![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97389724/rectangle_large_type_2_6f3a4577c6288015dad567f16e1cd9ae.jpeg?width=1200)
気ままにデッキ紹介のコーナー
クワっす〜! リユルン(@riyulun)です
今回の記事は 作ってみたら思った以上に動かせた(スタンダードレギュレーションの)
デッキを2つ紹介していくものとなってます
参考になっていれば❤のタップなど よろしくおねがいします
目次
・ヌオーVデッキ
・デッキレシピ
・差別化について
・戦い方
・個別解説
・ボスゴドラデッキ
・デッキレシピ
・戦い方
・個別解説
・ヌオーVデッキ
このデッキの軸はソード&シールドシリーズのジムバトルプロモ最後の弾に入っているヌオーVです
![](https://assets.st-note.com/img/1675327483512-PtytYKDlDR.jpg?width=1200)
『ヌオーVは強くない』的なこと聞いたので、逆に
「あぁん?ヌオーはやれる子なんだぞ!?
デッキ作って活躍させちゃる!!」と思って作りました
デッキレシピ
![](https://assets.st-note.com/img/1678398820091-X4wpttha3L.jpg?width=1200)
差別化について
差別化で困ると思ったのは 皮肉にも同じ
ジムバトルプロモで、同じ じめんタイプのガチグマVでした
![](https://assets.st-note.com/img/1675589154392-AjXXPwgc0o.jpg?width=1200)
ヌオーVと同じく たねポケモンのVで3エネで動け、
ヌオーVよりHPが(実質40だけ)大きい、さらにワザのエネルギーがすべて統一されているという始末
(もちろんガチグマVの ピートショルダーはダメカンがのっているとダメージが下がる
デメリットがあり、それで差別化できてると言えなくもないが)
アルセウス型にしなかった理由として このガチグマVと差別化する必要があった、
また そもそもダブルターボ・水エネ・闘エネと入れてデッキを回すのは不安定そう、という理由があったりなかったりします
そんなわけで白羽の矢が立ったのがVSTARパワーの特性:スターポータルで一気にエネルギー加速できるオリジンパルキアVSTAR、
そして(実質ガチグマだとエネルギー加速できない)メロンさんでした
![](https://assets.st-note.com/img/1675671451960-LjagFz5Y7b.jpg?width=1200)
戦い方
特に初動2ターンについて話すと こんな感じ↓になります
1ターン目:絶対にオリジンパルキアVを立てておきたい(あわよくばビッパも)
2ターン目:オリジンパルキアVSTARに進化し、
あくうのうねりを撃つorスターポータルでヌオーVを起動して どろんこヘッド
(なお ここまでに予めトラッシュに水エネを貯めておくこと)
メロンさんでも2ターン目に この準備が整うけれど、序盤は安定したドローが欲しいため その動きは滅多にないです
個別解説
(あくまでも個人的に)上記だけでは説明不足かなぁと思った採用カードについて補足です
ビッパ ビーダル
2枚 1枚
![](https://assets.st-note.com/img/1675654109512-7YJcpWjNTl.jpg?width=1200)
「手札を残して3枚ドローするメロンさんとビーダルはシナジー悪いのでは?」とも思ったのですが、
あくうのうねりのダメージを少しでも上げられたり、
特に大事な最初の2〜3ターン目の動きを安定させるために あると嬉しいパーツ、でしたね
(ビーダル1枚なのは1枚しか持ってないからですが、結果1枚でもよかったかなぁ、なんて思ったりしています)
フリーザー
1枚
![](https://assets.st-note.com/img/1675649594087-xzaOx4vo0I.jpg?width=1200)
Vばかりの このデッキのサブアタッカー.
パルキア×2+ヌオー+フリーザーor
パルキア+ヌオー×2+フリーザーという風にサイドを取らせていくのが目的
(まぁ実際はボスの指令で後ろのV狩られるんですけどね)
(ボスの指令を要求させている強みがあるとも言える)
メロンさんではエネ加速できないので注意
トレッキングシューズ
4枚
![](https://assets.st-note.com/img/1675654179730-a0hRE2TESA.jpg?width=1200)
山札を掘り進められるのに加えて、(スターポータルのために)早めに水エネルギーをトラッシュできることもあるので 4枚採用
エネルギー転送
3枚
![](https://assets.st-note.com/img/1675665405382-ZPdqOGybua.jpg?width=1200)
少ない闘エネルギーをサーチするための役割+ポケストップで拾えるが故の採用
ポケストップ
2枚
![](https://assets.st-note.com/img/1675654328597-zHr2ycecYx.jpg?width=1200)
山札を掘り進められるのに加えて あわよくば水エネルギーをトラッシュできるので採用
――――――――
補足ですが このデッキ、たねポケモンのポケモンV・exくらいなら倒せるダメージが出ますが、逆に言えばそれぐらいしか出ない(いわゆる中打点)デッキなので、
相手がこちらを一撃できるのに こちらが相手を一撃できないマッチアップだと まぁ苦戦するでしょうね
Q:カイ入れないの?
A:水ポケモンそんなに多くないし、水エネのトラッシュまで鑑みると好きなグッズ1枚で何とかできるとは思い難いので
・ボスゴドラデッキ
「パラダイムトリガー」収録の こちらのボスゴドラ、
![](https://assets.st-note.com/img/1675665475372-1I90prJXHD.jpg?width=1200)
ダメージこそ小さなものの、次の番に受けたダメージをそのまま返すワザ:カウンタープレスが実に嫌らしいポケモンですね
しかし、2進化+3エネというのが 重い…
ということで その重さを解消すべく、ルギアVSTAR+アーケオスのコンビを使うことにしました
![](https://assets.st-note.com/img/1675667148381-0N9ZBUic18.jpg?width=1200)
デッキレシピ
![](https://assets.st-note.com/img/1678405629765-a4oOgUt8rb.jpg?width=1200)
ルギアVライン、アーケオスはこれだけしか持ってなかったので この枚数です。
少なくともサイド落ちを考慮してルギアVラインは2枚ずつ もしくは2枚:1枚にすべきでしょう
戦い方
ココドラを育てていくのは もちろんのこと、2ターン目にはルギアVSTARを立てて、アーケオスを召喚しておきたいですね。
(カウンタープレスの要求エネ的に 基本 1匹でよい)
その後はプライマルターボでダブルターボエネルギーを加速して、カウンタープレスの無色2個を補います
個別解説
先ほどと同じく、上記だけでは説明不足かなぁと思った採用カードについての補足です
レントラー
1枚
![](https://assets.st-note.com/img/1675668941402-zWp4OmyQjQ.jpg?width=1200)
たねポケモンが少なくて、相手に追加ドローを許してしまいそうだったので採用
キャプチャーアロマ
3枚
![](https://assets.st-note.com/img/1675670761217-YUQaBId60w.jpg?width=1200)
ルギアVSTARを早めに場に立たせたり、アーケオスを早めにトラッシュしておきたいため 追加ボール枠として採用
学習装置
2枚
![](https://assets.st-note.com/img/1675673104785-oZAMCXQrhb.jpg?width=1200)
ルギアが(またはアーケオスが2匹とも)サイドに行った時は手張りで補うと割り切って
プレイします
その際に 学習装置で1枚ぶんのエネルギーが確保されてあると ダブルターボエネルギー1枚で補えるので、保険として 2枚入れてます
コトブキムラ
2枚
![](https://assets.st-note.com/img/1675669369993-i2Dmn4nSag.jpg?width=1200)
特にココドラでスタートした時、ワザ撃っても あまり盤面変わらないので、
それなら手札リフレッシュに当てた方が良いのでは、と感じて2枚採用
テーブルシティ
1枚
![](https://assets.st-note.com/img/1675669087775-JGugShLusA.jpg?width=1200)
キャプチャーアロマと同じく追加のボール枠としての採用。
相手に使われるリスクもあるので(ワンチャン自分で割れるというのもあり)ピン挿しです
Vガードエネルギー
1枚
![](https://assets.st-note.com/img/1675670803296-xsVR6ClsOb.jpg?width=1200)
ボスゴドラが上手く立たない時にルギア自身が戦えるようになるための1枚。
プライマルターボでダブルターボとVガード、手張りで鋼エネルギーを張ることでストームダイブを撃てます
――――――――
さて、ヌオーVデッキとボスゴドラデッキの紹介は とりあえず ここまで です
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました