
ポケカの歴代ブロロローム
ヤッホゲータ リユルン(@riyulun)です
今回の記事では[ポケカの歴代ブロロローム]と称して これまでに登場したブロロロームのカードについて振り返っていきます
目次
・ブロロローム(スカーレットex)
・ブロロロームex(黒炎の支配者)
・ブロロローム(ジムバトル プロモパック)
・ブロロローム(バトルアカデミー)
・ブロロローム(変幻の仮面)
・ブロロロームex(ナイトワンダラー)
ブロロローム(スカーレットex)

このランブルエンジン、色んなブロロロームのデッキを組むにおいてドローエンジンのロールを賄えそうなんですよね
ブロロロームex(黒炎の支配者)

SARはスターモービル仕様
これまでポケモンのどうぐを複数つけられる特性は シンボラーのアイテムボックス、
ゲノセクトGXのダブルカセット、ドンカラスVのドンのふところがありましたが
個人的にはブロロロームexがフレーバーに1番違和感がないですね
ワザ:ワイルドドリフトは 次の番に受けるダメージを減らせるのでガチガチバンドを4つつけたら-150なんてロマンも。
フルメタルラボも合わせたら最大-180です
エクストラ/殿堂レギュレーションでは ルカリオ&メルメタルGXのフルメタルウォールGXやシールドエネルギー、特殊鋼エネルギーで さらにダメージ軽減、
さらに5枚目以降のダメージ軽減 ポケモンのどうぐとして鋼鉄のフライパンorメタルゴーグルを装着することもできます
ブロロローム(ジムバトル プロモパック)

ヒュージタックル、面白そうなテキストをしているのですが 条件を満たしても3エネ150ダメージ。
何なら その条件は相手依存なので 例えばロストゾーン軸なら決まり辛いのですよね。
ランブルエンジンのおかげで手札を6枚にはできますが
ブロロローム(バトルアカデミー)

ワザが あれな代わりに HPは150と他ブロロロームよりは ほんの少し高いです
ブロロローム(変幻の仮面)

1進化で無色1エネで120ダメージというのはS&M時代のブラッキーと同じ。
こういう系のテキストは 昔から かゆいところに手を届かせる程度の活躍を鑑みれたのですが、
(ランブルエンジンがいるとはいえ)見ませんね
HPインフレにより120ダメージじゃあ足りなくなってきたこと、
またブラッキーの場合 エナジーしんかのイーブイがいたことが大きいでしょうか
ブロロロームex(ナイトワンダラー)

グソクムシャGXを思わせるワザ:アクセルフラッシュ
――――――――――――
といったところで 今回のブロロローム記事は とりあえず ここまで
よろしければ❤のタップなどしてもらえると嬉しいです