![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99734192/rectangle_large_type_2_d4743a7d29834f75a445130dc7830e86.png?width=1200)
ずぼらママこそミニマリストに向いている!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99734452/picture_pc_4b746fd22b51639bd7991c75c3b769d3.png?width=1200)
大切な人と大切な時間を
HAPPYに過ごす秘訣
「幸せなはずなのに・・・
いつもイライラ、疲れる」
![](https://assets.st-note.com/img/1677940784342-KR6pj8BhpJ.png?width=1200)
大好きな家族と一緒に過ごす家なのに・・・
こんな気持ちになることはありませんか?
毎日大好きな家族と
大好きな家でHAPPYに
過ごしたい!
大切な人と笑顔な毎日を
送れる人が
増えますように。
![](https://assets.st-note.com/img/1677940997908-qt9nYW4jI2.png?width=1200)
みなさんこんにちは!
りゆ🫧と申します。
noteを受け取ってくださり
ありがとうございます!
今回のnoteの内容は
「毎日HAPPYに過ごしたい」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99318285/picture_pc_ac5dfc2d7f5dcee411729922247b2fe7.png?width=1200)
そんなあなたに
届けたい大切な
メッセージとなっています。
大切な人との
大切な時間を
HAPPYに過ごせますように。
突然ですが、
こんな風に思うことは
ありませんか?
![](https://assets.st-note.com/img/1677784647223-vpgYLejkGn.png?width=1200)
・毎日やることに、時間に追われてイライラ
・子供との時間も自分の時間も取れない
・何をするでもなく時間が過ぎ、寝落ちの日々。
家事もろくに出来ず荒れた部屋を見ては、
「今日も出来なかった」
「なんでこんなことも出来ないんだろう」って
・罪悪感や自己嫌悪に陥り、自分を責める
![](https://assets.st-note.com/img/1677941448245-ZnyqPMk8d3.png?width=1200)
そんな生活を本気で変えたいあなた!
本気で変わりたい!って思う
あなたにだけ届けたいお話を書きます。
・ミニマリスト生活で得られるメリット
・家族やパートナーの反対や、
デメリットを回避する方法
この2つを
ほんの少し意識して
生活に取り入れれば、
![](https://assets.st-note.com/img/1677942633078-cKyFNkP0KO.png?width=1200)
毎日が軽やかな気分で過ごせて
HAPPYに!
相乗効果で家族みんなもHAPPY!
みんなの笑顔の時間が増え、
一緒に充実した時間を
過ごせます!
![](https://assets.st-note.com/img/1677784828477-lelTXvpRfP.png?width=1200)
理想の人生の
スタートとなる一歩を
踏み出しましょう!
まず、自己紹介と我が家の紹介です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99483649/picture_pc_2bbffe525ea371aad41308dcbcb2216b.png?width=1200)
職業:看護師
30代
賃貸1LDK
4人暮らし(子ども2人)
要領の悪い、家事嫌い代表のずほらママです!
部屋の狭さのせいにしていたけれど、
とにかくものが多い!
動線が悪い
![](https://assets.st-note.com/img/1677943590229-Ls6KT5Pwbp.png?width=1200)
片付け、掃除に数時間
→秒で荒れ果てる部屋…
常に探しものをしていてイライラ
お気に入りのものではなくて、
ないと困るから買ったり、
衝動買いが多い。
「これ良くない?」って
夫や子どもが欲しがるものを
「まぁ…使うなら・・・欲しいなら・・・
買ってもいいんじゃない?」っと購入、
![](https://assets.st-note.com/img/1677944321801-PIB8YFVMsc.png?width=1200)
しかし、結局管理するのは私。
把握しきれない多くのモノで溢れて
完全にキャパオーバー
常に収納はぎゅうぎゅう…
片付けるって言っても、
適当に収納に隠す、押し込む日々。
いつもいつも
探しものをしていて
イライライライラ・・・
毎日荒れた部屋を見てはため息、
見て見ぬふりして
現実逃避。
![](https://assets.st-note.com/img/1677944481784-a94hqxVCL1.png?width=1200)
なぜか毎日ヘトヘトで
子どもと寝落ちする日々
…何してるんだろ自分、本当にナゾ
何もしたくない…
やる気も出ない…
こんなこともできないなんて…の繰り返し
![](https://assets.st-note.com/img/1677788876812-FWsIFj3Cou.png?width=1200)
こんな生活が、自分が嫌
変わりたい
もしも・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1677952111817-wIlbJJm3Dm.png?width=1200)
家事に奪われる時間が減り、
簡単にきれいな空間が保てる!
居心地のいい、お気に入りの家
こんな風に変われたら
どうですか?
そうしたら
![](https://assets.st-note.com/img/1677786791081-QzH3mKG1Rz.png?width=1200)
時間にも心にも余裕が生まれ、
イライラ、ストレスが減りHAPPY
ママがいつも笑顔で楽しく過ごしていると
家族もHAPPY!
逆にこんな生活、こんな未来は嫌ですよね?
物に溢れていつもイライラ、
大切なもの、大切な時間を見逃してしまい、
幸せに気づけない、
出来ないことへの自己嫌悪や罪悪感で
夫婦仲の悪化、子どもにも悪影響
![](https://assets.st-note.com/img/1677787345674-Wi4tPwQrwE.png?width=1200)
絶対いや…
溢れんばかりの愛のある家庭で
私はたくさん愛されて育った。
![](https://assets.st-note.com/img/1677946049616-dill6KJSuX.png?width=1200)
私はめちゃめちゃ HAPPY!
いつも笑顔で幸せそうな
ママが大好き!
って子どもに思ってもらいたい。
そのために私が目指すのが
ミニマリスト!ただのミニマリストじゃない
世界一HAPPYなミニマリスト!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99249437/picture_pc_6f7fb0f47d25f482fe04bac24e0c1327.png?width=1200)
・モノや人に執着せず
持ち物を出来る限り減らし、
自分たちが本当に必要な必要最低限の物だけで
豊かに暮らすという考え方
・生活をシンプルにすることで、
ストレスや不安の解消
お金の節約にも繋がると信じている
現代社会の中で
たくさんのものを手に入れても
満たされなかったり、
![](https://assets.st-note.com/img/1677946763118-X5oKnUIq4M.png?width=1200)
多くのものに埋もれて
必要なものが見えなくなり
生きづらさを感じる人が増えた。
自分にとって本当に大事なものを見極め
必要なモノだけを生活に取り込むことで
楽に生きたい!と共感が広がっている。
![](https://assets.st-note.com/img/1677789012477-39YVPAo5a2.png?width=1200)
これだけ聞くとどう思いますか?
そんなの理想に過ぎない、
私には出来ない。
だって私そういう性格だから・・・
って思う?
ミニマリストはきっかけ、手段に過ぎない。
モノを捨てることに
フォーカスするのではなくて、
大切なモノにフォーカスして生きる。
![](https://assets.st-note.com/img/1677947716325-j15m71p1c1.png?width=1200)
ミニマリストは技術!思考!
だから私にも、あなたにも
きっと出来る!
☝︎
※ここ、めっちゃ大事です!
ミニマリストのメリットとデメリット
最大のメリットとは?
前提として、
あなたの内側が
外側に映し出されています。
(心の乱れは、部屋の乱れ)的な話です。
![](https://assets.st-note.com/img/1677947526728-DcwyECfh56.png?width=1200)
まずはミニマリストを簡単な
ところから取り入れてみる。
何のために取り入れるのか、
動機が大事です。
物に振り回されることがなくなり、
より自分の内面に
フォーカスできるようになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1677948104426-KMTgJDmlEC.png?width=1200)
そうすると↓
・探し物ばかりしてイライラしていた
無駄な時間が減り、
心の余裕が生まれる
・モノが多いがために
時間がかかっていた家事が減り、
時間の余裕が生まれる
![](https://assets.st-note.com/img/1677948336314-x7BJD0V0Og.png?width=1200)
・衝動買い、無駄遣いが減り
結果的にお金が増える
・毎日の後悔、出来なかった罪悪感
といった負の感情が減り、
笑顔の時間が増える
![](https://assets.st-note.com/img/1677948517788-2BjUmXcGzk.png?width=1200)
・自分に不要なものを減らしていくことにより、
本当に好きなこと、大事なこと、
お気に入りなモノに気づける
・くつろぎのリラックスできる空間になり、
家が好きになると、
家での家族時間が充実する
![](https://assets.st-note.com/img/1677949393032-Tzz0pfVOYt.png?width=1200)
・キレイな部屋を保ちやすく、
小さな出来た!を積み重ねられ、
スッキリ!爽快感を簡単に味わえるため
自己肯定感が上がる
デメリットとは?
いきなり、がむしゃらに
全てを変えようと思うと
こうなります。
☟
![](https://assets.st-note.com/img/1677949613848-FQUlNHjimr.png?width=1200)
・家庭内の調和の乱れが起こる
・健康に悪影響を及ぼすことがある
なぜかというと、
ミニマリストは、物を減らすことを
好む人が多いです。
しかし、家族が同じように考えない、
無理強いしている場合があります。
家庭内で意見が分かれることがあるため、
調和が乱れる可能性があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1677951859195-QeOj9vbXOW.png?width=1200)
不要なものを持たないこと、
モノを減らすことにフォーカスしてしまうと、
自分や家族の趣味や健康に必要なものを
勝手に減らしてしまう。
すると、ストレスや不快感を
相手が感じることがあります。
しかしこのデメリットには対策が出来る。
![](https://assets.st-note.com/img/1677949824724-KwexPTBxDj.png?width=1200)
ミクロが変われば、マクロが変わる
って言葉聞いたことはありますか?
ミクロ=自分の内側で起きていること
マクロ=自分の外側で起きていること
![](https://assets.st-note.com/img/1677951241815-4MRM9kkCcK.png?width=1200)
まずは、
ミクロ・・・自分の内側から変える。
自分のものから始める。
そして自分の大切なものにフォーカスし、
不要と考えたものは潔く手放す。
家族のものには、手や口を出さない。
するとミクロが変わるため
自然とマクロ・・・自分の外側(家族)も
良い影響を受け、
変わる。
相互作用で結果みんなHAPPY
![](https://assets.st-note.com/img/1677950097823-mcYeYEolV5.png?width=1200)
まずあなたのモノを大切なものだけにする!
それはイコール自分のことを大切にしている
とことと同じ、
これだけで良いんです。
難しい話しの様に聞こえますが、
簡単でしょ?
いかがだったでしょう?
まずは自分の大切なものに
フォーカスしてみましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1677951477473-NXJbeQjDcO.png?width=1200)
難しそう?
自分に出来るか不安?
不安に思うなら一緒にやってみませんか?
まずは自分が変わる!
自分の身の回りのものから変える!
やってみた先に、ちょっと変わった景色
ちょっと変われたなにかに気づき
どんどん生活が変わっていくかも!
![](https://assets.st-note.com/img/1677950302826-Rdny27lNvT.png?width=1200)
少しの行動で
あなたの生活は
もっと幸せを感じやすくなる。
だってもう幸せはそこにあるから。
たくさんのものに埋もれて
幸せが見つけにくくなっているだけだから。
最初から全部やろうと
頑張りすぎなくていいんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1677950460726-aLdH4D3x63.png?width=1200)
まずは自分の持ち物の中から
一つずつ少しずつ
行動していきましょう。
あなたの生活が少しでも理想に近づき
笑顔の時間が増えますように。
よろしければ
noteを読んだ感想、質問、悩みなど
どしどし送ってください!
りゆ🫧