![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160428059/rectangle_large_type_2_a667e113ac6803fa1d41a1570c2ac902.jpeg?width=1200)
週刊 ポケモン週末レポートレポート EX 第120回:ポカブ編
みんなのアツいレポート活動!
ポケモン週末レポートレポート EX!
こんリモ〜 リユルン(@riyulun)です
さて今回も 先週集まった週レポについてのレポート記事、ポケモン週末レポートレポートEXをやっていければと思います
今週のお題は『No.0498 ポカブ』です。このpostを引用して #ポケモン週末レポート を投稿しよう!https://t.co/yhnRhhkDvr
— リモポケ学会 (@rimopoke) November 1, 2024
週レポ総数:計24
なお Blueskyの方でも週レポ投稿可となったようですが まだ試験運用段階中とのことなので 少なくとも今回は対象外とします
目次
・自分の週レポの制作過程を話そうのコーナー
・KP集計のコーナー
・新たな知見、はっけん!のコーナー
自分の週レポの制作過程を話そうのコーナー
ぶぶちゃんの話というよりホワイト社長の話になってしまったが
— リユルン (@riyulun) November 2, 2024
#ポケモン週末レポートhttps://t.co/ejPgQ1i4JJ pic.twitter.com/T1f0qwL3iW
訂正:ぶぶちゃんとホワイト社長が出会ったのは10章であるBW編が始まる1年ほど前https://t.co/ozsX8Xwqui
— リユルン (@riyulun) November 3, 2024
自分の事情もあるが確認を欠いたのが…
試験運用的に新コーナーです
まぁ コーナー名の通りですね
まずは お題、ポカブが発表された時に考え得る要素についてメモ書きしました
そのメモ書きの再現が以下です
・ポケスペ
・ポカ、ぶぶちゃん
・アニポケ
・CVがドラえもん
・サトシのほのお御三家、5分の3が捨てられたポケモン
・カード
・EXバトルブースト
・Newポケモンスナップ
そして この中で ぶぶちゃんを取り巻くドラマについて さらに発展してメモを取った結果「あ、これはメインになるやつだ」と確信しましてね
なお タンドンの回も タンドンと称して ほぼリコの心情の話をしていまして、
こうそくスピンに すばやさ上昇の効果がついたのを知ったのは確か野生のタンドンが使ってきたとき。
— リユルン (@riyulun) August 3, 2024
あれは びっくりしましたね
#ポケモン週末レポート
いわの2段階進化、どうせ通信交換だと思って(早く進化できないため)旅パ入りを諦めた思い出
って話ではないですhttps://t.co/PDD71DlZ9p pic.twitter.com/sY8a1aVPdy
この時よりはポケモン主役のレポになったとはいえ
人間の心情が切り替わったり 演出やセリフの深みについてや 視聴者は何を学べるのか考えるのが得意分野っぽいんですよね。
ポケモンはセリフが ほぼ無いに等しいため 心情を読み取り辛いわけで そうなると自然と人間の描写が得意分野になる。
カードの話やアニポケの話なんかもしたかったのですが、そこをアピールするため またメインの話を邪魔する恐れがあったため一転特化型になりました
KP集計のコーナー
毎度おなじみ、各話題についてのKP(被りポイント)を集計して お題のポケモンについての思考の傾向なんかを探っていく こちらのコーナー、やっていきましょう
・分類方法は あくまで個人の見解
・KP2未満のものは省略
・筆者自身のものも集計対象
・投稿ルールと投稿期限を ちゃんと守ったもののみ集計対象
・鍵アカウントのものは(確認しようがないので)基本的に集計対象外
・最近 タグ検索に何故か現れない週レポも出てきたので もしかしたら抜けがあるかも
KP5、KP4
(割合→約20.8%、約16.6%)
・鼻から炎を出す生態について 5
・尻尾について 5
・BWの思い出 4
・ポケスペ 4
トップKPは鼻と尻尾
…や、トップKPと言えど割合が20%ちょっとしかないので 特筆した強い話題が無い中で1番KPが多いという話なのですが
鼻に関しては 口からではなく鼻から炎を出す点が珍しいよね、とかの話が
#ポケモン週末レポート
— 始祖鳥堂まふ(M.A.F.) (@M_A_F_) November 2, 2024
図鑑読みの時間だッッ!!鼻から何か出るポケモン、集めると満足感がある程度にはいるけどやっぱり少ない https://t.co/fKC02QK6t3 pic.twitter.com/73taDtU6vS
ポカブは口ではなく両方の鼻の穴から炎を吹き出して木の実を焼いたり、敵を攻撃したりします。火力は分散してしまいますが、炎が届く範囲を大きく広げることができ、俊敏な動きが自慢のポカブにとっては強力な武器となります。#ポケモン週末レポート #ポカブhttps://t.co/oHprDYdfTV
— センジ (@senji039) November 2, 2024
尻尾に関しては 攻撃のとき光るよね、とかの話が展開されてました
#ポケモン週末レポート
— にくろま (@nikuroma) November 2, 2024
当時周りにツタージャを選ぶ人が多かったのでポカブを選んだ記憶がある。アニポケではサトシの手持ちの他、リコロイのパフュートン回にも登場した。ポケスペBW編はポカブ2体体制でいくのかと驚いたが後にホワイト社長のぶぶちゃんはあまんだ(ジャノビー)と入れ替わりになった。 https://t.co/IKbg733bf8 pic.twitter.com/S1QgDJyj31
#ポケモン週末レポート
— たきまろ/大滝まりょ (@O_taki0606) November 3, 2024
攻撃の時にしっぽが光るのが特徴的ですね。
マリルもしっぽが光る上に先がまんまるの球体なので、ポカブとは実は近縁だったりして?
しっぽが光るといえばメリープ系統もいますが、彼らは電気タイプでもあるのでポカブやマリルとは光る原理は少し違うかも。 https://t.co/oZWc5xyVkE pic.twitter.com/xpEHYXEx0O
BWの思い出の話がそれなりにあるのは やっぱり御三家だからかなぁと思ってしまいますが
過去のレポの傾向を見てみると 御三家だからといって そういう話が多くなるとは限らないのですよ
ヒノアラシ:約19.4%
マグマラシ:圏外
ジュプトル:約9.6%
ジュカイン:約18.1%
ゴウカザル:15%
ジャローダ:約23.0%
フクスロー:圏外
ジュナイパー:圏外
エースバーン:約11.1%
約16.6%という割合はギリ多い方と言えますね
その他
・ポケパーク2 3
・耳について 3
・名前について 3
・Newポケモンスナップ 3
・カゼを引くと黒い煙が出る生態について 2
・御三家としての生態についての考察 2
・アニポケ 2
意外だったのは 御三家なのにアニポケのKPが2しかなかったこと。
また CVがドラえもんであることに全く触れられていなかったこと。
(先述の通り わたくしは書こうとしていた)
そしてEXバトルブーストのイラスト
![](https://assets.st-note.com/img/1730670254-2UdaMzmEpnW1XDhf4rBJiNCK.jpg?width=1200)
チャオブー、エンブオーのイラストと並べるとエモみがあるのですが 触れられているレポは1つだけ。
わたくしを含めて(これまでの週レポを見る限りでは)ポケモンカードに精通している週レポーターは3人はいたはずなのですが、
新たな知見、はっけん!のコーナー
![](https://assets.st-note.com/img/1730594226-b5NL7Gy6rABePaKnFi4dtXWH.jpg?width=1200)
このコーナーでは (あくまでも わたくしの独断と偏見によるセレクトですが)特異な話題を扱っていたり注目してしまう週レポを紹介していきます
初手は上楠 木ノ子氏(@kinoko_enfys)です
ポカブといえばグリーティングの着ぐるみが四つ足仕様だったり、ちょっと無理やりっぽい直立二足歩行仕様だったりした珍しいポケモンですね。
— 上楠 木ノ子(あがりくす きのこ) (@kinoko_enfys) November 2, 2024
(こういうの誰かの個人ブログに散逸してるので、利用に合意してくれた人たちからの提供写真がどこかにまとまってるといいな……の顔)#ポケモン週末レポート https://t.co/TM7ACWoYmw pic.twitter.com/26PwEFY8wY
グリーティングの際のマスコット化が難しいという視点。
画像2枚目なんかは 同じく4足歩行なため 2足になると なんか違和感な ほのお御三家であるフォッコと一緒にいるというのが面白いというか
(そういえば ニャオハが立ってるのは もう慣れたな)
続いては暇魷フミユキ氏(@himayika)
ネオン氏(@aq_neon)も同じことを話されているので同時に紹介します
え?! オイラを 発射するつもり!?
— 小説・動画の暇魷フミユキ (@himayika) November 2, 2024
ウソでしょ? やめて!
――「ポケパーク2 〜Beyond the World〜」より
よくここから友達がどうとかまで持っていけましたね。#ポケモン週末レポート https://t.co/Wi15FuQEoN
今週のお題「ポカブ」
— 🎭ネオン🐢 (@aq_neon) November 2, 2024
ポカブはBWの最初の3匹で唯一共に旅をしたことが無いのですが、ストーリー序盤のジム戦で相性が良い点などから特に周回プレイにおいては重宝される傾向にあるようですね。次にイッシュ地方を冒険する機会があれば是非手持ちに入れたいところです……!#ポケモン週末レポート https://t.co/3ut84b7HPa pic.twitter.com/zuaL5SRCbE
いやぁ… ポケパーク2 〜Beyond the World〜、プレイしたはずなのに全く忘れてましたね この大砲案件
ポカブを発射するところもツッコミ所として挙げられますが そもそもポカブはなんで大砲にハマっていたのか
お次はこちら、庵莉 千佳氏(@anri_chika)と背高人氏(@senotakai_hito)まとめて紹介です
ポカブの名前には「カブ」が入っていますね?
— 庵莉 千佳 (@anri_chika) November 2, 2024
カブさんといえばほのお使いですね?
なるほど、繋がったな…(?????)#ポケモン週末レポート https://t.co/kDygxB1iTD
名前に人物名が隠れているポケモンは何匹かいますが、なかでもポカブに隠れている「カブ」はほのおタイプのジムリーダーなのが面白いですよね#ポケモン週末レポート https://t.co/q6fbDHpaft
— 背高人 (@senotakai_hito) November 2, 2024
この内容で被ることあるんだ
![](https://assets.st-note.com/img/1730585011-ZESDC9lqp7Y1ko2N63fmR4HU.png?width=1200)
ちなみに他に名前に人物名※が隠れているポケモンは 考え得る限り 以下が挙げられました
※アニポケやポケスペオリジナルの人物また一般トレーナーの名前は対象外
ミツル
カミツルギ
ラン
トランセル、ヤドラン、ランターン、ジーランス、ネオラント、ヒードラン、ユニラン、ダブラン、ランクルス、ランドロス、ラランテス、スコヴィラン
クロ
クロバット、モクロー、ネクロズマ
ムゲンダイ
ムゲンダイナ
ウコン
キュウコン
アリア
アリアドス
デンジ
デンジュモク
ミル
ミルホッグ、マホミル
ゲン
ゲンガー、ムゲンダイナ
バク
バクフーン、バクーダ、バクガメス
マイ
マルマイン
ジョー
カマスジョー
リボン
アブリボン
ラプラ
ラプラス
ダイ
ダイオウドウ、ムゲンダイナ、イダイトウ
アイス
レジアイス
ランス
ジーランス
コブシ
ナマコブシ
ロット
オーロット
ジャロ
ジャローダ
ダーク(本当に名前なのかは分からないが)
ダークライ
マオ
アズマオウ
オリーヴ
オリーヴァ
ブルー
ブルー
テル
エリキテル
セキ
セキタンザン
カイ
カイロス
ユイ
イーユイ
さて、このコーナーの〆はナトリウム氏(@H2CO3Na)
KP4のポケスペの話題ですが、制作過程を話そうのコーナーでも実質的に引用しましたが かなりの文量になっていることを鑑みて紹介させてください
#ポケモン週末レポート
— ナトリウム (@H2CO3Na) November 3, 2024
ポケスペのポカブについて。
2体いるだけでも異例なのだが、2章にまたがる出番なのでやたら長い文章になってしまった。
ポカブ(特にぶぶちゃん)の存在はポケスペ10・11章を語る上で外してはならない、そう改めて思う。 https://t.co/B7yXwJq3Ng pic.twitter.com/TypXyYMfxT
ナトリウム氏の関連週レポ↓
#ポケモン週末レポート
— ナトリウム (@H2CO3Na) August 24, 2024
ポケスペのジャローダについて。
個人的な思い出としては、ブラック版で選んだ御三家がジャローダ。
しかしクリアしたのが発売から2年経ってからなので、よく知ってから挑んでいたため、初見での苦労はほぼなかった。なので御三家なのにレベルが一番高いわけではなかった。 https://t.co/Fn6hXDXqVV pic.twitter.com/UBvJIFOIgp
わたくしも同じポケスペメインのレポでしたが、何というか視点が違うんですよね。
ナトリウム氏にとっては 各人/ポケモンにおける物語内でのロールというかメタファー(暗喩)を思考するのが得意分野だからかもしれません
1枚目の最後の段落、ポケスペBW編で初めて雑誌に掲載されたのはVSゾロアの回だったの、普通に知らなかったですね…
確か あのエピソード、ウォーやムシャの出番がなかった気がしますが それは読み切りのような話の展開上 御三家以外の手持ちポケモンを出すと読者がこんらんするかも、と考えると納得がいきそう
2章、イエロー編でピカとピーすけが一緒にあれこれする回みたいにポケモンだけのコマがやたら多かったのも読み切りのような展開上…?
知らなかったといえば2枚目の4段落目、「主人公からのポケモンの解放」という視点ができるのも はっけん!ポイントでした
ヒュウ家族のチョロネコ案件のような 形式としては略奪である解放ではなかったので そんなこと考えてなかったですね
と、ここで わたくしの解釈をも。
ぶぶちゃんは女優業を引退しているわけではない、いや、引退したとは限らないと思ってたり
Nさんとファイツちゃんが元々のおやの元へポケモンを返しにいくのに確かに同行しており、
プラズマ団は色んなところからポケモンを解放と称して略奪してきたため すべて終えるのに何年かかるか分からない→女優業やってる暇がなくなる というのはあるのですが
Nさんやファイツちゃんの力になりたいと思った故の同行で、旅が終わったら また女優業に戻るのでは、と思ってます。
何年かかるか分からないということは1年で終わる可能性もあるわけですから
あとファイツちゃんはポケウッドの件を「やりたいことを見つけた」「(夢に近づくこと?)そうかもしれません」と丁重に断り、
それが上記の旅のことと考えると年単位ではあると考えられるのですが、
それは旅の その先のことかもしれないので
――――――――――――――
さて、今回の週レポレポEXは とりあえず ここまで。
次回も楽しみに お待ちしていただければと思います
あとDiscordサーバーも よろしくお願いしますです
関連記事↓