見出し画像

アラサーOLの恋愛と仕事と日常便り【02】

こんばんは、アラサーOL緑河です。
1ヶ月に1本何らかのテーマで書いて出せるといいなと思い、今回は前回に続いて日常便りの更新になります。
日常便りでは最近あった出来事に対して感じたことなど、小さい話を集めてまとめています。
以前書いたマッチングアプリのnoteがジワジワと読んでいただけているようで嬉しいです。
また恋愛やマッチングアプリのテーマでも書ければいいなと考え中です。
今回の日常便りは全体的にブルーな感情寄りの内容になりましたが、これがアラサー女性のリアルだと思って読んでいただけると嬉しいです。


1. 有給申請と説教

私にとって仕事に悪い流れがやってきました。職場に有給が取りづらい空気感・有給を取らない態度が仕事の責任を負っている姿勢という思想が部署に漂ってきているのです。上司から。
つい最近私は秋頃の有給を申請しました。
すると、なんと上司からそこそこ陰湿な嫌味を言われました。
職場の繁忙期を避けた半年先の有給だというのに!
有給の取り方に仕事の責任や成績評価がどうこうと、部署の上手くいっていない部分を個人の責任にこじつける詰め方をされてしまい、給料の発生している説教だな〜と思いながら聞いていました。
感想としては、プライベートや人格に言及されることがとにかく不快なので絶対に来年の冬で退職して転職するぞ!!と思いました。
嫌味を言われたからといって、今後有給の申請を躊躇するつもりは全くありませんが、休みを不自由なく申請できる職場への憧れが高まりました。

2. 転職準備、今から始めないと間に合わない

ある程度休みが自由に取れる定時上がりの職場で働きたいということで、やはり転職は必須だと思いました。
長期的に見て在宅の求人がある職種に転向することが目標ですが、ひとまず来年の年度末に退職ができる状態にもっていけるよう、今年の秋までに改めて職種や必要であれば資格や勉強について探しまくる必要があります。
まだ計画らしきものを立てるすらできていないのですが、春の間にスケジュールと下調べは練っていきたいと思います。

3. 筋トレを再開したい

転職準備も含めて、今年は去年よりも個人的な活動や遊びのような取り組みをしていきたいのですが、虚弱体質で今のところ何もできておりません。
一時期日常的に筋トレをしている時期があり、その時はとても集中力と一日の動ける時間が長かったのでやはり何かをするために必要なことは健康な身体と筋力なのだな、、、と感じています。
まだ今は寒くて頑張れないので、3月から平日に簡単で短い筋トレを取り入れることを目指したい。ついでに可愛くなったりしてほしい。気持ちの表明。

4. 本を読んでいた頃の自分を取り戻したい

私は就職して働く前までは、読書が趣味の一つでした。映画を観たり、遠くの美術館へ展覧会を観に行ったりすることが好きで、作品に触れた後にボーッと考え事をしたりする時間が好きでした。
ですが働き始めてからは本を滅多に読まなくなり、映画も展覧会もあまり観に行かない人間になってきました。体力が落ちてきているのもあるし、休日にインプットをする元気や余裕が無いのだと思います。
働くと本が読めなくなるみたいなタイトルの新書、気になりつつまだ読んでいないけれど今の自分のような状態の内容も書かれていそう。
今は少し元気がない状態で、去年の秋辺りから今の自分や今後の人生や生活に対して希望が見出せないというか、生きていることに対してつまらなさを感じていて、うっすら酸素が薄いところで生きているような息苦しさがあります。
仕事を辞めることは生活を送る上で無理ですが、筋トレを再開して体力をつけたり、もう少し余裕のある仕事へ転職することも含めて、少しずつ好きだったことを再開したり、やりたかったことを無視しないように自分を取り戻して幸せになるための行動を取っていきたいなと思っています。これも気持ちの話。



いいなと思ったら応援しよう!