![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139284955/rectangle_large_type_2_1392f5ccd4d268332909294570d6f03b.jpeg?width=1200)
ポケカの歴代ジガルデ
ヤッホゲータ! リユルン(@riyulun)です
さあて今回も行っていきましょう 歴代ポケカシリーズを
今回のテーマはジガルデということで、早速本編どうぞ
関連記事↓
目次
・ジガルデ(めざめる超王 10%フォルム)
・ジガルデ(めざめる超王 50%フォルム)
・ジガルデEX(パーフェクトバトルデッキ60 ジガルデEX)
・ジガルデ(イワンコ全力デッキ)
・ジガルデ(光を喰らう闇)
・ジガルデ(禁断の光 10%フォルム)
・ジガルデ(禁断の光 50%フォルム)
・ジガルデGX(禁断の光)
・ジガルデGX(ジムバトル)
・ジガルデ(ドラゴンストーム)
・ジガルデ(ジージーエンド)
・ジガルデ(スターターセットVMAX リザードン)
・ジガルデ(伝説の鼓動)
・ジガルデ(蒼空ストリーム)
・ジガルデ(パラダイムトリガー)
ジガルデ(めざめる超王 10%フォルム)
![](https://assets.st-note.com/img/1714628242083-QpNhvjoSPa.jpg?width=1200)
特性のオーラブレイクはフェアリーオーラ/ダークオーラの効果を反転させるけど、それを含んだメタフレーバー
ジガルデ(めざめる超王 50%フォルム)
![](https://assets.st-note.com/img/1714628220335-Ctf7Bcb7UZ.jpg?width=1200)
右:スペシャルパック ジガルデ スペシャルセット
それほど活躍してないカードな中で珍しくTHE BEST OF XYに再録された内の1枚。
10%の方もそうですが、ジガルデというポケモンはXY最初期から見つけることができたポケモンなのに3年目の3月に やっとカード化されたんですよね
つまり カード化までに約2年半かかりました
(折角なら10%、50%、パーフェクトフォルム一括で出したかった?)
ジガルデEX
(パーフェクトバトルデッキ60 ジガルデEX)
![](https://assets.st-note.com/img/1714628305973-zOMKJB5h82.jpg?width=1200)
巨大植物の森を使って早めにラフレシアを立て、グッズロックで妨害しながらジガルデEXで着々と攻撃していくデッキが誕生したことも。
弱点が違ったり HPが10違ったり といった違いこそありますがルカリオEXと かなり性能が似ています
ジガルデ(イワンコ全力デッキ)
![](https://assets.st-note.com/img/1714628563847-KFsYyQlJzw.jpg?width=1200)
はどう要素is何
一応りゅうのはどうは覚えられるのですが、
ジガルデ(光を喰らう闇)
![](https://assets.st-note.com/img/1714628665812-XRtzRbJieh.jpg?width=1200)
要求エネは悪とフェアリー!
イベルタルとゼルネアスを統べる者!
そして その要求エネで撃つワザが専用技のコアパニッシャーなのですよね
…なお悪とフェアリーエネ要求のジガルデは(現状)最初で最後です
ジガルデ(禁断の光 10%フォルム)
![](https://assets.st-note.com/img/1714628585791-AhQbTjLIVl.jpg?width=1200)
ピースメーカーってワザ名、良いよね…!
サン・ムーン本編では確実な描写は無いものの、
秩序を守る者として(実質的な外来種である)ウルトラビーストに対して強くなるワザをもらい、そして その名がピースメーカー(平和を作る者)。
ジガルデ(禁断の光 50%フォルム)
![](https://assets.st-note.com/img/1714628602491-zfxSCWpK36.jpg?width=1200)
カームストライクということで闘タイプ版カプ・ブルル
カーム(calm)とは「平穏な」「落ち着いた」といった意味であり、
GXワザという大ワザを使った後という状態を「もう大ワザが使えない」→落ち着いた状態と解釈されています
ジガルデGX(禁断の光)
![](https://assets.st-note.com/img/1714628363182-yvdJL0QJLQ.jpg?width=1200)
「禁断の光」3種類目のジガルデ
生態系を乱す者に制裁を下すポケモンでありますが、
その図鑑説明文を ジャッジメントGXというGXワザ名に落とし込んだフレーバー、良いですねぇ…!
ジガルデGX(ジムバトル)
![](https://assets.st-note.com/img/1714628406906-854LKctnmo.jpg?width=1200)
倍率120なので 当時のポケカで出せる最大ダメージを測るおもちゃにされた
セルストームはジガルデEXからの受け継ぎですね
ジガルデ(ドラゴンストーム)
![](https://assets.st-note.com/img/1714628697754-wLGwsvlkqk.jpg?width=1200)
いかりのやいば なるワザは同弾のホワイトキュレムGXや「裂空のカリスマ」収録のコモルーも持っています
…というか それを機に再登場していません
ジガルデ(ジージーエンド)
![](https://assets.st-note.com/img/1714636563087-oZI0UKFEhe.jpg?width=1200)
驚くレベルのジガルデGXデッキ強化
ベンチの このジガルデの数ぶん効果が重複するだけでなく、
1エネで使えるブーストファングもエネ加速として優秀、そして そのブーストファングのダメージもベンチのジガルデの数×20ぶん上がります
ジガルデ
(スターターセットVMAX リザードン)
![](https://assets.st-note.com/img/1714636531283-61RfZpu5ZX.jpg?width=1200)
ジガルデって かみつく使えたんだ
(レベル1で覚えるらしい)
ジガルデ(伝説の鼓動)
![](https://assets.st-note.com/img/1714636501605-bQn9INMvUe.jpg?width=1200)
「ビーム」
このイラストは どちらのワザを使っているのでしょうね
ジガルデ(蒼空ストリーム)
![](https://assets.st-note.com/img/1714628536195-ppzxJDGusJ.jpg?width=1200)
久々の多色エネ要求のドラゴンタイプとして登場したと思ったら 要求エネが草と闘になってる―!
闘は じめんタイプだから、草は緑色だからですね
で、そんな多色エネ要求が災いしてか さばきのうねり は稀な頻度でしか目にしませんでした
ジガルデ(パラダイムトリガー)
![](https://assets.st-note.com/img/1714628514798-g9sIF7Ohdv.jpg?width=1200)
たね、1エネ、ちからのさけび
ランドロスの意匠
――――――――――――
と、いったところで 今回のジガルデ記事は とりあえず ここまで
参考になっていれば❤のタップなどしてもらえると嬉しいです