![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90362783/rectangle_large_type_2_2a97941b84291539ccf08064a59015a1.png?width=1200)
【2022年10月】製造業仲間たちの活動レポート #活動レポート
こんにちは、リヴィです!
みなさん、10月もお疲れさまでした!
2022年もあと2ヶ月ですね!年始に2022年の目標を掲げた方は、そろそろフラグ回収の進捗が気になってくるところですよね!
時間は待ってくれないですから、積極的に活動していきましょー
今月も、皆さんの活動レポートを発表していきます!もし、気になった方のレポートがあれば、いいねやリツイートなどしていってください!
活動をしている方々にとって励みになります!
もちろん私は、参加してくださった方々のレポートは毎回全部目を通してますよー!
また、「私もやってみたいなー」という方は大歓迎です。
参加してくださる方はブロガーの方が大半ですが、ブロガーじゃなくても全然OKです!
以下の概要をお読みになった上で、是非参加してみてください。
製造業仲間たちの活動レポート
ではさっそく、皆さんの活動レポートを見ていきましょー!(※順不同です)
【活動レポート10月号】
— しぶちょー (@sibucho_labo) November 2, 2022
ブログ、Twitterなど私の個人的な活動内容をまとめたレポートです。
交流会、音声配信、資格試験 etc・・・
今月もトピック盛り沢山。この調子で、来月もガンガンいきましょう!!
今年もあと2ヶ月、立てた目標はやり切りたいね!https://t.co/MVBvIhFPlN#活動レポート
10月の活動レポート更新しました。https://t.co/Soua39phqZ#活動レポート
— エコおじい (@ally_of_earth) November 2, 2022
2022年10月の活動レポートです。
— 化工リーマン (@kako_riman) November 3, 2022
初めてnoteを書いてみました!
近況報告も兼ねて思いのままにツラツラと書き記した内容で、気づけば2,700字になっています。
【2022年10月】活動レポート少しと他多数の雑記|化工リーマン @kako_riman #note #活動レポート https://t.co/EGEnJP8Avz
【10月活動レポート】
— リヴィ@機械設計者 (@rivi_h30) November 3, 2022
ブログ
・月間PV数:119,295 PV/月
・月間閲覧ユーザ数:87,806
YouTube
チャンネル登録者数:394人
機械設計事業
1件受注
「製造業仲間たちの活動レポート」は別途アップするので、お楽しみにー。参加お待ちしておりますー
#活動レポート https://t.co/hiB2h3zDyP
活動レポート
— プラ太郎@特級プラスチック成形技能士 (射出成形) (@PlasticFan2017) October 31, 2022
2022年10月
・粉砕機修理
・新規金型引き取り→試作
・ミスミ様商品レビュー
・マジン様 記事寄稿
・配当金
・墓石
・オートバイ
・企業コンサル
多角的に行動できた😁✨
才能の無さは、行動力で補う。
コツコツとチャレンジ🧑🔧✨#活動レポートhttps://t.co/m8rVXVYnyM pic.twitter.com/j2tq1OFNeB
10月の活動レポートです!
— seiji@伊吹機械 🌱JIMTOF8.9🌱 従業員募集中 (@seiji42309705) October 30, 2022
よろしくおねがいします!#活動レポート https://t.co/hRQ39mnJJJ
【10月活動レポート】
— 沖盛 和希|FA技術者のつながりを広げる (@FAcraft_CEO) November 6, 2022
・ものづくり展示会参加(名古屋スマート工場EXPO / OTEX 岡山テクノロジー展2022)
・第2回 FA技術者交流会 at 名古屋
・個人事業者と企業の協業支援
・ユーザーインタビュー
・ホームページ制作
・法人化
#10月 #活動レポート
【10月の活動レポート】
— ドラフター@DX人材へ転職活動中 (@drafter_san) November 5, 2022
・転職活動
・自分のキャリア相談
・DX関連読書
・BOM勉強会
今月は転職活動一色!様々な人達とお話しした月でした。#活動レポートhttps://t.co/VkTWYdD2L2
ピックアップ 活動レポート
せっかく皆さん活動レポートをアップしてくださったので、その中から私リヴィの独断と偏見とノリで勝手にピックアップして、コメントなどしていこうかと思います!
seijiさん(@seiji42309705)
今回はseijiさんを取り上げることにしました!
seijiさんは割と最近ツイッターを始められたこともあり、私も関わらせていただいたのは最近なのですが、
活動レポートにご参加いただけたのはとても嬉しいですね!
seijiさんは滋賀県にある伊吹機械というプレス金型メーカーで、設備の立ち上げや運用をされているエンジニアをされている方です!
確かしぶちょーさん(@sibucho_labo)が工作機械メーカのエンジニアの方なので、しぶちょーさんのお客さんの立場にいる方ですね笑
私は分野は違いますが、設備を運営されてる方々からお仕事を頂いて設計する立場にありますので、
seijiさんの情報発信を読みながら、貴重な設備運用の様子をインプットさせていただいています!
では、10月のseijiさんの活動レポートの中身に触れていきましょうー!
【Twitter】
私が仕事の合間などに何気なくツイッターを開くと、そこそこの確率でseijiさんのツイートを見ている気がします笑
・・・と思ったら、やはりかなりツイートをされていますね!
私なんかもうすぐアカウント開設して4年になるのに、未だに2000ツイート強ですから、近いうちに抜かれそうです笑
seijiさんはしぶちょーさんのツイートをよく参考にされているのかな?という印象を受けましたが、私から見ればseijiさんの情報発信も有益ですばらしいなーと感じています!
私は切削・製缶・板金を中心としてた専用機の設計が専門なのですが、その一方で成形品や金型についてはほとんど知識がないので、いつも面白く拝見させていただいています。
個人的には、厚さ100mm以上の鉄塊が割れたという動画が、めちゃくちゃ衝撃的でした!
鉄の塊がパッカーンと割れました!
— seiji@伊吹機械 🌱JIMTOF8.9🌱 従業員募集中 (@seiji42309705) October 31, 2022
お客様での生産トラブルにより。
厚さ100mm以上!#伊吹機械はこんな会社です#伊吹機械#プレス金型#ものづくり#製造業#滋賀県#技術者#エンジニア#エンジニア転職#エンジニア就活#従業員募集中 pic.twitter.com/dQbKJS6SIE
これを見たとき一瞬、
「なんかおもちゃの部品でも落として割っちゃったのかな・・・?」
と思ってしまっていましたが、金型というのを聞いてびっくりしました笑
また、「#プレス金型について語る」というseijiさんオリジナルのタグで、プレスの情報発信をシリーズ形式でされていますよね!
【プレス金型のお話012】
— seiji@伊吹機械 🌱JIMTOF8.9🌱 従業員募集中 (@seiji42309705) October 26, 2022
見つけました!これら全て鉄です!「鉄(金属)の板」を形作った部品を主としています。
では、「金属の板」を形作るための道具は何でしたっけ?過去のお話を読み返して下さい!
では、答えをリツイートしましょう!せーのっ!(続く)#プレス金型について語る#ものづくり pic.twitter.com/oPcP9JBztS
金具の画像なんかも投稿されていましたが、私はこういう金具の写真を見るとすぐ「TAKIGEN or スガツネかな?」って考えちゃいます笑
普段の仕事で部品選定をしているので、その職業病ですね笑
ちなみに、初歩的な質問で恐縮なのですが、「金型を作る加工屋さん」と「金型で部品を作る加工屋さん」って1つの会社でやられているのと、別会社でやられているのどちらが一般的なんですかね?
教えていただければ幸いですー
【スペース・Web対談】
一方でスペースやWeb対談などもやられているようですね!
私はseijiさんと実際にお話をしたことはないのですが、活動レポートを見ている感じだと、色んな方とのコミュニケーションが得意な方なのかな?という印象を受けます。
私の中で「コミュ力おばけ」と勝手に名付けている方にドラフターさん(@draftet_san)という方がいますが笑(気分を害されてしまったらごめんなさい)、seijiさんもドラフターさんと対談されていたようですね!
勝手な印象で恐縮ですが、seijiさんもドラフターさんのようにお話がしやすい方なのかな?という気がします!
【仕事】
伊吹機械さんでの業務についてのレポートですねー。私は加工の経験や知識が入門書レベルしかないのですが、
加工機のソフトウェアに関する技術動向ってどのような感じなんでしょうかね?
私がベンチャーにいたときに、Fusion360からCAMを作成して、マシニングからデータを呼び出して加工しているという姿を見たことがあるのですが、
「いやいや、今はもっと便利にできるようになっているよ!」
「ウチではもっとこういう工夫をしているよ!」
みたいな知見をお持ちの方は、コメント頂けたら嬉しいです!
ということで今回はseijiさんをピックアップさせていただきました!
これからもseijiさんのご活躍が楽しみですね!引き続き、応援しております!