『自分探し』は外の情報には無い
今、コロナの影響は多大ですし、儲かって仕方ない!なんてことはまず私には訪れてこないのですが(笑)
なぜだか、なんだか穏やかな気分が続いているのです。
成長したとか、進化したというより、
『元に戻った』
そんな感じです。
幼少時代の私は、穏やかでのんびりした性格でした。
でも、仕事をしていくにあたり、失敗出来ない緊張や大勢の人とのやり取りは、気を使わないわけにはいきません。
知らず知らずに、リーダーのポジションで人に指示を出している状況になっていました。
ホントは一人遊びが好きで、ぼ〜っとしていたいんだけどなぁ…
コロナから遡ることウン10年。
保育園入園前は、
着せ替え人形で遊びたいと思ったら、全ての洋服を広げてファッションショー。
丸虫を捕まえたいと思ったら庭に出て、
麦茶が飲みたくなったら冷蔵庫を開ける。
やりたいことを即やる。
我慢が無いから、〜過ぎるということもない。
(食べ過ぎ寝過ぎの原因はストレス)
子供時代は、夕御飯を食べて少しするとすぐに眠くなり8時には寝ていました。
テレビを観ながら寝落ちもしょっちゅうでした。
(なので歌番組を観ることが出来ず歌謡曲というものを知らなかった💦)
音大に入学して、佳き友にも恵まれましたが、仕事は失敗は許されないので、若いうちから緊張下にある時間が長かったと思います。
同級生が寝ている時間も、私は演奏や打ち合わせ、作曲編曲作業を夜を徹してやっていました。
バンド時代はピリピリしていました。
メンバーの行動や言動にいちいち反応して、振り回されていました。
常に興奮状態でしたし、焦燥感がありました。
いつも顔や頭が熱かったです。
常に人前にさらされ、
実力より自分を大きく見せたり、
サービス精神で面白いことを言ってみたり、
自分というものを、
普通じゃない、変わっている、面白い人に思わせたかったんじゃないかな。
長い間夜中心でしたが、体調を崩したことで、太陽と同じ動きの生活に戻そうと決めました。
長年の万年寝不足と、神経を張りつめていた仕事のせいか、妙な眠気が何年にも渡って抜けませんでした。
せっかく出向いた勉強会で、座っただけで瞬間寝てしまったり、
薄暗い映画館などでは、最後まで観れた試しがありません。
そんななか、昨今のコロナ禍で私も打撃がありましたが、おかげさまで少しゆとりのある時間を頂きました。
年齢を重ねて、素敵な人に出逢い、いろんな考え方や捉え方に触れて、少しずつ学んでいきました。
特別な人にならなくてもよい。
自分が本来の自分自身であればよい。
自分にとって、自分が最高に幸せであればいいんだ。
徐々に肩の力が抜けて、自分を幸せにしてあげることに注力していくと、無理なく生きていくことができます。
他人の評価を気にしたり、それを目標にしてしまうと、実際の自分よりも、自分を大きく見せなくてはならず、結果自分が自分でなくなります。
ビジネスで成功するとか、ファンがたくさん出来る、というのはプロセスにおける《手段や目標》であって《目的》ではありません。
最終的に、心身健康で幸せでなければなんの意味もない。
うちのアカデミー講師から、
『ボイストレーニングは、もちろん歌を上手くする意味もありますが、《本来の自分の声》を見つける為なんですよ〜』
と聞いて、心底感動しました。
本来の自分❤️
そうだ!
本来の自分に戻ろう🎵
コロナのおかげで、いろんな気付きがありました。
状況がどんなに変わろうとも、
幸せだと感じることができます。
つまり、
お金がある、とか、戦争が起きた、とかは自分の外の出来事であって、自分の中が満たされていたら、あまり状況は関係ないんですね。
とはいえ、
お金はあった方がいいし、
平和がいいですよね🎵
うちのアカデミーは、講師も生徒さんも幸せな感じです。
音楽を心から楽しんでいますからね❤️
■H.P
RiYuKaオフィシャルサイト
http://riyuka-official.com
リユカMIJアカデミー
趣味コース/プロコース
https://r.goope.jp/riyukamij/
いいなと思ったら応援しよう!
