
#ポケモン週末レポートレポート EX 第82回:ドクロッグ編
皆の独特なレポート活動!
ポケモン週末レポートレポート EX!!
こんリモ〜 リユルン(@riyulun)です
さて今週も月曜日、週レポレポEXのお時間がやってまいりました
先週のお題はドクロッグ、
これから どんな週レポに会えるのか、観察が楽しみです(ニャオハ!)
今週のお題は『No.0454 ドクロッグ』です。このpostを引用して #ポケモン週末レポート を投稿しよう!https://t.co/jjv5LhOXjp
— リモートポケモン学会 (@rimopoke) January 19, 2024
目次
・KP集計のコーナー
・注目の週レポ紹介のコーナー
・新たな知見、はっけん!のコーナー
・週レポーターインタビューのコーナー
・週レポ格言(エンディング)
KP集計のコーナー
まずは毎度おなじみ こちらのコーナーから。
計32集まった先週の週レポ全体におけるトピックの被りポイント、略してKPを集計して どんな話題が語られやすいのかを研究していきます
・分類方法は あくまで個人の見解
・KP2以下のものは省略
・筆者自身のものも集計対象
・投稿ルールと投稿期限を ちゃんと守ったもののみ集計対象
・鍵アカウントのものは(確認しようがないので)基本的に集計対象外
KP9〜8
(割合→約28.1%、25%)
・サターンについて 9
・ガマゲロゲと近縁である件について 8
KPトップはサターン、
やはり 登場当初の世代でエース格のポケモンとして繰り出される様は記憶に残りやすいのでしょう
ギンガ団幹部サターン様の相棒ポケモンとしての印象が強いドクロッグ!ニヒルな笑みが素敵ですが、手のそれは爪なのかトゲなのか…どくタイプも奥が深い……余談ですが最近ですと、マリィちゃんの手持ちにいて最高でした!!#ポケモン週末レポート https://t.co/W2qrjBIJEa pic.twitter.com/X0bWfjLUtj
— つばきもち (@MeNoU_AMe) January 21, 2024
#ポケモン週末レポート
— ナトリウム (@H2CO3Na) January 20, 2024
ドクロッグといえばサターンだが、ポケスペではサターンがドクロッグを使ったのは8章のみだ。
ポケスペのサターンは手持ちが原作と一致しておらず、切り札はオクタンであった。それが8章になって急にドクロッグを使い出したのは、なにか作劇上の都合があったのだろうか? https://t.co/0JZPAHA3hy
それに続くのが ガマゲロゲと近縁である件。
この説明文はシールド版のもの、とどのつまり比較的最近追加されたものであり、
また2種類ともカエル系ポケモンでありながら 公式から繋がりが明示させられたことがニュースとして扱いやすい部分があるのかもしれません
近縁なのにタマゴグループが全く異なるというのも話題として扱いやすいポイントですね
#ポケモン週末レポート
— やどくた (@Cranialoraptor) January 20, 2024
ミカルゲやコロトック程ではないですが、耳に残る鳴き声です。
拳のトゲ、「ツメ(爪)」と表記されることもあるようですが、本当にどういう器官なんでしょうか? https://t.co/TPlKF5qeru pic.twitter.com/phBpyjSx2Q
今週のお題「ドクロッグ」
— 🎭ネオン🐢 (@aq_neon) January 20, 2024
ドクロッグの名前はストレートに「毒+フロッグ」であることに加え、中国語名を見る限り「髑髏(どくろ)」もかかったダブルミーニングのようです。由来さえ知ってしまえば「ドグロッグ」や「ドクロック」等名前を勘違いする心配もなくなりそうですね。#ポケモン週末レポート https://t.co/VArH2NUE2E pic.twitter.com/nTx27fd7lR
KP7〜5
(約21.9%、18.75%、約15.6%)
・モチーフ、(ヤドク)ガエル 7
・対戦面について 6
・Pokémon Sleep 5
・毒袋を鳴らして毒を練り込む生態について 5
・毒性について 5
モチーフの話は妥当なKP、
あと ポテンシャルがあるポケモンなので 対戦面も ある程度のKPを獲得してますね
毒+frogでドクロッグだけど 4世代最初期の最初期、5文字目の濁点の有無について覚えるためと称してか
— リユルン (@riyulun) January 20, 2024
「(サイドンがドサイドンになるので)クロツグにプロテクターを持たせて通信したらドクロツグ」ってネタがインターネットで生まれたとか
#ポケモン週末レポートhttps://t.co/BAqfBFYkG6 pic.twitter.com/VYoNnzYmwy
その他
・どくづき 4
・どくしゅ 4
・こぶしのトゲ?について※ 4
・湿地帯/湿原に住む生態について 4
・アニメ 3
・♂♀の違いについて 3
・名前について 3
・毒を薄めれば薬になる件について 3
・マリィ(ポケマスの話題は除く) 3
[ツメ]と言ったりする件について
言ってしまえば マリィの方がサターンよりも数倍人気がありそうなトレーナーであり、
他にもレンブさんやらゲーチスやらがいますが それでもKPは こんなに差がついている辺り エース格また初出世代の補正って強いんだなぁと感じます
さて 前回から調べるようになった週レポのパターンについてのデータを載せて次のコーナーヘ参ります
・一点特化型 21
・オムニバス型 11
・画像無し 7
・画像1枚 15
・画像複数 10
注目の週レポ紹介のコーナー
このコーナーでは、いいね やリポストを多く集めた週レポについて見ていき 何が好反応を集めた要因なのか研究していきます
まずは こちら、ニター氏(@Nitar_SAN)
ドクロッグといえばメディアによって青色がグレッグルと同じだったりそうじゃなかったりするポケモンで有名です、有名ですよね!?
— ニター(Nîtar) (@Nitar_SAN) January 20, 2024
というわけで色々なメディアで比較してみました
正直ゲーム公式イラストはどっちにも見えるのでもう訳がわからないぜ!#ポケモン週末レポート https://t.co/9zUHJBf9l3 pic.twitter.com/7wjzIVCcMq
媒体によって色が違うという話題ですが、並べる限り並べてみたことで それぞれが分かりやすくなっておりますね
(画像を1つ1つ集めるの苦労しそう…)
こういうの、比較画像があったら分かるのですが
1つだけポンって出されても違和感が無いように見えるので この機会で初めて見知ったポイント、はっけん!ポイントとなった人も多そうです

続きましては ファイヤー使い友の会氏(@146Moltres)
最初の世界大会であるWCS2009で世界優勝を飾ったポケモン。水吸収・格闘打点・猫騙し・不意打ちと欲しいものが揃っており、雨パの跋扈する世界環境において草薙氏の戦線を支え続けた。
— ファイヤー使い友の会 (@146Moltres) January 20, 2024
その活躍から翌年も早期から注目されカイオーガ相手に大活躍、多くの大会で姿が見られた。#ポケモン週末レポート https://t.co/hcFUy4AkR9 pic.twitter.com/MVqLX9OVGq
対戦面こそKP6の話題でありますがファ友会氏は具体的な画像を絡めることで当時を経験した層のノスタルジーを刺激しているのかもしれません。
そして このコーナー最後に ご紹介するのは始祖鳥堂まふ氏(@M_A_F_)。
できる限りインプレッション数による差がつかない計算によって入ってきた枠です
#ポケモン週末レポート ポケモンのオスメスの違いについては話すと長くなる(以前別の機会にまとめた内容ではある) https://t.co/jd8oXMyvcP pic.twitter.com/E1FNcb6i7Q
— 始祖鳥堂まふ(M.A.F.) (@M_A_F_) January 20, 2024
主なトピックはヤドクガエルとドクロッグの類似点、そして♂♀の違いによるもの。
特に後者、週レポの2枚目の画像では ♂♀での違いが ほんの少しなポケモンを並べるという、調査に苦労してそうなデータが際立ちます

第4世代に♂♀の細かな見た目の違いが実装されたにも関わらず、次の第5世代以降では それがなくなったということが よく認識できるデータでありますね
正直わたくしも気づいてなかった はっけん!ポイントでありました
新たな知見、はっけん!のコーナー
はい、こちらのコーナーでは 他の週レポーターが取り扱っていないトピックを取り上げていたり特徴的だと感じる週レポを 独断と偏見で紹介していきます
初手はこちら
ドクロッグ
— 庵莉 千佳/Skeb (@anri_chika) January 20, 2024
ゲーチスPTを組む際には(ゲーチスPTを組む際にはとは???)唯一のねこだまし役なのでとても重要。
ファスガでアローを牽制もできるが基本かんそうはだで採用なので対角じゃないとフレドラで睨まれて結局圧をかけられてしまうという悩み。
よこどりもできるよ!
#ポケモン週末レポート https://t.co/EmtxmyXIvO
トリプル村にお住まいの庵莉 千佳氏(@anri_chika)が書き記した こちらの週レポではトリプルバトルのゲーチスパに関する記述が。
トリプル村にはゲーチス経験者(ゲーチス経験者とは???)が たくさんおり、
質問すればゲーチスパの使い方についてアドバイスがもらえるほどなのですが この実情、やはり目を引きますよね。
続きましては ミド氏(@mid_rhimthy)のこちら
マグナゲート(+超不思議のダンジョン)におけるドクロッグについてなるべく話の核心には触れずに書きました。初登場時にギンガ団(ポケダンのすがた)を感じた人もいるのでは。#ポケモン週末レポート https://t.co/4eHWBMg9Fh pic.twitter.com/lSISmeWFdv
— ミド (@mid_rhimthy) January 20, 2024
ミド氏は以前にもポケダン(主に3DS以降)の話をなされていましたが
#ポケモン週末レポート ギャラドスはポケモン不思議のダンジョンでも強い。大雑把に言うと覚える技が強くておまけにでかいから強いのだ。
— ミド (@mid_rhimthy) November 26, 2023
超不思議のダンジョンではプレイヤーをモンハウに誘き寄せて自分は高みの見物の野郎ですが、敵のひしめくハウスの中で暴れ回られると大変なので逆に助かったかも https://t.co/Mgx5BQObZG pic.twitter.com/3DgJhVI8oM
他の方がボーマンダの翼の構造について考察されていたので参考スクショを出します。画像一枚目、二枚目はポケダンのマグナゲートと♾️迷宮より。このゲームではよく見ると翼がリザードンの翼と同じくコウモリの指状。三枚目はポケダンDXよりこちらは平たくなっています。#ポケモン週末レポート https://t.co/7ZHxd7TXTm pic.twitter.com/H4wwXror1Q
— ミド (@mid_rhimthy) October 15, 2023
今回は セリフまで載せたり 登場する時すべてのシチュエーションについて解説していたりとプレイ時の記憶を鮮明に思い出すための仕掛けつき
こうして見ると独特というか、ドクロッグという種族のイメージに合うキャラクターしてますね
最後は ふぁろいです氏(@KnKLesPAuL)の こちらの週レポを紹介です
#ポケモン週末レポート
— ふぁろいです (@KnKLesPAuL) January 21, 2024
ギンガ団がドクロッグやスカタンクを出してくるからリーゼント多いな……って思ってた
ガマゲロゲと近縁って説明を信じるなら、ドクロッグの方が過酷な環境に適応してきたんだな……ってお話
toxinとかvenomの区別がつかないこんな世の中じゃpoisonでいいと思います https://t.co/zpW6i2oip7 pic.twitter.com/8pQTb1EPj8
唐突な英語のお勉強
poisonは毒全体、その中でtoxinは生物が作り出したもの、その中でvenomは体内に注入されることで真価を発揮するものらしい、
という知識を こんなところで目にするとは思いませんでしたね
いくら お題が どくタイプといえど
週レポーターインタビューのコーナー
このコーナーでは、ある1人の週レポーターにインタビューをして裏話などを聞いていきます
今回はイノ氏(@inno_ygo)に突撃して参りました。対戦よろしくお願いします
SVレイドバトル攻略。
— イノ (@inno_ygo) January 20, 2024
キタカミ地方の星6ヌオーの技構成は地震/アクブレ/欠伸/毒々、特殊行動は鈍い/雨乞い。2種の状態異常と天然が非常に面倒なポケモン。
これに対してドクロッグは、風船×乾燥肌×初手身代わりで完封しつつ、一致アシボ連打で天然を貫通して火力を出せる。 #ポケモン週末レポート https://t.co/zACCHlOlFH pic.twitter.com/5DNOt0LX7j
(質問は相槌など省略。
改行などは自己流にしてます)
①ヌオーアンチなるNNが特徴的ですが、
(ドクロッグにおける)レイドバトルの話題は
自身の中でどのぐらい特徴的ですか
『レイドバトル攻略の話題が結構好きなので、SVの中ではかなり印象深いです。
特に「完封」って響きが良いですよね。
微妙に両刀チックな種族値配分のおかげで特殊型が成立しているのも気持ちいいです。
ゲームシリーズ全体に広げたら、LEGENDSアルセウスのシナリオ攻略関連の話題がより上位に来ます。
麹屋さんがおおむね語ってくれていたので、今週は自分は別路線を選びました。』
LEGENDSアルセウスにおけるドクロッグは、天冠の山麓でLv40以上の高レベルで捕獲でき、ストーリー終盤の相手に刺さりの良い毒・格闘・地面技を覚えるためシナリオ攻略に非常に役立つ。タスク面でも「ばりばりだまでビビらせる」1回20ptが非常に効率よく稼げる優秀なポケモンだ。#ポケモン週末レポート https://t.co/dGuTGVtHfT pic.twitter.com/ohRXiFBx9u
— 麹屋 (@Camptocin530) January 20, 2024
②良く作れたと思うポイント、もしくは逆に
もうちょっと工夫を凝らしたかったポイントはありますか
『自分は簡潔なレポートを目指しているので、その点は達成できているのかなと思います。
スーパーボールとドクロッグって合うよね、みたいなちょい要素もさりげなく載せれて満足しています。
実際に攻略している場面のスクショもあればより良かったのかな、と思いますが、新しくヌオー星6レイドを探す手間が重たくて断念しました。
あとは、毒技が通らない鋼テラスヌオーと、鈍いが呪いになってしまう霊テラスヌオーには出せない旨も書きたかったのですが、140字に収まらず切り捨ててしまったのも心残りですね。』
③数えたら今回で7回目の週レポ参戦らしいですが、
週レポ制作には慣れましたか?
『イラストなども交えたボリューミーなレポートを提出している方々に比べると低カロリーではありますが、それでも毎回試行錯誤しているのでまだ慣れませんね。
特に、RTA知識を投稿するときは「界隈の集合知を発信する以上、間違ったこと言うとまずいな」と思って裏取りに気を付けてるので……。
ただ、自分の中の参加ハードルは下がってきた気がします。
「自分の中では常識だけど他人にとっては非常識」みたいな偏った知見を投下したり拾ったりできるのが週レポの良いとこだと思うので、今後も積極的に参加していきたいです。』
イノ氏、インタビューにお付き合いいただき ありがとうございました!
――――――――
週レポ格言
(エンディング)
もしかしてだけど、ドクロッグについて詳しくなったんじゃないの?
と いったところで今回の週レポレポEXは とりあえず ここまで
あ、そうだ わたくし 他人が作った週レポレポがどうなるのか気になる「ウォロ」のような好奇心を持っているので もし書いてみたいよ、という方が いらっしゃいましたら連絡をしてみてください
・そのリクエストは日曜日の14:00まで
・トピックのKPさえ集計してもらえれば あとは何をしてもらってもOK
・記事でもXにおけるポストでもOK
あとDiscordの週レポサーバーもよろしくお願いします
といったところで改めまして今回の週レポレポはここまで、
お疲れさまでスター☆!