
私がミラーマッチ選手権に参加していたら
目次
・はじめに
・デッキレシピ
・環境予想
・主要カード解説
・おわりに
・はじめに
おはようございます。リユルンと申します。
いつものように Twitterのタイムラインを眺めていたら、面白そうな企画を発見しました。
その名も、「ミラーマッチ選手権」
https://t.co/KUKftpk3y8?amp=1
簡単に言うと、ある特定のポケモンをテーマに デッキを組み、勝敗とデッキ賞を決める企画です
(昨夜行われた第1回のテーマはボルケニオンV)
ただ 残念ながら私は出場できそうに無かったので、もし出場できていたらこんなデッキで挑むなぁ、
というものを書き記しました
・デッキレシピ
https://www.pokemon-card.com/deck/thumbs.html/deckID/MRMSXy-ZTcptt-SyppSy/
大人気無く相手のボルケニオンの弱点を付きにいきました
・環境予想
ボルケニオンVの型として考えられるのは
①タフネスマント+タフネスアップ(+ヒート炎エネルギー)でHPを限界まで上昇させ、相手の攻撃を耐える型
②ヘルガーのいちげきのぼうこうや
ミカルゲ+ルージュラ、スパイクタウンを利用してダメカン10個溜める型
そして 私と同じメタ張り型が挙げられました。
②に関しては 正直10個ダメカンを溜めるのが難しいですが
スパイクタウン下でポケモンいれかえ等を駆使して ダメカンを溜めつつ、
10個溜まらない内は リーリエのピッピ人形を壁にするプレイングを考察することに
・主要カード解説
・ミロカロスV
ボルケニオンVをベースに添えつつ弱点を付きたい、ということは決まっていたのですが、
その中で 誰が適切だろうとトレーナーズウェブサイトで検索してみたところ、
「たねポケモン」「V・GX」「メインワザの要求エネルギーが水無無」
これらの条件を満たすのはこの4匹でした
この中でエンペルトVとグレイシアVは 一撃性能に欠けるのに対し、(エンペラーアイもイマイチ役に立ちそうにない)
ミロカロスVのアクアインパクトは タフネスアップ+タフネスマント持ちのボルケニオンVを(ヒート炎エネルギーがついていても)一撃できぜつさせつつ、
水タイプ内でミラーマッチが起きても
(ガラル鉱山と組み合わせることで)ほとんどの相手をぴったり一撃できぜつさせることができます。
ウオチルドンVもこのミラーマッチで強そうなワザ:[げんしれいとう]を持ちますが、入れ替えられたことを加味すると不安、
ギガインパクトも打点には期待できますが4エネを要求されることがネックでした
・フーパ
環境予想の項で述べた②のデッキタイプに対してのピッピ人形に対して
・エネルギー1枚できぜつできる
・非ルール持ち
のポケモンを押し付けられるため採用。
・ブースター
ボルケニオンVの専用の相方みたいな風潮があるユキノオーをこちらからメタりに。
ツールスクラッパーでの タフネスマントのトラッシュと しゃくねつのめざめにより
(ヒート炎エネルギーが2枚以上ついていない限りは)ダメージ追加 ダイナマイトタックルで
相手のボルケニオンVを一撃できるようにしました
・ガラルジグザグマ
ミロカロスVの項で述べたように、ウオチルドンVだけは(アクアインパクトで)一撃できないので、
もしもで マッチングした時用に採用
・マーシャドー
こちらのガラル鉱山を通すのに厄介な 混沌のうねり(その他スタジアム)をトラッシュするのに採用
・リーリエのピッピ人形
②のデッキタイプは あなぬけのヒモが多く入っている可能性を加味でき、その対策としてこちらもリーリエのピッピ人形を採用
・ツールスクラッパー
鬼の3枚採用
仮に ボルケニオンにウィークガードエネルギーを貼られても アクアインパクトで一撃できるようになりますね
・タフネスマント
相手のタフネスマントはトラッシュしつつ自分は4枚採用する畜生
もしも相手もこちらと同じ戦術をしてきても、
こちらのミロカロスVが ダイナマイトタックルやアクアインパクトを耐えられるようになります
・メモリーカプセル
しゃくねつのめざめ起動に必要
・ガラル鉱山
ミロカロスVの項を参照
・おわりに
実は 大型大会などの環境予想の経験など無いに等しかったので、
この記事を書くことで その経験になりました
また、相手が限定されていることにより デッキ構築の難易度が比較的易しかったので
このような企画は 環境読みの練習にもなりそうでしたねw
筆者のTwitter→ https://twitter.com/riyulun?s=09
画像引用元 トレーナーズウェブサイト https://www.pokemon-card.com/