ポケカの歴代ホエルオー
ヤッホゲータ! リユルン(@riyulun)です
本日も歴代ポケカシリーズをやっていきましょう、
テーマはホエルオーとなります
目次
ホエルオー(ADV 第1弾拡張パック)
横に長い体躯をしてるから イラストの枠にフィット
ホエルオーex(砂漠のきせき)
拡張パック第2弾で いきなりexに
一応 ひきしおのダメージ軽減のデメリットを ふかくもぐるでマシにするコンボができます
ホエルオー(まぼろしの森)
1進化以外は なかまと呼ばないのか…
大きいことでおなじみのホエルオーが 逃げ0のテキストを手に入れるの、珍しいですね
ホエルオー(月光の追跡)
ねむりから回復しなかったらHPを回復するという珍しい効果のポケボディー:ねむりのこどう を持ち、
ワザ:ふかくしずむとのシナジーが一応ある こちらのホエルオー、
イラストは 海水ごと獲物を飲み込んでいるところでしょうか
なお 4世代から 急に HPが今ぐらいの高い数値を叩き出すように
ホエルオー(フロンティアの鼓動)
この巨体が こんなことしたら波ヤバいでしょ
ホエルオー(頂上大激突)
まるのみ は その高いHPを活かせるテキスト、
みずにもぐる は現在なら「オモテの数×30ダメージぶん」となってそうなテキストですね
ホエルオー(リューズブラスト)
体がくねっていることでイラストの枠に全身を入れる業
ホエルオーEX(タイダルストーム)
ワザも特性も使わない、ただ壁役としての役割
このカードで「ホエルオーといえばHPが とても高い」という通例を痛感した人も多いのではないでしょうか
ホエルオー(アローラの月光)
画がコミカルだから伝わり辛いろうけど、これもまた波ヤバそう案件
ホエルオー(裂空のカリスマ)
折角 高いHPを持ち合わせているのに ワザの兼ね合いが悪い
ダメカンが5個乗っているだけで0ダメージです
コイキング&ホエルオーGX(タッグボルト)
この 喰われそうな状況でTAG TEAMを名乗る度胸
(一応SR版やスペシャルアート版ではTAG TEAMっぽい画)
キングザブーンGXは 追加で7個水エネルギーをつけられるかつけられないかでガラッと変わるのが特徴的でありますね…
ホエルオー(リミックスバウト)
右上にはキャモメがいるよ
ホエルオーV(Vスタートデッキ水 ホエルオー)
Vスタートデッキの中で特に映えそう
280という最高のHPを持ちながら くみあげるによるエネ加速からの オーシャンウェーブで コイントスに すべてを委ねる感じがダイナミックであります
ホエルオー(仰天のボルテッカー)
EXから受け継いだ みずのベール
ホエルオー(ロストアビス)
まあまあ活躍するらしい
特性:ジャンボサイズも含めて実質HP230の耐久に加えて 条件つきだが240ダメージも出せるのが その要因だそうで。
モスノウの特性:ひょうせつのまい やセグレイブの特性:きょくていおん+αで条件を満たそうとするムーブが見られる他リバーサルエネルギーを活かしてワザを使うことも
ホエルオー(白熱のアルカナ)
イラストにちょんといるの、一瞬泡かと思ったけどヨワシだ…!
サンの図鑑説明文、「群れで 獲物を 追う 習性。 大きな 口で ヨワシの 群れごと 一気に 呑み込んでしまうぞ。」を踏襲したイラストとなってますね
――――――――
と、こんなところでホエルオー記事は 〆
参考になった方は❤のタップなどしてもらえると嬉しいです