![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52017392/rectangle_large_type_2_d93e3dd7f21aacc55b73a65ce4df2e57.png?width=1200)
普段の質を上げていこう
いつも使っていたイヤホンで音楽を聴いた瞬間、これは違うぞと言ってしまった。
数日前に楽器屋さんで新しいヘッドフォンを購入するために、おすすめのヘッドフォンで視聴させてもらった私は普段聞いていた音との違いに驚いた。
今まではなにも気にしていなかったことで、それで何も問題はないとさえ思っていた。聞こえればいいし、音程がわかりさえすれば問題ないと。
でも、全然違った。
普段からその音をずっと聞き続けていれば、耳はそのイヤホンから流れる音が正しいものだと思うようになる。
でも実際はもっと音の広がりとか、いろんな楽器とボーカルとの混ざり具合とかもっと複雑で、とにかくいつも聞いてるイヤフォンからでは聴こえない、感じ取れない音楽が流れていたのだ。
私たちは普段何気なく触れているもので作られている。
だからもっといいものを作りたいと思うなら、私たちの基準となる普段をより良いものに変えていくことがとっても大事なのだ。
いいものは高かったり、簡単には手に入らなかったりする。
それで自分の感性とか感覚、基準が育って役に立つのであれば、惜しむことなく手を伸ばしていこう。
いいものに触れると世界も広がるよ!
おしまい!