに入り、大活躍を見せていました
これはまさに 「母は強い」ことの体現に感じられ、何だかとても感慨に浸ったのを覚えています…!(これは こじつけと言われてもおかしくないですがね)
ガルーラ
強すぎるお母さん
第6世代当時のメガガルーラの強さは「ガルモン」というインターネットスラングができてしまったり
7世代にて 追加攻撃の威力が0.5倍→0.25倍に弱体化されたり
6世代当時は 嫌になるほど目にしましたが、今にして思えば 母の強さを具現化しているようにも思えてきます
図鑑説明文もニドクインと同じく、
(泣かせにきてるんじゃないかってレベルで)母の愛に溢れた記述が多く見られます
こんなお母さんには頭が上がりません…!
こちらは少々テイストが変わっていますが、まさに親の感情そのものであり、
メガガルーラのものに関しては クスッときますがリアリティ溢れる親の気持ちと言えます
あぁ止めて…! さらに泣かせにこないで…!(心の声)
――――――――
今回の記事はここまでです
皆さんにも 私が学んできた 愛の尊さが伝わっていたら嬉しいです
いつか 私が親になったら ガルーラやニドクインの図鑑説明文や、
カレンさんから学んだことを参考に子育てし、その愛が伝わっていたらいいな、
なんて思っています