![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126932387/rectangle_large_type_2_1d86037f2a9beb5f3fb542f9e0d36955.jpeg?width=1200)
#ポケモン週末レポートレポート EX 第80回 ワッカネズミ編
皆のユニークなレポート活動!
ポケモン週末レポートレポート EX!
こんリモ こんリモ こんリモ リユルン(@riyulun)と申します
さて今回は計26ポスト集まった先週の週レポについて 研究していこうと思います
今週のお題は『No.0924 ワッカネズミ』です。このpostを引用して #ポケモン週末レポート を投稿しよう!https://t.co/jjv5LhOXjp
— リモートポケモン学会 (@rimopoke) January 5, 2024
…前置き考えるの苦手なんで 早速本編参りますね
目次
・KP集計のコーナー
・注目の週レポ紹介のコーナー
・新たな知見、はっけん!のコーナー
・週レポーターインタビューのコーナー
・週レポ格言(エンディング)
KP集計のコーナー
このコーナーでは それぞれのレポで語られたトピックについてKP(被りポイント)を集計し、どんなトピックが語られやすいのかを研究していきます
・分類は あくまで個人の見解
・KP2以下のものは省略
・筆者自身のものも集計対象
・投稿ルールと投稿期限を守ったもののみ集計対象
・鍵アカウントのものは(確認しようがないので)基本的に集計対象外
KP11
(割合→約42.3%)
・進化(の仕様)について 11
・カップル(ポケモン)であることについて 11
KPトップの1つ、進化の仕様について。
わたくしも経験したことあるのですが、進化の仕様が特異なだけではなく
「いつの間にか名前と姿が変わってる え、進化したの!?」と初見時にインパクトを生むことが(トップとなった)要因でしょう
#ポケモン週末レポート
— やどくた (@Cranialoraptor) January 6, 2024
序盤にテーブルシティ周辺を探索していたとき、ポケモンリーグ前で初遭遇しました。
マスコットのような可愛らしい見た目と、スカーレット版ずかんの生物らしい説明のギャップが印象的です。
当時はまさか他に類を見ない独特なしんかをするとは思いませんでした。 https://t.co/2oeGsu7rae
そして それと同じKP11を獲得したのがカップル(ポケモン)であることについて。
バレンタインにぴったりという話題とか それこそ2匹で1匹な理由に繋げて喋りやすいというのもありますが、
お題:ワッカネズミ
— ミズノガク@低速モード (@mizu_gaku) January 7, 2024
カップルを意識したポケモンとしては、他にはラブカスぐらいか。
最近は菓子会社とコラボしバレンタインチョコが発売されるが、ターゲットの年代と知名度のためか、パッケージには初代や御三家のポケモンが中心に描かれ、ワッカネズミやラブカスは未だ不在。#ポケモン週末レポート https://t.co/WWwpbFiAla
中には こんな解釈に発展したものも
#ポケモン週末レポート
— あねご (@suzuna0718) January 7, 2024
発売前にこっそりチラ見せがあった子。2匹で1匹なことにも驚いたんですけど、このタイプで進化するのもかなり新鮮に感じた。分類はカップルポケモンだけど、進化形の謎っぷり見るにこっちも人間が勝手に思ってるだけでカップルでもなんでもないのかもしれない。 https://t.co/xH8RCIbcdG
ワッカネズミがいつカップルを作るのか。またパートナーと別れて別のパートナーと新たなカップルを作ることはあるのか。詳しいことはまだ分かっていません。時に密やかに。時に大胆に。愛とはそういうものなのかもしれません。#ポケモン週末レポート #ワッカネズミhttps://t.co/5helNO0N8Z
— センジ (@senji039) January 6, 2024
KP6〜4
(割合→約23.1%、約19.2%、約15.4%)
・複数で1匹な件について 6
・性別不明である件について 5
・息のあったコンビネーション 4
・巣の材料を前歯で切り出す生態について 4
・かわいい件について 4
・大きく開けられる口について 4
・尻尾について 4
性別不明である件と 複数で1匹という生態は お互いに絡めて話すことができます。
(詳細は注目の週レポ紹介のコーナーでも)
だから ここまでのKPを獲得したのかもしれません
#ポケモン週末レポート
— ユセ (@pipp_pa) January 7, 2024
性質上、(本来の意味の)進化をすることはあるのでしょうか
ところで、群体ポケモンの性別は、代表一体の性別なのか、同一性別の群体なのか、全個体まとめてひとつの性別とみなすのか、どうだろう
そしてタイレーツは鉱物型ですね、ミスです
なら性別不要説を推したい https://t.co/WMQqHA9KHp pic.twitter.com/8Xtl098LRZ
#ポケモン週末レポート
— つばきもち (@MeNoU_AMe) January 7, 2024
ワッカネズミと複数でひとつのポケモンとされているポケモンについてぐるぐるまとめたものです!性別や生態など、もっと細かく分けられそうです…!"キャラクター"的な可愛らしいデザインと謎に包まれた生態のギャップが素敵なポケモンです…!! https://t.co/MbXBGEamhq pic.twitter.com/sCgC59M5dN
口についてですが、「口を大きく開けると急にポケモンっぽく見える」といった旨の週レポが2〜3個見られたのですよね
発売前は情報こそなかったものの、海外トレーラーに映り込んでいたため話題になったポケモン
— ニター(Nîtar) (@Nitar_SAN) January 6, 2024
初見ではあまりポケモンっぽくないと思っていたのですが、大きい口を開けると途端にポケモンっぽくなると思います
アニポケに登場することも発表されて、楽しみです#ポケモン週末レポート https://t.co/o5q7Rns6Pu pic.twitter.com/C8G8keICTS
尻尾も KP4を獲得できたのは やはり形がキュートだからでしょうか
#ポケモン週末レポート
— にくろま (@nikuroma) January 6, 2024
数多くいる鼠ポケのうちの1種。スイリョクタウンのカップルに見せるとエモートが貰える。バレンタインレイドでも登場。進化演出無しで姿が変わっているのは他に類を見ない(ツチニン→ヌケニンはまあ…)。専用技はネズミざん。おかたづけはチラーミィやオタチも習得した。 https://t.co/UtE98VH3cs pic.twitter.com/lCOljd3vAM
その他
・海外PVについて※ 3
・基本無表情な件について 3
・エサは半分こする生態について 3
・ネズミざん 3
・シャツ・パンツ模様について 3
・パルデアの旅の思い出 3
・名前の「ワッカ」部分 3
・色違いについて 3
スバイレット発売前のPVに映っていた
#ポケモン週末レポート
— テトラ (@Tetra_pkmn) January 7, 2024
海外の発売前PVでミニマップに映っていたことで存在の知れ渡ったポケモン
まさかこれが“1体”とはね…… https://t.co/7jJtZAvkip pic.twitter.com/zxUddO59K3
注目の週レポ紹介のコーナー
こちらのコーナーでは、いいね やリポストを多く集めた週レポについて見ていき、
ちゅうもくのまとになった要因は何なのか研究していきます
※ちゅうもくのまと具合は
当人のフォロワー数なども影響している節がある
初手はつちのこきづち氏(@kizuchi613)による こちら
今回はワッカネズミの名前の由来を「輪っか」と考えつつ、その意味について考えてみました。 #ポケモン週末レポート https://t.co/hiyozriNtD pic.twitter.com/cUF240ZUDD
— 謎生物農家つちのこきづち (@kizuchi613) January 7, 2024
かわいらしい画だけど 1枚目のワッカネズミ以外は公式イラストに いらすとやの素材だったりする
いや まさか、週レポで水引なんて言葉を聞くとはね…
何というか、野生の生き物であるポケモンと 人間が定義した難解言葉が
カップルポケモンであることや名前の輪の要素で上手く噛み合っているのを感じます
続いては堕舵リヲン氏(@mozuku100m)、連続してmoyo氏(@moyoko9000)の週レポも紹介です
性別不明でタマゴ未発見でないものはほぼ鉱物グループで
— 堕舵リヲン (@mozuku100m) January 7, 2024
例外はワッカネズミ、ヒトデマン、ロトム、マナフィ、フィオネ系列
ヒトデマンは書籍やアニメで「雌雄同体」と言及され今も設定を継いでいます
ワッカネズミも♂♀ペアで1個体の雌雄同体と見なされているのでしょうか#ポケモン週末レポート https://t.co/5BjzaTz7L4 pic.twitter.com/L5bb3vSp5E
#ポケモン週末レポート
— moyo (@moyoko9000) January 7, 2024
ワッカネズミは同種ではタマゴが見つかりませんがメタモンとならOK、という性別不明の1匹(?)です
進化後のちびネズミはもしかして子供じゃなくってコイル→レアコイルみたいな進化によって増えたユニットなのかもしれない?はぐれタマタマみたいに独立することもあるのかな? https://t.co/evkp1Hot4j pic.twitter.com/2icQsUfkMb
性別不明で2匹で1匹、且つタマゴがはっけん!できるという点にスポットライトを当てた この2つのレポですが、
リヲン氏は他の性別不明且つタマゴがはっけん!できるポケモンと並べ、結果的にヒトデマンと同パターンなのではないか、
moyo氏は その生態からタマタマと同パターンなのではないか、と建てた仮説が
週レポウォッチャーにとって初めて見知ったポイント、はっけん!ポイントとなったのかもしれません
![](https://assets.st-note.com/img/1704672539188-SZf9itudy8.jpg?width=1200)
新たな知見、はっけん!のコーナー
はい、このコーナーでは わたくしの独断と偏見ではありますが 特異だと感じたり レアな話題を取り上げている週レポを紹介していきます
まずは ふぁる氏(@KnKLesPAuL) のこちらから
#ポケモン週末レポート
— ふぁる (@KnKLesPAuL) January 6, 2024
戦ってレベルアップしないと進化できない
こいつは進化=増殖なので、戦わなければ増えることができない根っからの戦闘民族
レッツゴーでは✕だけど控えにいる時の戦闘なら〇
進化条件よく分かってなかった時に捕まえたレベル100の色違いワッカネズミがボックスにいる…… https://t.co/7b2fLqiCaq
レ、レベル100(もう進化できない)色ワッカネズミ…!?
特に3びきかぞく色イッカネズミ厳選をした わたくし的には そのワッカネズミが進化したら何匹になるのか 確認できないというのは衝撃がありましたね…
色3びきかぞくイッカネズミ厳選のためのワッカネズミ捜索が大変だった件
— リユルン (@riyulun) January 6, 2024
#ポケモン週末レポート
3枚目4枚目に貼ってあるのは この厳選の軌跡ですhttps://t.co/TKNrOVgCgB pic.twitter.com/51Pch47Ofw
続いては にちEX氏(@KlinkXurkitree)による こちらの週レポ、
#ポケモン週末レポート
— にちEX (@KlinkXurkitree) January 7, 2024
ワッカネズミの動画、思い出など。
🐭🐭 https://t.co/zOefHXTOYW pic.twitter.com/qMH7muDDne
ワッカネズミとイッカネズミが いっぱい出てくるshort動画、あったなぁ…!
あの動画、突然のインパクトだけ残して 音沙汰なくなりましたね
さて、このコーナー最後はネオン氏(@aq_neon)
今週のお題「ワッカネズミ」
— 🎭ネオン🐢 (@aq_neon) January 7, 2024
ワッカネズミの“ワッカ”部分の由来、2匹がしっぽを輪のように合わせるとちょうどハート型になりそうなのも関係あるのかななんて思ったりもしています。公式イラストのあれがハートかと言われると何とも言えないラインではありますが…。
#ポケモン週末レポート https://t.co/xsiPrqDsIc pic.twitter.com/ikvPFCF01q
個人的に驚いたのですが WAKKA de IKKAの話題、これだけだったんですよね
かわいらしいシリーズでありながら一体何故…?
週レポーターはポケモンセンター限定グッズに疎い…? または これ以外の話題の印象が濃い…?
コホン、こちらの週レポの話に戻りますがポケピースでLINEスタンプにのみ登場してるとか
シャツ模様個体とパンツ模様個体の立ち位置が固定じゃないとか 細かいネタを知っているのもネオン氏の強みですね
週レポーターインタビューのコーナー
はい、こちらのコーナーでは 週レポを書き記した人の中から1人にインタビューをして裏話などを聞き出していきます
週レポ初心者の方などは参考になるかもしれませんよ
そんなわけで今回は たきまろ氏(@O_taki0606)にインタビューしてきました
#ポケモン週末レポート
— たきまろ/大滝まりょ (@O_taki0606) January 7, 2024
ワッカネズミと似ているポケモンといえば…そう、カメテテですね。
どちらも2匹で1匹、しかし進化後の身体の数や性別には違いがあります。
ワッカネズミが性別不明なのは、「進化前後で身体がひとつの形態がない」事にもあると考えています。
アニポケでの掘り下げにも期待。 https://t.co/wkab7lElbL pic.twitter.com/eaz69V7yaZ
ポケモンの「性別不明」ってなんだ? #リモポケ学会 https://t.co/87TLieFcZx
— たきまろ/大滝まりょ (@O_taki0606) January 7, 2024
ワッカネズミ系統の「性別不明」たる所以の特異性については、リモポケ学会でも語られているので気になる方は是非。(ダイマックス)
(質問は相槌など省略。
改行などは自己流にしてます)
①ドードーなどいますが
比較例としてカメテテを選んだ理由は何かありますか
『カメテテは、過去に「片割れとはぐれた」個体がアニポケに出ていた※のと、
頭がふたつというのではなく2匹で1匹であるという面が、ワッカネズミによく似ているなと思ったからです。
アニポケの予告映像で、ワッカネズミも片割れとはぐれたであろう個体が出てくるようなので、その時思い出したのがカメテテでした。』
※XY編第111話「レフトとライト! 揺れる心のカメテテ!!」
②週レポの作成メソッドなどありましたら教えてください
『時間に余裕があったり好きなポケモンだったり、何か「これだ!」と思うようなアイデアが閃いた時なんかは、図や絵を用いてしっかりめのレポートを作ります。
逆に出かけの用事が重なってたりする時は文字だけの場合が多いです。
それでもなるべく毎回投稿するようには心がけています。』
③良く作れた、良く考えられたと思うポイント、
逆にもうちょっと工夫を凝らしたかったポイントなどありますか
『元々はワッカネズミが性別不明である理由をメインにしようとしたのですが、それは既にリモポケ学会で発表済なので別の着眼点で投稿してみました。
表にする事で似ている部分やそうでない部分を分かりやすくできたと思います。
「アニポケで片割れが別々になった」事もレポート内に収めたかったのですが、文字数の都合で入りませんでしたね。
ALTに入れてみてもよかったかも。』
④週レポ初心者の方に向けて
何かメッセージがあればおねがいします
『初心者とか上級者とか関係ない、
「ポケモンが好き」だったり、「ポケモンのここが気になる!」という思いさえあれば週レポはいつでも大歓迎です。
投稿の際は、引用リポストにするのをお忘れなく!』
たきまろ氏、インタビューにお答えいただき ありがとうございました!
次は あなたがインタビューされるターンかもしれませんよ?
――――――――
週レポ格言
(エンディング)
ノーマルタイプ、最新世代のポケモンであるため年季が全然ない、見た目はマスコット風のネズミであり パッと見ポケモンっぽくない意見もあったワッカネズミですが
蓋を開けてみれば 計26ポストも集まったり話題もそれなりにバラけてたり(KP2が5つ〜6つくらいあった)して
やっぱりポケモンらしさがあるというか 結構 特徴があるのを感じましたね
といったところで今回の週レポレポは とりあえず ここまで
参考になっていれば❤のタップをしてもらえると嬉しいです。
Discordの週レポサーバーもよろしくお願いします
みんなで広げよう 週レポの「WA」!