見出し画像

【2022年1月】活動の内容と分析 #活動レポート

こんにちは、リヴィ(@rivi_h30)です!いつもブログ・Twitter・note等を見てくださり、ありがとうございます。

さて今月も「活動レポート」を書いていこうと思っています。

この記事は以下のような人におすすめしております。

・「ものづくりのススメ」のブログが、どれぐらいの人に読んでもらえているのかを知りたい
・技術ブログ書いている人の考えとかを、ちょっと参考にさせてもらいたい
・ほかにどんな活動しているのかを知りたい

このレポートを通じて自身の振り返りをしているというのもありますが、特に技術ブログを運営されている方から「参考になった」「自分も頑張ろうと思った」といったような声をいただいています。(前回の活動レポートはこちら

本記事は全て無料で公開しておりますので、じっくり読んでくださればと思います。

ブログ「ものづくりのススメ」 関連のデータ

閲覧ユーザ数・PV数

2021年1月単月でのブログ関連のデータを公開していきます。

月間閲覧ユーザ数:63,125 ユーザ/月 (前月比 -971 ユーザ/月)
月間PV数:278,100 PV/月 (前月比 -5,110 PV/月)

今月は前月と比較して若干減少しました。ただこれは年末年始の休みによって、月初が低くなったためです。

本ブログは平日の昼の時間帯に見られることが多い反面、夜や休みの日は低くなる傾向があります。

そのため、実質的には前月とほぼ同等ぐらいかなーと思っています。

SEO

続いて、SEOの結果を見てみます。

現時点では12月分のデータしか見れないので、12月のデータとなります。

・SEO1〜3位のキーワード数:191個(前月比 -68個)
・SEO4〜10位のキーワード数:473個(前月比 -92個)
・被リンク数:456個 (前月比 +27個)

SEOキーワードについては12月も減少でした。ただその一方で被リンク数は増加でした。

ところが12月の月間PV数は過去最高でしたので、

  • 数は少ないが、比較的検索ボリュームの多いキーワードで上位を取れた。

  • 「Google検索→当ブログ」という流入経路ではなく、「他のWebサイトからのリンク→当ブログ」という流入経路が伸びた。

ということが考えられます。SEOの上位の数がたくさんあっても、検索ボリュームの低いキーワードしか取れていないとPV数が伸びにくいはずなので、この結果は決して悪くはないと言えます。

みなさん、いつも閲覧していただき、ありがとうございます。これからも、当ブログをよろしくお願いいたします。

なお、当ブログでは広告掲載の募集を行っております。

ご興味のある方は、E-mail(contact@m-susume.com)やTwitterDM(@rivi_h30)などからお問い合わせください。

ブログ「ものづくりのススメ」 執筆

今月の執筆状況は以下のとおりです。

・執筆開始:32ヶ月目
・新規記事:0記事
・既存記事の修正:4記事
・トータル公開記事数:208記事

1月は残念ながら新規記事は一つも書くことができませんでした。

というのも、ブログ執筆よりも優先順位の高いものがドシドシ入ってきてたからです(詳しくは後述します)

その優先順位の高いものが、思いのほか時間がかかってしまい、気がつけば月末になってしまったという感じでした。来月こそは、記事を作っていきたいなぁと考えております。

記事の修正は、主に誤字脱字の修正と、計算ツールの修正です。

また、一部の読者の方から、記事にコメントいただき、そのコメント対応などもしておりました。

みなさんも、気になる点などがあれば、コメント等いただけると嬉しいです。

note更新

ブログ更新の代わりに時間を費やしたのは「昨年行った転職活動の様子や、自身のキャリア選択について考えたnote記事の作成」です。

今回執筆した記事はある程度のトレンド要素があるので、なるべく早めに執筆させたいと思い、優先順位を上げました。

約30,000文字あるので、通常のブログ記事6〜7本分のボリュームがあり、非常に濃い内容となっております。

ただの転職活動日記ではなく、みなさんのキャリア選択に役に立つような形でまとめた記事となりますので、是非読んでみてください。

ICADの習得

もう一つ時間を費やしたのは、3D CADの一つであるICADの習得です。

私は今までSolidWorksでCADを触っていたのですが、転職をして新たにICADも使うことになりました。つまりSolidworksとの二刀流で仕事をしているというのが現状です。

まぁ、3D CADなんてどれも似たようなもんだろー

なんで、最初はだいぶ甘くみていました。ところが、いざICADを触ってみると、これがまぁクセが強い!!!笑
Solidworksとはソフトの作り方が全く異なり、操作がやモデリングのやり方が全然違います。

操作の癖が強かったり、コマンドがわかりにくかったり、ヘルプや操作説明が貧弱だったりと、散々でした・・・さらにググっても情報が出てきません。

なので、社長に1つ1つ教えてもらったり、コマンドのボタンを端から順番にポチポチ押してみたりしながら、ほぼ丸1ヶ月かかってようやくある程度使えるようになりました!そして気がついたら月末になっていたという感じでした・・・

ちなみに、ものづくりのススメでは、副業として単発で設計業務を請け負っています。

使用ソフトは、

  • Solidworks 2022

  • ICAD SX V8

  • Draftsight

です(ちゃんと本業の会社からは許可を得ています)。

「紙図面の電子化」「販売商品の3Dデータ作成」「組立図のバラシ」などの簡単な業務も引き受けますので、ご依頼の際はE-mail(contact@m-susume.com)やTwitterDM(@rivi_h30)までご連絡ください。

まとめ

みなさん、1月もありがとうございました。こういった結果や皆さんからの「いいね」「コメント」などは、私が活動する上での励みにもなっています記事を読んだ上で、気になることなどがあれば、Twitterなどでコメントいただければと思いますそれでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?