見出し画像

ポケカの歴代ドクロッグ


 クワっす〜 リユルン(@riyulun)です

 さて本日は[ポケカの歴代ドクロッグ]と称して これまでに登場したドクロッグについて振り返っていく記事をやっていきたいと思います


目次

 ・ドクロッグ(湖の秘密)

 ・ドクロッグ(エントリーパック’08)

 ・ドクロッグG(ギンガの覇道)

 ・ドクロッグG(公式ビジュアルブック ギンガの覇道編)

 ・ドクロッグ(アルセウス光臨)

 ・ドクロッグ(コールドフレア)

 ・ドクロッグEX(ワイルドブレイズ)

 ・ドクロッグ(爆熱の闘士)

 ・ドクロッグ(光を喰らう闇)

 ・ドクロッグ(ウルトラムーン)

 ・ドクロッグ(ソード)

 ・ドクロッグ(摩天パーフェクト)

 ・ドクロッグ(ダークファンタズマ)

 ・ドクロッグex(スカーレットex)

 ・ドクロッグ(クレイバースト)

 ・ドクロッグ(ナイトワンダラー)


ドクロッグ(湖の秘密)

 「タッグボルト」収録のベトベトン及びスカーレットex収録のベトベトンも ほぼ同じ効果の どくぶくろなる特性を持っていましたが、このカードは第4世代故レベルアップに対しても どくの回復を阻止します

 どくぶくろ、ドクロッグの図鑑説明文に登場するが故につけられてそうなポケボディーですが、ベトベトンの図鑑説明文には登場してないんですよね


ドクロッグ(エントリーパック’08)

 調べたけどドクロッグあなた きりさく覚えられないじゃない!


ドクロッグG(ギンガの覇道)

 ポケカでの きけんよち は何故かワザの効果を受けない効果

 これ てんねん と同じなのですが、ワザの効果を察知してかわす、みたいなニュアンスなんでしょうかね? ポケダンのよちむみたいに


ドクロッグG
(公式ビジュアルブック ギンガの覇道編)

 蛙なポケモンだけに にげかえる という名前のポケパワー

 自身のタイプと要求エネのタイプが違うドクロッグは このカードだけです


ドクロッグ(アルセウス光臨)

 ラフレシアのエナジーはんのう を思わせるようなワザ:コンバートブロー


ドクロッグ(コールドフレア)

 目がキラリと光っているのが特徴のイラスト

 EXバトルブーストにも再録されているのですが、無色1エネで機を見計らって90ダメージ叩き込めることが評価されたのでしょうか サン&ムーン期のブラッキーのかたきうちみたいな

 ただ、わたくしが第4世代後期に反抗期を迎えたこと、ポケカ勢に戻ったのがXY BREAKぐらいとはいえ このドクロッグの話題聞いたことないんですよねぇ
 (昔の再録パックほど そのラインナップが信用できなかったりする)


ドクロッグEX(ワイルドブレイズ)

 唐突にEXに


ドクロッグ(爆熱の闘士)

 殿堂レギュではスボミーが たねポケモンながら これをできたりする

 ポケカにおけるどくづき、だいたいの場合コイントスいらないのですが どくのこうその兼ね合いでコイントスするようになってるのでしょうね

 関連記事↓


ドクロッグ(光を喰らう闇)

 160ダメージといえば こだわりハチマキ込みで190ダメージ。
 たねポケモンのGXなら倒せるレベルの充分なダメージ量が狙えるのですが 問題は 自身をどくにしつつ3エネ貯めること

 もはや うろ覚えですが、自分はアリアドス次元の谷を使っていたような気がします


ドクロッグ(ウルトラムーン)

 現状最後のリベンジ系

 まぁしかし これ使い辛いんですよね…

 デッキに入れるエネルギーの都合上 同じタイプのポケモンが多くなるわけですので


ドクロッグ(ソード)

 1進化な代わりにハブネークと違ってダメカンの数が2個増え、かがやくヒスイオオニューラと違って かがやくポケモンのルールを持たない どくダメージ上昇ギミックポケモン

 現状唯一のR枠ドクロッグです


ドクロッグ(摩天パーフェクト)

 第6世代以降のドクロッグ、こぶしのトゲから毒を撒く画が多い気がする。

 映えることに気づいたのかも


ドクロッグ(ダークファンタズマ)

 同じ効果のインファイトじゃダメだったの…?

 ドクロッグはLEGENDS アルセウスからインファイトを覚えるようになったのですが、逆にいえば当時はLEGENDS アルセウスだけでしか覚えられない可能性に気を配った説…?

 また最新のインファイトはカイリキーであり、それはコイントスが必要だったのでテキストに沿わないと判断した説、

 もしくは悪タイプでの登場故 できるならインファイトではないワザ名にしたかった説…?


ドクロッグex(スカーレットex)

 普通なら計180ダメージ、
 かがやくヒスイオオニューラorポイズンアップのドクロッグか ちからのハチマキタチワキシティジムor危険な密林の内2つを組み合わせて220ダメージに届かせたいなぁって思いましたね

 まぁ ちからのハチマキより どくのダメージ増やした方が適切そうです。
 ポケモンチェックの往復で計320ダメージになるので


ドクロッグ(クレイバースト)

 これがアンコモン枠でナイトワンダラーのがコモン枠。逆だと思う

 ちなみに最初のカード振りに登場した こぶしのトゲは図鑑説明文由来のワザ。
 セグレイブのきょくていおんやコフーライのあるきまわる みたいなそれですね


ドクロッグ(ナイトワンダラー)

 可能性があるテキストをしているが 3エネ要求が その可能性を阻んでくる


――――――――――――――

 と、いったところで今回のドクロッグ記事は とりあえず ここまで

 よろしければ❤のタップなどしていただけると嬉しいです

いいなと思ったら応援しよう!