m.riyo

保育士歴11年、息子の不登校に悩み、脳科学や行動心理学を学びました。今は、子どもの未来を少しでもこのまま残せるように地球にやさしい暮らしを目指しています。

m.riyo

保育士歴11年、息子の不登校に悩み、脳科学や行動心理学を学びました。今は、子どもの未来を少しでもこのまま残せるように地球にやさしい暮らしを目指しています。

最近の記事

四季が当たり前に感じられるのは毎日の小さな積み重ね

今シーズンの冬は いつも雪がたくさん降る地方に雪がほとんど積もらず いつも雪がほとんど降らない地方に雪が積もっている。 そして最近の雪は、降る時は大雪になって交通障害が起きたり生活に支障が起こることがとっても多い。 これって異常気象だよね? って薄々気付いている人も多いはず。 だけど、雪が降る降らないは 私達人間にはコントロールできないから なるようにしかならないって思っていませんか? 異常気象や気候変動、地球温暖化は 私たちが生活をしている一つ一つの行動の積み重ねで変

    • 小さな積み重ねが心地良さになり、豊かさになる。

      最近、プラゴミを減らすために、ラップを使うことを極力やめようと試行錯誤しています。 我が家は毎日、息子がおにぎりを食べるので、おにぎりをラップで握って、おかずと一緒にラップをかけておいて置いたり、おかずの残りをすべてラップしていました。 次々にラップをかけるのが毎日違和感でしかなく… まず私が最初に試したのは、丸い形をしたシリコンラップ。 ピタッとお皿にくっつくし、何度も使えるし、いろんな大きさがあってすごくいい!とネットで見つけてポチッと注文。 届いてみて気付いたのは

      • 調味料を変えることで意識が変わった。

        最近、調味料の見直しをしました。 日本は添加物が入っている食べ物が多い。って言われているけど、商品の裏の表示を見ても、何がよくないものなのかさっぱりわからないし。 だからといって添加物を気にせずに何でもかんでも食べ物を口にすることに抵抗を感じたりするようになった。 そんな時に、「完全に添加物を取り除くことは難しいから、調味料だけはこだわろう!」って聞いて、これなら私にもできる!と思って調味料を見直してみました。。 調味料を選ぶ基準にしたところ醤油は、大豆、小麦、塩が原料

        • 地球の現状を知ろうと思ったきっかけ

          3年前、雑誌で見つけた古着を送るとワクチンに変わるという取り組み。 少しでも人の役に立てるのなら。とすぐに取り寄せてたくさんの古着を送った。 その1年後、別の雑誌でこの写真が目に飛び込んできた。 先進国で大量に作られていらなくなった服が行き場をなくし、発展途上国に不法に捨てられている。そして悪臭を放ち、そこに住む人の健康や暮らしを奪っている。 私が送った古着たちは、ちゃんとした会社に送ったつもり。だけど、自分の目で確認したわけじゃない。 何も知らずに良かれと思ってした

          はじめまして

          はじめまして riyoと申します。 今日から子育てのこと地球環境のことなど自分なりに感じたことを書いていこうと思っています。 子育てと地球環境、全く関係のない内容のように思うかもしれませんが、 子育てっておかあさん自信が満たされていないとなかなかうまくいかないんだ。ということを私自信が感じています。 自分を満たすことができるからこそ、子どもも満たされる。 自分や家族が満たされたとき、ようやく大切な家族を守るために地球環境に 目を向けることができるのではないかな? と思っ

          はじめまして