![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102752968/rectangle_large_type_2_db78ee5cc502d64ca1b554ae26fa35c7.jpeg?width=1200)
ポケカの歴代レントラー
ニャオ―ハ―! リユルン(@riyulun)です
さて今回は[ポケカの歴代レントラー]と題し、これまでのレントラーのカードについて学んでみたいと思います
前置きが長いのもあれなんで、早速本編どうぞ
目次
・レントラー(時空の創造)
・レントラー(怒りの神殿)
・レントラー(コレクションパック ミュウツーLV.X)
・レントラーGL LV.X(時の果ての絆)
・レントラー(アルセウス光臨)
・レントラー(サイコドライブ)
・レントラー(ワイルドブレイズ)
・レントラーBREAK(ダブルメガBREAKセット「MプテラEX+MクチートEX+レントラーBREAK」)
・レントラー(ウルトラムーン)
・レントラー(反逆クラッシュ)
・レントラー(連撃マスター)
・レントラー(ファミリーポケモンカードゲーム)
・レントラー(スターバース)
・レントラーV(タイムゲイザー)
・レントラー(パラダイムトリガー)
・レントラー(クレイバースト)
レントラー(時空の創造)
![](https://assets.st-note.com/img/1681163389673-h89v3NTKze.png?width=1200)
がんこうポケモンという分類がワザとして活かされた こちらのレントラー、
クチートGXのみわくのウインクと似た効果ですが、眼に そういったフレーバーがあるのでしょうか
レントラー(怒りの神殿)
![](https://assets.st-note.com/img/1681163630006-PNv0Mok5Zn.png?width=1200)
夜の街(?)に佇んでいる姿が かっこいい こちらのレントラー、
ポケカには性別の概念が無いに等しいのもあって とうそうしん の対象がLV.Xになってますね
レントラー(コレクションパック
ミュウツーLV.X)
![](https://assets.st-note.com/img/1681163288446-YGzEJzpDSU.png?width=1200)
ポケボディー:いかくのキバは[相手のワザのダメージは…]って表記なので フーディンexのディメンジョンハンドのダメージも下げられますね…!!
←(フーディンexの)ディメンジョンハンドのダメージを軽減できる いかくのキバ
— リユルン (@riyulun) April 11, 2023
→ディメンジョンハンドのダメージを軽減できない いかくのキバ pic.twitter.com/bTywsZ7Itj
レントラーGL LV.X(時の果ての絆)
![](https://assets.st-note.com/img/1681190678840-GlLjqiYbtB.jpg?width=1200)
ブラッキーVMAXのダークシグナルのようなポケパワー:かがやくまなざし を持つレントラーGL LV.X、
その強さからか 2012年まで殿堂ポイント3であり(10月から0になった)、
プロモカードパック 25th ANNIVERSARY editionにも登場することとなりました
レントラー(アルセウス光臨)
![](https://assets.st-note.com/img/1681191014654-kQ45y84Tla.png?width=1200)
ガジェットボルトの文が ややこしいですが、
ダメージが増えるポケモンのどうぐの場合、ちゃんと100ダメージにプラスできます
レントラー(サイコドライブ)
![](https://assets.st-note.com/img/1681191936468-6KOLe218aP.jpg?width=1200)
夜の街を歩いている様がかっこいい こちらのレントラー、
(レントラーの背景 夜ばっかりでは?)
左側から挿している光がまた味を出していますね
レントラー(ワイルドブレイズ)
![](https://assets.st-note.com/img/1681192105718-gahdKfJO9x.jpg?width=1200)
でんきタイプっぽいバチバチが ここに来てようやっと…
スナイプファングは後にレントラーVに受け継がれますね
レントラーBREAK(ダブルメガBREAKセット「MプテラEX+MクチートEX+
レントラーBREAK」)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102735878/picture_pc_36e866e14a59d42a9b1a2e1c40fb862c.gif)
![](https://assets.st-note.com/img/1681192320183-5AS4GfG6Tg.jpg?width=1200)
ダメージの出るバークアウトという違和感
このセットに収録されてるコリンクが かわいいので 見てみてはいかがですか?
レントラー(ウルトラムーン)
![](https://assets.st-note.com/img/1681190272006-e4nj8yiB82.jpg?width=1200)
ウルトラホールが映っていて意味深な こちらのレントラー、
今となってはテンガン山(?)の上空にあるのもあって時空の裂け目に思えてきます
レントラー(反逆クラッシュ)
![](https://assets.st-note.com/img/1681194901190-zTsLFnTfj2.jpg?width=1200)
HP「160」にまでなったレントラー、
同時に回収ネットや特性:トップエントリーを持ったルクシオが登場したので しゅうげき を狙いやすくなっています
レントラー(連撃マスター)
![](https://assets.st-note.com/img/1681198818869-YRvkNMnUqY.jpg?width=1200)
いや100デッキの方かわいいかよ…!!
100デッキの方はコリンクもルクシオも柔らかなタッチなんですよね
レントラー
(ファミリーポケモンカードゲーム)
![](https://assets.st-note.com/img/1681198889798-hFIXWnO1Fh.jpg?width=1200)
ファミリーポケカということでシンプルなテキスト1つである こちらのレントラー、
背景に映っているのはポケモンキャンプのテントですね、
レントラー(スターバース)
![](https://assets.st-note.com/img/1681198925419-gtHlejNMPo.jpg?width=1200)
DPt・BWと続けて3度目のフラッシュインパクト
相手によっては上のワザ:エナジークラッシュが とてつもない強さを見せつけることでしょうね
レントラーV(タイムゲイザー)
![](https://assets.st-note.com/img/1681198968805-SnBLFDefB2.jpg?width=1200)
たねポケモンで、無色2エネでスナイプファングができるので
後攻1ターン目にエレキジェネレーター+ジャッジマンなんかしてしまえば強い相手の妨害になりますね
上ワザも下ワザも嫌らしいのは実機対戦の方の (いかく+バークアウト、つぶらなひとみ などする)起点作り型っぽさを感じます
レントラー(パラダイムトリガー)
![](https://assets.st-note.com/img/1681199031907-W8vo2XyQQV.jpg?width=1200)
かつてのファイアローのはやてのつばさと同じ効果の特性:しゅんぱつりょく を持つ こちらのレントラー、
ワザも同じようなもので、打点も上がって雷弱点も突けるようになりましたが
(ファイアローが好きなカードを2枚持ってこられたのに対して)シークファングはトレーナーズ限定となってます
レントラー(クレイバースト)
![](https://assets.st-note.com/img/1681199065873-efIR9kyetb.jpg?width=1200)
2種連続で直接場に出られる特性を手に入れたレントラー、
突然登場して雷弱点を突くために(デッキに)採用されるケースが見られるのでしょうか
――――――――
さて、今回のレントラー記事は以上となります
よろしければ❤のタップなどしていただけると嬉しいです