
【リンクレギュ】ウォークライ用エクストラ案【MD】
【ウォークライ】は各種フェスやレギュに対応できる万能戦闘民族です。レアリティで縛るNRフェスの参加は難しいけども
単純にエクストラデッキを使わないので色んなルールにフルパワーで参加できます。
今回はリンクレギュ用にウォークライと相性のいいリンクモンスターを、自分のメモも兼ねて書いてるものです
あくまでウォークライ用なので《ザ・ロック・オブ・ウォークライ》の効果を考え戦士族のみ
HERO等、他のカテゴリモンスターは一部を除き割愛
リンク2
《聖騎士の追想 イゾルデ》

戦士族テーマのデッキなら採用範囲
但し、ウォークライには装備カードが無い(2022年10月時点)
ウォークライのモンスターのレベルは最低でも4なので、ウォークライのみだと装備カードを4枚以上採用する必要があり
流石に難しいので汎用的な装備カード数枚+《焔聖騎士-リナルド》の出張セットの併用が現実的
《剛炎の剣士》

①、②ともにウォークライで使える汎用的な効果を持ち、召喚条件も簡単
特に②は《ウォークライ・メテオラゴン》を筆頭に、全てのウォークライモンスターに対応する
また上記の《聖騎士の追想 イゾルデ》を採用するためにメインデッキに投入した《焔聖騎士-リナルド》の①の効果の発動条件を満たす『炎属性・戦士族』であることもポイントが高い
《コードブレイカー・ウイルスソードマン》

一番の評価ポイントはリンク2最高打点の2300
②の効果でフィールドに残しやすいので、これを足掛かりにウォークライでは難しいリンク3以上を狙ってもいい
《幻影騎士団ラスティ・バルディッシュ》を使う場合の踏み台になれる
でもそれくらい
《冥宮の番人》

ウォークライのみでは不可
何かしらの出張は必要
絵札の三銃士や《レスキューラビット》、幻影騎士団の罠モンスターなどからリンク召喚を狙える
②の効果で出せるモンスターの最高打点は《E•HERO ネオス》の2500
『地属性・戦士族』なら《暗黒騎士ガイア》の2300
星4なら《魔鍵銃士-クラヴィス》の1900
リンク3
《混沌の戦士 カオス・ソルジャー》

素材は重い分、狙う価値あり
『地属性・戦士族』で3000打点
ウォークライはテーマ内でレベル7以上モンスターを有しているため、強力な耐性を付与させることも現実的
メイン2でのリンク召喚になってしまうが、
『地属性・戦士族』モンスターを召喚→《ウォークライ・ガトス》特殊召喚
→《ザ・ロック・オブ・ウォークライ》の効果で最上級ウォークライを特殊召喚
の流れでリンク召喚可能
《ザ・ロック・オブ・ウォークライ》は相手ターンでも使えるので、上手く最上級モンスターが残ってくれたらリンク召喚後に攻撃可能
《羅天神将》

①の効果はオマケ
②の効果は結局バトルフェイズだけど戦闘を介さない除去を持つ
《ザ・ロック・オブ・ウォークライ》と②の効果は発動タイミングが同じなので、できるだけ効果を通したい方をチェーン1にするといいかもしれない
《星杯戦士ニンギルス》

ウォークライでは召喚自体困難
①と③の効果も考えて、リンク召喚するなら星杯との混合構築が現実的か
②の対象を取らない墓地送りはとても優秀なので、EXの枠があれば採用しとくのはいいかも
《アルカナ エクストラジョーカー》

《冥宮の番人》をリンク召喚できるなら、たぶん通常モンスターを採用していると思うので狙う価値は一応ある
②の効果は戦闘破壊なので発動するかどうか怪しい
《幻影騎士団ラスティ・バルディッシュ》

リンク素材はウォークライでは賄えない
幻影騎士団の出張採用の他《コードブレイカー・ウイルスソードマン》辺りからリンク召喚が狙える
幻影騎士団には通常モンスター扱いになる罠モンスターもいるので、純粋な展開力以外に《冥宮の番人》も使いやすくなる
リンク4
《剛鬼ザ・パワーロード・オーガ》

剛鬼リンクモンスターにしては珍しく素材に「剛鬼」指定が無い
貴重な完全耐性モンスター
出せたら強いし①の効果を考えると盤面にウォークライは残らんだろうなぁ
③はほぼ腐る
おわりに
リンクレギュ、結構楽しいです
私はビートルーパーをつかっています
〜完〜