初動ってなんだ?
私は遊戯王における「初動」という言葉の意味をよく理解せずに遊んでおります
なんとなく、なんとなーーくでは分かるのですが(分かっているつもり)
説明しろって言われたらお手上げです
・個人的に思う「初動」について
初動って?
ああ!
「初動」 要はスタートですね
50m走でもフルマラソンでも何でもいいですが、
走り出しのことです
走り出すのに必要なカードの効果が初動だと思います
そしてその効果を持つカードが「初動札(初動カード)」と呼ばれているんだと思います
ただ、これだけを定義とすると
発動して効果が使えればどんなカードでも初動札になっちゃうんじゃないかと思っていて
例えば
《打ち出の小槌》を使って手札交換するだけだったり
《封印の黄金櫃》で適当なカードを選択するだけでも
一応、初動と呼べてしまうように感じます
・初動において大事なこと
それはゴールです
先ほど言った初動を50m走やフルマラソンの走り出しに例えるなら
当然それらにはゴールを決めておかなければなりません
ゴールを定めることで「初動」の意味をハッキリとさせることができます
『1ターン目に《青眼の白龍》を召喚する』
というゴールを設定すれば
それを可能にするカード、
例えば《太古の白石》は立派な初動札です(《太古の白石》を召喚して、なんかリンク1モンスターに変換すれば、エンドフェイズに《青眼の白龍》をデッキから特殊召喚できますよね?合ってますよね?)
一応、裏を返せば
『手札交換する』『2ターン後でいいからサーチしたい』というゴールであれば、《打ち出の小槌》や《封印の黄金櫃》を発動するだけの動きも立派な初動として定義できますね
枚数について
「デッキに1枚初動が◯枚!」とか「2枚初動で最終盤面XX!」とか見かけるんですけど
ゴールの設定次第では必要なカードが1枚だったり2枚だったりそれ以上だったり
あるいは1枚でできるカードと2枚揃えばできるカードが併用されていたりと、色々なパターンがあります
初動札が2枚以上になると複雑になってきて覚えるのが大変ですね
初動札が《カードA》+《カードB》のようにシンプルなら楽ですけど
大抵は《カードA》+《カードB or カードC》のような組み合わせだったりするので、
自分のデッキのことはしっかりと把握することが大切です
まとめ
分からーん
合ってるの?この考え
よく使うデッキの初動パターンくらいは、ここにメモの代わりとして書き殴っていこうと思います
あと読みやすさは今後の課題としていきます
字の大きさを変えたり、色をつけたり、画像貼ったり
いまはiPhoneで適当にぽちぽち書いているだけです