週レポのルールについて
こんリモ こんリモ こんリモ〜 リユルン(@riyulun)です
リモートポケモン学会主催のポケモン週末レポート 略して週レポ、
#ポケモン週末レポート 参加方法
— リモポケ学会 (@rimopoke) March 1, 2024
・毎週金曜18:00に発表される「今週のお題」を引用
・ツイート本文に当タグを含める
・投稿期間は土曜18:00~日曜24:00
過去のお題へも投稿できるようになりました。
詳細はこちらのリンク先↓をご確認ください。https://t.co/vebcdknr4P pic.twitter.com/wRGZ5VZ49W
わたくしは いつの間にか週レポのレポートを書くほどになっていたのですが
その週レポレポのために検索をかけていく内に、たまに 記載されたルールに即していないポストを見かけるのですよね
以前Xで「ちゃんと見ていないことよりもリモポケ学会/週レポに興味を持ってくれたメリットの方が大きい」みたいな旨を見かけ、それも一理あるとは思うのですが…
ルールを守っていないというのは とてもモヤモヤするんですよね
ということで今回は この機会に改めて週レポのルールについて喋り、周知を図っていきます
このページ↓にルールの詳細が書いてあるが
周知の機会は多い方がいいので
目次
・ハッシュタグをつけて
・お題のポストを引用
・投稿期間
・リンク(URL)は貼らずに
・1ポストに収めて
・過去のお題に投稿ルール
ハッシュタグをつけて
週レポとみなすためには ポスト内に #ポケモン週末レポート のハッシュタグが必要です。
これにより計10.5文字使ってしまいますがタグ検索しやすくなるのでね
お題のポストを引用
お題のポストを引用した形でないといけません。
稀に この記事最序盤に載せた 参加方法のものが引用されるミスがあります
何なら上のと合わせた2つの要素は常連でもミスすることがあったり
お題を確認直後、引用リポスト、#ポケモン週末レポート のハッシュタグだけつけて
下書きのまま置いておくとドわすれしなくて済むでしょう
[補足]
このルールは(恐らく)リモポケ学会関係ないアカウントによって偶然ハッシュタグが被った時に分かりやすくするためのもの
また、このルールがあることで 週レポじゃないけど週レポに関することを話したい場合に役に立つ
投稿期間
お題の発表は金曜18:00ですが
投稿時間は土曜18:00〜日曜いっぱいまで
まとめるのに最低でも24時間の猶予があります
稀にフライングと思しきものが見られるんですよね。
リンク(URL)は貼らずに
参考文献のリンクを貼りたい気持ちは分かります。
しかしリンクを貼るのは禁止事項です
理由は(リモポケ学会のホームページから思索するに)「宣伝・スパム行為的な観点から…」
ただし、クリックしただけで別のページに飛んでしまうものがリンクとみなされるので 画像内またALT※内ならOKです
※代替テキストのこと。
画像内の文字が細かくて見づらい場合などに その文面を別で載せることができる
ダメな例↓

OKな例↓

1ポストに収めて
週レポは1つのお題に対して1投稿まで。
そのため 複数のポストに渡って週レポを投稿するのはルール違反となります
ただしハッシュタグをつけなければOK。
つけなければ そのポストは週レポとしてみなされない(補足とかの類とみなされる?)、という解釈でしょうね

こうやって貼っつけてOKとなる
(恐らく 仮にタグをつけたとしても)内容訂正文ならOK という旨は週レポのページに記載されています
過去のお題に投稿ルール
今年2月末から追加となった新ルール、
途中から週レポ界隈に入ってきた人などに適当な節があるので設立されましたが ややこしさを生む節もあるようで
あ、過去に語りたいポケモンが選ばれたかどうか知るにおいては わたくし設立の こちらのDiscordサーバーが便利ですよ
で、過去のお題に投稿ルールは、これまでのお題に 各ポケモンに対して もう1回だけチャレンジできるシステムです。
既に該当のポケモンの週レポをした/してないに関わらず 1回だけ時期を無視してチャレンジすることが可能なのです
ワッカネズミの週レポには 尻尾で輪っかを作ってる旨が色々見られましたが、
— リユルン (@riyulun) February 24, 2024
エテボースも「尻尾を つなぎ合わせて 輪っかを 作る。友情の 印らしい」とあるので、もしかしたら仲良くなれるかもしれませんねhttps://t.co/ZQjS78plxH #ポケモン週末レポート #週レポ080ワッカネズミ
↑もうワッカネズミで週レポを投稿できない
投稿してないポケモンなら可
あ、時期を無視してと言いましたが 投稿時間は土曜18:00〜日曜いっぱいというのは変わりません
#ポケモン週末レポート の記載必須な事実も変わりません
ただ 追加で週レポのページにあるmin.tまとめのリンク※、そして#週レポ◯◯◯(週レポ番号) △△△(ポケモン名) のハッシュタグが必要となります
逆に言えば この2つの追記(と時期を問わない点)以外は普通の週レポと同じと捉えられますね
※URLの記載になってしまうが例外的に可
週レポ番号というのは お題に何番目に選ばれたかの番号です。
サイト内に記載がありますね
ただ 入力が面倒くさい、
そんな時は このページにおいて[過去のお題に参加する]ボタンを押せば一発で入力できます

――――――――――――
と、だいたい こんなところでしょうかね
…この記事は週レポのルール周知のために書いたながら、
わざわざ これを読んでいる人は週レポ勢なので 既に頭にしっかり入っていると思われるのがあれですが