見出し画像

ポケカの歴代サンダース[前編]

 ニャオ―ハ―! リユルン(@riyulun)です

 さてさて今回は[ポケカの歴代サンダース]と称し、これまでに登場したサンダースのカードについて学んでいく記事を書き記していこうと思います

 前置きが長いのもあれなんで、早速本編どうぞ


目次

 ・サンダース(ポケモンジャングル)

 ・わるいサンダース(ロケット団)

 ・マチスのサンダース(ジム拡張第1弾 リーダーズスタジアム)

 ・サンダース(GB専用)

 ・やさしいサンダース(闇、そして光へ…)

 ・ミカンのサンダース(ポケモンカード★VS)

 ・サンダース(裂けた大地)

 ・サンダース(トレーナーズVOL.14)

 ・サンダース(マグマVSアクア ふたつの野望)

 ・サンダース(金の空、銀の海)

 ・サンダースex(ホロンの研究塔ハーフデッキ1/2雷EX)

 ・サンダース(ポケモンチョコスナック)

 ・サンダースδ種(ホロンの研究塔)

 ・サンダース☆(プレイヤーズプロモーションカード)

 ・サンダース(夜明けの疾走)

 ・サンダース(時の果ての絆)

 ・サンダース(よみがえる伝説)

   ――――前編はここまで――――

 ・サンダース(ダークラッシュ)

 ・サンダース(ラセンフォース)

 ・サンダース(バンデットリング)

 ・サンダースEX(バトル強化セット 炎/雷)

 ・サンダースGX(スターターセット 雷のサンダースGX)

 ・サンダース(ジムバトル)

 ・サンダース(タッグオールスターズ)

 ・サンダース(仰天のボルテッカー)

 ・サンダース(ジムバトル)

 ・サンダースVMAX(イーブイヒーローズ)

 ・サンダース(YU NAGABA×ポケモンカードゲーム)

 ・サンダース(ポケモンカード151)


サンダース(ポケモンジャングル)

 滑ってる…?

 ミサイルばりというワザは これからも ちょくちょく出てきます


わるいサンダース(ロケット団)

 独特な立ち姿

 わるいポケモンは(GOのシャドウポケモンのように)攻撃性能は高いがHPが低いらしいですが、
 それにしてもHP「50」とは…


マチスのサンダース(ジム拡張第1弾
リーダーズスタジアム)

右:コロコロコミック

 こうしゅうは、コイントスがオモテならトレーナーズロック

 いかりのサンダーはコイントスがウラなら反動ダメージを受けますが、
 一応 自身のダメカンの数ぶんダメージが上がる効果とマッチしてますね


サンダース(GB専用)

 他のGB専用カードは「場のポケモンからランダムで」といった
 実際のカードじゃあできないようなテキストがあったりしますが

 このサンダースは そういったテキストないですね


やさしいサンダース(闇、そして光へ…)

 この光景は やさしい

 パルスガードの効果は あれですね、
 初代バリヤードの特殊能力:なぞのかべ ですね


ミカンのサンダース(ポケモンカード★VS)

 何故ミカンさんにサンダース…?

 (ポケスタ金銀でも繰り出してこない)


サンダース(裂けた大地)

 サンダースパーク(サンダース公園)

 CG感あるイラストですね


サンダース(トレーナーズVOL.14)

 右の赤いのは何…?


サンダース(マグマVSアクア ふたつの野望)

 ゼクロムは当時 まだいない


サンダース(金の空、銀の海)

 3タイプ以上の基本エネルギーがついているなら追加効果が発動する マルチパルスが面白い

 ここから イーブイのイラストが現在のものになります


サンダースex(ホロンの研究塔ハーフデッキ1/2雷EX)

 いや商品名は大文字でEXなんかい

 写真でひとこと大喜利に使えそうなイラストしてますね


サンダース(ポケモンチョコスナック)

 最初のサンダースと HPもミサイルばりの打点も一緒

 (ミサイルばりの要求エネの色は違うけど)


サンダースδ種(ホロンの研究塔)

 一瞬 2足歩行に見える

 エネルギーを手札に戻せばベンチ狙撃 というリターンスパークが特徴的ですね


サンダース☆
(プレイヤーズプロモーションカード)

 しんかのいかずち とは異なり たねポケモンで場に出せるけど 対象は おたがいのバトルポケモン

 カントーブイズの☆は(4世代に発売された3世代版のハイクラスパックポジションの)[ワールドチャンピオンズパック]に再録されましたが、
 エーフィ☆とブラッキー☆は再録されてなかったりします


サンダース(夜明けの疾走)

 3世代のらいげき はエネルギー全トラッシュでしたが こちらは2個トラッシュで良くなってます


サンダース(時の果ての絆)

 ネオテニー とは 幼形成熟のことであり、幼い頃の体のまま成熟することを指しますが、
 それを退化と捉えるフレーバーはギリギリ解釈できないような…

 エボルブサンダーは一応 そのネオテニーと兼ね合いがありますね


サンダース(よみがえる伝説)

 和風の背景があったり進化アイテムが映ったりは LEGENDシリーズあるある


――――――――

 前編は とりあえず ここまで

 後編↓


いいなと思ったら応援しよう!