見出し画像

ポケモンの英語名全部覚える日記[第6世代後編]



 おはようございます。リユルンと申します。

 

 英語名企画、今回もサクサクやっていきましょう

 (第8世代→ 前編 後編 第7世代→ 前編 後編 第6世代 前編 第5世代→ 前編 中編 後編 第4世代→ 前編 後編 第3世代→ 前編 中編 後編 第2世代→ 前編 後編 第1世代→ 前編 中編 後編 )


 マーイーカ・カラマネロ

 マーイーカ→Inkey→インケイ→いいんけい!

 Malamarの回文感凄いよね(実際は回文じゃないけれど)


 カメテテ・ガメノデス

 「蔓脚類」を意味するBarnacleという語があるみたい。

 そしてBinaryで「2の」、

 Barbarousで「野蛮な」という意味があるらしい


 クズモー・ドラミドロ

 いやーSkrelpの由来マジで分からん

 Dragalgeは まぁDragon+何かだって分かる

 検索 検索… galge―ギャルゲー alge―アルジェ(アルジェリアの首都)
 …うん、絶対違うな


 ウデッポウ・ブロスター

 ランチャーポケモンはブロスターなのに launcherに近いのはClauncher

 howitzerで「榴弾砲」らしい
      ↑何て読むのこれ


 エリキテル・エレザード

 太陽神ヘリオスの名を冠した2匹

 さすが くさタイプでないのに唯一たいようのいしで進化するポケモン…!

 そしてreptileで「爬虫類」と
(ジュカインでも出てくる)


 チゴラス・ガチゴラス

 Tyrantで「暴君」、tantramで「かんしゃく」

 じゃれつく習得するから あまりイメージないけど

 あとTyrの後チゴラスはuでガチゴラスはaなの落とし穴でしょ


 アマルス・アマルルガ

 Amargasaurus(アマルガサウルス)とAurora(オーロラ)の要素が両方入ってる


 ニンフィア

 イーブイの進化系なので 後ろ3文字はeon

 ポケモンスマッシュ!で特集されてたなぁ

 前4文字が母音無いの厄介そう


 ルチャブル

 何かカッコいい


 デデンネ

 分かり辛いけれど ローマ字読みするとそのままデデンネ


 メレシー

 あぁ―! Carbon(炭素)かこれ


 ヌメラ・ヌメイル・ヌメルゴン

 Gooは「ねばつくもの」という意味らしい

 Goodraはランクバトルで登場したら 一瞬キングドラに見えてくるでおなじみ


 クレッフィ

 スペルにさえ気をつければ大丈夫


 ボクレー・オーロット

 Phantom(幽霊)+stump(切り株)でPhantump、

 TrevenantのTreの部分はTreeだとして、「静脈」を意味するvenaかな。
 根っこを神経の代わりにして森の木を操るポケモンだから納得できる


 バケッチャ・パンプジン

 何だか楽しそうなPumpkabooに対して ハロウィン要素無いGourgeist

 geistの部分はPoltergeist(ポルターガイスト)でしょうな


 カチコール・クレベース

 あぁ! iceberg(氷山)のBergか!
丁度エイセツジムのバッジがアイスバーグバッジだし。
 miteは「小さな子ども」らしい

 Avalancheが「ゆきなだれ」、luggの部分はluggage(荷台)かな?


 オンバット・オンバーン

 noise(ノイズ)に日本語合わせればおk


 ゼルネアス

 強いて言うなら3文字目はr


 イベルタル

 強いて言うなら4文字目と7文字目はl


 ジガルデ

 XとYの拮抗を保つ者なのに名前にあるのはyだけ

 あと強いて言うなら 5文字目はlじゃなくてr


 ディアンシー

 英語的にはこれで「ディ」とは読まないと思う。

 どちらかと言ったら「ダイアンシー」


 フーパ

 Hoop+a


 ボルケニオン

 Volcano(火山)を覚えてたらスペルで悩むことは無い



 ふぅ― 6世代終わりました―!


 Twitter→ https://twitter.com/riyulun?s=09

 画像引用元:ポケモンだいすきクラブ ポケモンずかん https://zukan.pokemon.co.jp/#item016

いいなと思ったら応援しよう!