![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21809690/rectangle_large_type_2_61e148489a26336e80d1da69b43e2e6c.jpg?width=1200)
この状況は、もしかしたら懐かしい?
こんな状況だけど、不謹慎かもしれないけど、
なんか懐かしいんだよね。
昔は、お店なんかも早く閉まってさ、
夜は家族でご飯食べるのが当たり前だったから、ある意味、昔に戻ったような気もしてね。
知り合いの男性がふと言った。
あぁ、、そうかも。
人の波でごった返す渋谷では、鳥のさえずりが聞こえたとか。
明日学校に持っていかなくてはならないものを親に伝え忘れて、慌てて閉店間際のお店に走ったこと。
不便が当たり前だから、苦ではなかったこと。
不便をフォーカスするから苦痛だけど、元に戻ったとするならば、それほど嘆くことでもない。
便利になり過ぎた世の中を、見えない力がひっくり返そうとしている。
次に世の中が混乱するとするなら、核戦争を始め、目に見える物理的な想像しやすいものだっただろう。
しかし、ウイルスは、
見えん💦
見えないから、ミサイルよりも恐怖を煽る。
でも、少し前から、食の安全に関心が集まり、
モノ消費からコト消費、
個人の時代からチームの時代と言われる今、
一番大切なのは、心身の健康であり、
共に生きる人々であり、
お金やモノは、手段でしかないことを再認識できた時代に入っている。
現状は、特に私のような音楽を生業としている者にとって、大打撃だ。
多くのミュージシャンはフリーランスの立場なので、ライブが出来ないことは死活問題。
レッスンも、大手などは二週間ほどクローズした。
幸い、うちのスクールの生徒は経営者が多いということもあり、情報に振り回されることなく、自分の意志で通ってきてくださるが、発表会などはさすがに考えてしまう。
生徒一人一人の安全を第一に考えなくてはならない。
さすがの能天気な私も、この数日は真剣に考えた。
悲観的ではなく、深刻にでもなく、
どうしたら明るい未来に繋げられるか。
後にならないと正しい答えはわからないのかもしれないが、今出来ることを、真剣にやるしかない。
そんな最中に突然、全世界配信が決まった。
佳きことと悪いことがいっぺんにやって来る。
人智を超えた神の采配、と受け止めてみる。
■世界同時配信
巡礼者
https://www.tunecore.co.jp/artist/RiYuKa#r606822
Blue Island
https://www.tunecore.co.jp/artist/RiYuKa#r606826
いいなと思ったら応援しよう!
![RiYuKa@雑食雑草音楽家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66308056/profile_aac6f0bca5a2eedb2d944a1f77a7cf48.png?width=600&crop=1:1,smart)