見出し画像

【2024年10月】#活動レポート

こんにちは、りびぃです!

今月も恒例の活動レポートやっていきます!

この活動レポートは、自分自身の振り返りはもちろんのこと、

  • 「ものづくりのススメ」のブログが、どれぐらいの人に読んでもらえているのかを知りたい

  • 技術ブログ書いている人の考えとかを、ちょっと参考にさせてもらいたい

  • YouTubeの配信を通じて何を考えているのかを知りたい

  • その他SNS等を通じた活動って、どのようにやっているかを知りたい

  • ほかにどんな活動しているのかを知りたい

という読者の方の参考にしてもらえたらなーと考えています。

またこのような活動レポートは、他の方と一緒に「製造業仲間たちの活動レポート」という形で公開しています。

もし「自分も参加してみたい!」という方は、活動レポートお待ちしておりますので是非ご参加ください。概要は以下をご参考ください。


総括

時間リソースの配分

1日あたりの可処分時間は平均13時間、それが1ヶ月換算で400時間ぐらい。

その内訳はこんな感じー

10月を一言でいうと・・・

引き続きの「秋と言えば読書」!!

ということで、今月もたくさん読書をしまくっていましたー!

先月に引き続き

  • PLCのマニュアル

  • ラダー図エディタのマニュアル

  • タッチパネルのマニュアル

などを読んでいましたねー

ソフト設計する人は「マニュアルは100回読め!」なんて言われるらしいですが、実際100回まではいかなくとも数十回は読み直しつつ、自分で手を動かしてみないとなかなか覚えられないですねー

いかんせん、一種類のマニュアルだけで数百~数千ページもありますから・・・

ただ、さすがに数か月もマニュアルとコーディングを繰り返してきたおかげで、少しずつ分かってきましたねー

最初は「今でもラダー回路が主流だ」ということでラダー回路で慣れていこうと頑張っていましたが、徐々にラダー回路の弱点が見えてきましたー

ラダー回路は確かにスイッチのオン・オフとかを表現したり、シミュレーションにモニターする際には非常に便利ですが、

やっぱり演算(四則演算や比較演算)や制御文(条件分岐や繰返し処理)をしたいと思うとキツいというか、わかりにくい・・・

あと一連の処理が長くなってくると、ラダーはわかりにくいですねー。

一画面に表示できる行数が少ないので、何度もスクロールしないと「この処理は何をしているのか?」を中々把握しずらいです。

あとはデータの書き出しや読出しについて、よくFMOVやBMOV使っている人多いですが、個人的にはこれもわかりにくいですね。

デバイス群のうちの先頭デバイスしかラダー上には表示されないので、結局デバイス一覧を見に行かないと何が起こっているのかが分かりにくいです。

 こういうと「デバイス一覧見ればいいだけでしょ?」という人がいると思うんですが、

そのデバイス一覧を見たとて、デバイスコメントが意味不明だったり、そもそもデバイスコメントがなかったりなんていうのがザラにあるんで、結局解読するのに時間かかるんですよねー

なのでデータの読み書きとか、その辺の処理はST言語ライクに描かれているものの方が自分は好みです(まぁ自分がVBAからプログラミングを触りだしたのも影響している気がしますが)。

自分が今まで見てきたプログラムは「ラダーだけでやっているもの」がほとんどだったので、もっと用途によってST言語も使い分けれるようにすれば可読性が上がってデバッグがラクになるんじゃないかなと感じています。


あと10月は活動停止期間も多かったですねー

  • 子どもの学童の説明会ラッシュがあったり

  • 子どもを検診に連れて行ったり

  • 子どもの保育園を探したり

  • 下の子のお宮参りをしたり

  • 下の子を見に、妻の友人が何人も会いに来たり

など、なかなかプライベートイベントが多い月でしたねー

ブログ「ものづくりのススメ」

月間PV数:116,067 | 前月比 18,769
月間ユーザ数:84,428 | 前月比 26,589

10月は約1年ぶりに月間PVが10万を超えました!

この原因はおそらくGoogle検索のアルゴリズムのアップデートですねー

実はここ1年間、技術ブログ全体的に不遇なアルゴリズムになっていたようで、私だけに限らず他の皆さんも低調だったんですよねー

ですが8月のコアアップデートにて

「ユーザーの検索内容に関連性がある場合、有益で独自性のあるコンテンツを作成している小規模サイトや独立系サイトを含む、さまざまな高品質サイトとユーザーを結び付けることを目標としています」

という発表がなされたことで、ものづくりのススメのような小規模ブログに少し追い風が戻ってきましたー

最高PV数をたたき出したときと比べればまだまだですが、やっと底を抜けた感がありホッとしていますー


10月のブログはしれっとProjectで1記事作成しました

ベルトって地味にモデリングするの面倒くさいよねー

そんなあなたにおススメのアプリです!

無料で使えるので是非どうぞー

X

フォロワー:6,047 | 前月比 +105

ありがたいことに6000人を突破しましたー

いつもありがとうございますー

YouTube ものづくりのススメチャンネル

チャンネル登録者:4,806 | 前月比 +166

10月は家がバタバタしまくっていたので、全然動画作成とかができなかったですー(逆にここ最近、バタバタしていない日がないです笑)

ただ、ありがたいことにチャンネル登録者数は微増ですー

MONOist連載記事

さて10月は連載を1本書かせていただきましたー

11月も連載を書く予定ですので、また読んでいただけたら嬉しいです。

技術コラム執筆

現在、ねじの商社である池田金属工業さんにて連載記事を書かせていただいておりますー

今月は2記事リリースされましたー

記事のテーマについては、基本的には私の方から提案させていただいているスタイルが多いですが、適宜ミーティングを行いながらお客様の意向や意見も取り入れつつ執筆を担当させていただいておりますー

私はこのように企業さんのライティング案件を引き受けておりますので、もしご依頼をしたいという方は、DM(https://x.com/rivi_h30)等からご連絡くださいー

Podcastはじめました

相変わらずパンク状態にもかかわらず、なんと10月Podcastを始めました笑

チャンネル名は「りびぃのもの技ラジオ」

産業機械の設計者の目線で、ものづくりや技術に関して日々考えていること、感じていること、気になるトピックについて取り上げる番組です。

きっかけはこちら

まぁ「詰め」というのは半分冗談ですが、しぶちょーさんからDMでお誘いいただいたのは事実ですー

10月にアップしたエピソードはこちらー

月間インプレッション: 640
フォロワー数: 19

YouTubeとの棲み分けについてですが、YouTubeはより「how to」の発信を中心に、Podcastは「value」の発信を中心に行おうと思っていますー

ただPodcastは「気合を入れて頑張る」というモチベはあまりなく、どちらかというと「ものづくりPodcasterとしての仲間に入れてもらう」「自分の意見を伝える練習をする」という意義が強いですー

Podcastって「みんなで盛り上げよう」っていう色が強いので、横のつながりが持てていいなーと感じています。

ちなみにApple Podcastのテクノロジーカテゴリーで、ランキング50位台まで行ったみたいですー

皆さんありがとうございますー

ライティング案件をお手伝いいただける方募集中

最近ありがたいことに、ライティング関係の案件をたくさんいただけるようになってきました!

ただ、さすがにそろそろパンク状態になってきた・・・

ということで、もしライティング案件をお手伝いいただけるという方がいればお声がけください!

求める方のイメージですが、

  • 過去に技術系解説のライティングをやったことがある方(自身のブログ運営、note執筆、企業の案件など)

  • 主に生産設備に関する技術的な記事が書ける方(自動化、生産技術、品質保証)

  • その方針の中で、ご自身で執筆テーマを決めれる方

  • 1記事5000文字程度書ける方

  • 長期的にお手伝いいただける方

  • 目安として、1~2記事/書ける方

  • 簡単な図表作成ができる方(いらすとややChatGPTの使用OK)

という感じです。

完全に丸投げというよりは、記事作成のテーマや文章構成、言い回しなどについて一緒にすり合わせをしながら進めていきたいなと考えています。

興味のある方XのDMまでご連絡くださいー。その時に費用の相談をさせていただければー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?