![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52645999/rectangle_large_type_2_3fde54b7d68ac7dd931a0cca47aef4e1.png?width=1200)
私がここたまにハマった理由
おはようございます。リユルンと申します。
突然ですが 私はTwitter↓ https://twitter.com/riyulun?s=09
のプロフィールに こんなことを書くほど[ここたま]というアニメが好きです
今回は、そんな[ここたま]を好きになれた理由について語っていきたいと思います。
(ここたまって?↓
https://coco-tama.com/himitsu/about/ )
最後までお付き合いいただけたら嬉しいです。
・癒し
特に言うこともないのですが、登場するここたま達がピュアでかわいらしいため、笑顔で見ていられます
・木曜日における はっきりとした役割
以前、アイカツ!にハマった理由を書き連ねたことがありましたが、↓
私がアイカツ!にドハマりした話|リユルン @riyulun #note https://note.com/riyulun_8win/n/n40d7513d8b7b
[ここたま]は そのアイカツ!シリーズの直前の放送時間でした
[アイカツ!]にどハマリした結果、[ここたま]の存在も知り、いつの間にか 楽しんで視聴することに。
そして、
アニポケを楽しんで見られるようになる
見応えがある[アイカツ]、
そんな精神のせいちょうに繋がる[アイカツ!]を見る前に 表情を柔らかくできる[ここたま]
このシナジーがあったからこそ[好き]がかそくしていったのでしょうね
・「ものを大切にする」
「ものにはみ〜んな魂がある。
大事にしていたらいいことが起こる」
これは[ここたま]内で多く語られる、いわばテーマ性です
このテーマ性が ずっと添えられていることにより、役割としては癒し系アニメでも
自分自身の心が育まれるのを感じられます。
また、私自身 昔っから中々ものを捨てられない性質で、
例えばえんぴつや消しゴムなどは、なるべく使い切ってから買い替えます
その 自身の性質と 上記のテーマ性が重ね合わせられることが、[ここたま]に惹かれる理由の1つとなったのでしょう
・短いあとがき
個人的な記事をここまで ご覧いただき、ありがとうございました
私としては 珍しい構成のnoteになったため ところどころ拙い部分もあったでしょうが、
[ここたま]の魅力が伝わっていたら幸いです。
筆者のTwitter→ https://twitter.com/riyulun?s=09