
ポケカの歴代ラティオス
クワっす〜 リユルン(@riyulun)です
(自分のペースにしては)久しぶりですね、歴代ポケカシリーズ
今回の題材はラティオスということで 早速本編参りましょう
目次
・水の都のラティオス(劇場限定VSパック)
・ラティオス(マクドナルド)
・ラティオスex(構築済みスターター フライゴンデッキ)
・ラティオス☆(蒼空の激突)
・ポケパークのラティオス(ポケパークプレミアムファイル)
・ラティオス(ジム★オフィシャル)
・ラティオスδ種(ホロンの研究塔)
・ラティオスδ種(ホロンの幻影)
・ラティオスδ種(マクドナルド)
・ラティオスexδ種(さいはての攻防)
・水の都のラティオス(映画10周年記念 プレミアムシート)
・ラティオス(対戦スターターパック ブーバーンVSエレキブル)
・ラティオス(ハートゴールドコレクション・ソウルシルバーコレクション スペシャルパック)
・ラティオス(ドラゴンセレクション)
・ラティオスEX(ラセンフォース)
・MラティオスEX(エメラルドブレイク)
・ラティオス(フーパのおでまし〜! キャンペーン)
・ラティオス(伝説キラコレクション)
・ラティオス(ひかる伝説)
・ラティオス◇(裂空のカリスマ)
・ラティオス(ジムバトルプロモ)
・ラティアス&ラティオスGX(タッグボルト)
・ラティオスGX(ミラクルツイン)
・ラティオス(フュージョンアーツ)
・ラティオス(古代の咆哮)
・ラティオス(楽園ドラゴーナ)
水の都のラティオス(劇場限定VSパック)

2世代の時点、1番最初のカードの時点でラティアスに反応していたんですねぇ
ラティオス(マクドナルド)

エネ要求、ステラテラスタルのポケモンかよ
ラティオス界唯一のにげるエネルギー3でもあったりしますね
なお ご存知の方も多いと思いますが、ラティオスは本編ではフリーズドライなんて覚えません
ラティオスex
(構築済みスターター フライゴンデッキ)

看板ポケはフライゴンのはずなのにラティオスだけがexに
草と雷エネルギー要求ですが、これは(何故か草闘ではなく草雷エネルギー要求な)フライゴンに合わせた結果なのでしょうね
ラティオス☆(蒼空の激突)

シャイニングスター、ポケマスのイベント名でもあったっぽい
きせきのひかりなるワザはDPシリーズのラティアスに引き継がれたりしました
ポケパークのラティオス
(ポケパークプレミアムファイル)

超タイプとして登場したのに超エネを要求しないとは
ラティオス(ジム★オフィシャル)

要求エネ、ついに雷エネルギー単品になっちゃったよ
背景がサイケデリックというかエスパータイプ感を醸し出してますね
ラティオスδ種(ホロンの研究塔)

背景にはホロンの研究塔っぽい建物が
ポケボディー:デルタオーラにより ラティアスがいると要求エネが減りますが それでも計3つ必要であります
(しかも2色揃える必要があるし 相手の場に2進化がいないと使えない)
ラティオスδ種(ホロンの幻影)

ラティアス参照テキストの波
デュアルオーラ、おたがいの場の進化ポケモン(exは除く)のポケボディーがはたらかなくなるので デメリットポケボディーを消すギミックとか あったのでしょうかね?
ラティオスδ種(マクドナルド)

背景の氷塊は どうやってできたのだろう…
ラティオスexδ種(さいはての攻防)

ポケボディー:フェローウイングは いるだけでラティアス/ラティオスの にげるエネルギーがなくなるわけですが、
何もなくても自分のにげるエネルギーがなくなるって珍しいような気がします
とかなんとか言ってたら新弾のラティアスexも似たようなテキストを引っさげてきた件
自分含むたねポケモンのにげエネが0になるラティアスex
— リユルン (@riyulun) August 2, 2024
自分含むラティアスラティオスのにげエネが0になるラティオスexδ種 pic.twitter.com/U1v7JxVNAl
ワザはアイスバリアにハイドロスプラッシュ、
みずのδ種なのか こおりのδ種なのか
水の都のラティオス
(映画10周年記念 プレミアムシート)

ぶつり型ラティオス!!?
これ、すてみタックルで負った反動ダメージをリフレッシュで回復するというデザイナーズコンボかもしれませんね
ラティオス(対戦スターターパック
ブーバーンVSエレキブル)

草と雷エネ要求、これで最後です
ラティオス(ハートゴールドコレクション・
ソウルシルバーコレクション
スペシャルパック)

ハートゴールド/ソウルシルバーコレクションのスペシャルパックのカードなのに3世代出身のラティオスなんですね
確かにHGSSに登場しますが、それはふしぎなおくりもので なぞのすいしょうを手に入れたときのみ…
ラティオス(ドラゴンセレクション)

ここからようやく水と超エネ要求
ラティオスEX(ラセンフォース)

音速で飛行すると にげるロックになるメカニズムを知りたい
これまでエネ3個トラッシュを貫いてきたラスターパージですが、ここに来てテキストが変わりましたね
MラティオスEX(エメラルドブレイク)


BWのカードも使えた頃はファーストチケットやプラスパワー、どくさいみん光線などを用いつつ ラティオスEXのファストレイドにより 先攻1回目の番に相手のポケモンをなくして勝つ恐ろしいデッキが生まれたとか…
ちなみにメガラティアスはカード化されてません
ラティオス
(フーパのおでまし〜! キャンペーン)

アメコミチックな背景
ラティオス(伝説キラコレクション)

スカイブレードが強くなって帰ってきた
…ラティアスに反応するテキストを持っているのなら イラストにラティアスを入れてあげてよかったのでは?
ラティオス(ひかる伝説)

ブレイクスルーが ダブル無色エネルギー1枚でバトル場30ダメージ ベンチ30ダメージというコストパフォーマンスを発揮するため 使われたこともあったとか
ラグーンフライトなる名前のワザを持ちながら水面上を滑空してるの、良いですねぇ
ラティオス◇(裂空のカリスマ)

ラティアス◇はドラゴンタイプのたねポケモン全員に対するエネ加速なので 対なわけですね
ラティオス(ジムバトルプロモ)

「ブーバーンVSエレキブル」に入っていたのと全く同じワザ!
エネドローはコイントスが要らなくなり、逆にラスターパージのデメリットはコイントスにより回避できるようになりました
ラティアス&ラティオスGX(タッグボルト)

スペシャルアートの破壊力よ
バスターパージは実質ラスターパージですが、ラティアスはラスターパージを使えないため こんな名前となったのでしょう
ラティオスGX(ミラクルツイン)

TAG TEAM組んでる側のはずなのに なんでTAG TEAMをメタるんだよ
1匹であるラティオスがラティアスとラティオスのTAG TEAMをメタってるの、良からぬ想像をしてしまいますね…
ラティオス(フュージョンアーツ)

ラティアスのレッドアシストで加速して210ダメージのラスターパージを放つギミック
逆に ラティオスのブルーアシストでラティアスのダイナバリアを起動してVMAXに対するメタを張ることも
ラティオス(古代の咆哮)

FUSIONのは水エネ2つ必要だったけど こちらは超エネだけで充分なので
むしろこっちの方がレッドアシストに適当だったり
しかし SV1年目最後の拡張パックで登場したポケモンなので スタンダードレギュレーションにおいてFUSIONと共闘できる期間は約2ヶ月間しかありませんでした
ラティオス(楽園ドラゴーナ)

(静止画だけど)高速で飛んでいることが伝わる画。
なんだか最近、マッスグマ然りサメハダー然りドラパルトex然り ジェットヘッド配られてるように感じるのですが 気のせい?
――――――――――――
と、いったところで今回のラティオス記事は とりあえず ここまで
参考になっていれば❤のタップなどしていただけると嬉しいです