ニャオ―ハ―! リユルン(@riyulun)です
さて今回も クレイジー企画、図鑑説明文
読破シリーズ、やっていきましょう
前回↓
前置きが長いのもあれなんで、早速本編どうぞ
ヤブクロンから出てくるガスは危険なので、吸わないように
ガラルマタドガスはヤブクロンのガスが
好きみたい
ゴミ袋が化学変化によりヤブクロンに
ゴミを求める ゴミぶくろポケモン
まさか…ベトベターやベトベトンに喰われる…?
左腕で敵を絞めつけるスタイル
右腕からは危険な毒液を発射
ゴミを食い、そのゴミにより毒を生み出しています
やっぱり ベトベター・ベトベトンはヤブクロン・ダストダスを喰う…?
キョダイマックス
相変わらず危険な毒
本物ではなく、毒ガスがおもちゃの形に
固まっただけみたい
主に化けるのは 無口な子ども
化けることで、自分の身を守ります
映画の印象からは想像し辛いですが、臆病な性質らしいですよ
ヒスイのすがた
うらみぎつねポケモンたる所以
仲間同士の結束が固い種族
イリュージョン能力がパワーアップ
[募]「やめてくれカカシ、その術はオレに効く」の画像
ヒスイのすがた
まぁ LEGENDSでは みちづれ覚えないんですけどね
尻尾で相手を綺麗にするのが挨拶
威張っているとは言及してあるが、位が
高いとは言及してない
綺麗好きなのは いいが 潔癖症である
1日かけて洗うのは 相当な潔癖症では…?
体毛には油があるため、攻撃やら ほこり、静電気までも寄せ付けません
油は肌荒れにも◎
自分の油を巣にコーティング、
また チラーミィの頃から変わらず潔癖症
みたい
ぎょうしポケモンらしく、何かをずっと
見つめる習性。
ゴチムにしか見えない何かとは一体…?
サイコパワーは リボンのような触覚から
分類は あやつりポケモン、
不気味な昔話が残っています
進化すると てんたいポケモンになる伏線感
8世代から追加された別名、制裁の魔女
サイコパワーで遠くの星空が見えるほど
星から未来を知ることができます
争いは好きじゃない
何だか怖い図鑑説明文
テレパシーで会話する記述
体を包む特殊な液体により、どんな場所でも平気
強いショックで漏れ出ることあるんだ…
脳が2つなため、即座に違う行動をとる
ことも
そんな2つの脳みそが同じことを考えたとき、最大出力のサイコパワーが
コマスター…ウッ…頭が…
基本技でアームハンマーを覚える所以
好物は みずゴケ
羽毛から水しぶきをだして、それに紛れて敵から逃げます
飛ぶのは苦手らしい
夜明けを告げるスワンナダンス
見かけによらず 突きは強烈だし、飛ぶスタミナも強いし
Newポケモンスナップでは冬を越すために あそこに来ていたらしい
朝日を浴びた氷柱が「まだ溶けたくない」って思ってポケモンになったという
雪の結晶を作れ、雪を降らせる能力持ち
マイナス50度の息
雪に体を埋めて眠るんだって
暑い地域の人は重宝するだろうけど、バニプッチ自体が苦しいのでは!?
氷河期に 移動した歴史アリ
氷の粒を出して自分の姿を隠します
氷の粒は 相手を凍りつかせるのにも活用
アローラは暖かいから
綺麗な水で 体を大きくします
水を大量に飲むことで、雪雲を作ります
バイバニラを怒らせると猛吹雪でヤバイよ、という記述
2つともに脳があるのに 片方失っても大丈夫なのか
バニプッチからある 雪を降らせる能力
バニリッチが くっついて生まれたらしい
体温はマイナス6度
体毛、野山のと同じ色と香りなんですねぇ
気温や湿度によっても体の色が変化するんだとか
好奇心が強いらしい
季節によって住処まで変わる
ツノクラスタ
アニポケBWでも1度、春夏秋冬勢揃いする事例がありましたね
ツツケラが空けた木の穴が巣らしい
でんき は ひこう にバツグンだ
電気を まき散らしながら飛ぶのは厄介すぎる…
でんきポケモンあるある、雷に誘われる
食べすぎに要注意、いやこの場合は 溜めすぎに要注意か
エサを電撃で焼いて食べます
チョボマキといるときに電気エネルギーで進化、というふうに言われています
口から液体を飛ばして敵を撃退したり、
チョボマキの殻を溶かすために使ったり
高速(S種族値20)
図鑑説明文はチョボマキの殻って もう言っちゃってます
はがねタイプの きへいポケモンですから
ねぇ
何故モンスターボールに似ているのか、
理由は不明
誘い込んだ獲物に毒胞子
毒は時に薬になります
カサを揺らし 獲物を誘うけれど、モロにバレるようです
きのこポケモンらしく じめじめした場所が好み
キノコが生えてくる光景 怖すぎる…
擬態してるのかな?
8000メートルの深海に引きずり込んで殺すといったらプルリル
どくタイプではないですが、手足に(目に見えない)毒針があるので注意
あくまでも言い伝えなので、信じるか信じないかは、あなた次第です
船を出港させる際は、くれぐれもブルンゲルの住処に近寄らないように
何故 満月なのだろう
海水を吹き出して進むらしい
体のほとんどが海水と同じらしいですよ
先の図鑑説明文の、根城にしている沈没船って…
粘膜に 癒やしの効果が
傷ついたポケモンを ヒレで抱きしめて岸まで運んだり 傷をふさいだり
その習性からか 人気もあるのでしょうね
ママンボウがいれば医者いらず
自分で電気を作れないので他のポケモンにくっついて静電気を吸い取ります
お尻にバチュルがくっついたフィギュアが発売されたりもしましたね
コンセントからも電気を吸い取っていくよう
電気を帯びた糸でバリアを作ります
さすが でんきグモポケモン、クモの巣の
ワナに電気の成分がプラス
お腹の毛を飛ばして攻撃することも
虫なのに 鳥ポケモンを狙えるというね
危険な状況だとトゲを発射し、その隙に
逃げます
トゲの命中安定には 訓練が必要
洞穴の壁や天井に突き刺さることで鉄分を吸い取っています
苔の酵素で棘を育てています
触手を振り回して相手を粉砕するという、本編からは想像し難いバトルスタイル
5世代のドットや上記の公式イラストは、天井に張り付いているシーンだったわけです
触手の先端を使って 岩盤から栄養を吸収
別の体とは噛み合いません
体を回転させることでエネルギーを生み出しています
(歯車が先ではなく)ギアルが先 説
回転で気持ちを表現
ちびギアが戻ってこないと死んでしまうんだとか…
赤いコアがエネルギータンク&トゲから
エネルギーを発射する記述
ギアを回転させてエネルギーを作るのは
ギアルから変わらず
(先の説明文では トゲからエネルギーを
発射していたけれど、ちびギアから放つこともあるってことかな)
棘のギアは生き物ではないらしい
シビシラス単体では電気は弱いため、たくさん集まって協力にします
斑点の部分が発電器官且つ電気を流すところ
もしガラルに内定してたらカレー大盛り
食べそう
一応でんきうおポケモンですから、水辺の記述も
獲物というわけではないですが、ポケスペBW編にて ブラックくんがシビルドンの口にはりつかれて電撃流されてましたね
脳みそを締めつけさせ、頭痛を起こさせるスペック持ち
50年ほど前、UFOが墜落したらしい砂漠から突然やってきたという記述
宇宙人っぽい見た目してますものね
指先の点滅で会話をします
相手の記憶を書き換えるというトンデモ
能力
2014年に、宇宙人に羊が1頭さらわれたとされる事件がアメリカで あったみたいですよ
ヒトモシの明かりは生命力を吸い取って
燃えています。
残った寿命が長いから、若い方から吸い取った方が大きく燃えるんでしょうねぇ
親切そうに応対してくれる真意は…
バトル中 いっつも炎ついてますが、それって…
死期が近い人の魂を吸うため 町中や病院をうろうろ
相手を催眠状態にできるスペック持ち
体がシャンデラの炎に包まれると 魂が吸い取られ、
魂が燃やされると この世を永遠にさまよってしまう…
――――――――
はい、ホラーで〆ることになりましたが、今回は ここまでとなります
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました
参考になっていれば❤をタップしていただけると嬉しいです
次回↓