![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166791998/rectangle_large_type_2_1f804a5d83062984b0224fe043f956ee.jpeg?width=1200)
[20241223]中山美穂「You're My Only Shinin' Star」
普段とは趣きの違うトピックですが
よければお付き合いください。
今月6日に亡くなった中山美穂さんの代表曲の歌詞について、ずっと勘違いしたまま覚えていた、という話です。
今年50歳の自分にとっては、というか僕と同世代の方々にとってはおそらく世代的にど真ん中なアイドルでしょう。
とはいえ今まで彼女のファンだと自覚したことはありませんでした。独特な雰囲気を持った美人だなぁという印象は持っていたものの、いわゆるアイドルだった時代もヒットしたシングルを知っている程度ですし、その後女優として才能を開花させた後も数える程しか出演作品を観ていません。なのですが、何故かネットニュースで訃報を目にした途端、正体のわからない喪失感のような感情に襲われました。
もしかしたら年齢が近いというのもあるかもしれません。そして熱心なファンではなかったとはいえ、あの規模の活躍なら否が応にも目に耳に入ってくるものですし、常に存在していて当たり前な存在だったからなのかもしれません。
初期の代表曲
今回選んだ曲は、そんな僕でもちゃんと知っている数少ない曲のひとつです。
1986年リリースということは、小学生〜中学生の頃のヒット曲。その頃には既に音楽的な興味が偏り始めていたので、音楽番組もそれ以前と比べるとがっつり見ていたわけではありませんでした。
にも関わらず不思議なもので、なんと(この表現が正しいのかはさておき)2番の歌詞まで覚えていました。
そしてこの曲の歌詞の中に非常に惹かれた部分があったのですが、それが誤読だった事に最近気がつきました。
それは、サビ(2番)のこのフレーズ↓
【You're My Only Shinin' Star
あなたはきっと たえまなく流れる
星の輝き 私を包む 永遠に終わらない
Shootin' Star】
この部分、こうやって文字で見ると「あなたは永遠に終わらないShootin' Star」であるという意味なのは一目瞭然なんですが、耳だけで覚えていたので、ずっと勘違いしていたのです。
どういうことかというと、
「You're My Only Shinin' Star あなたはきっと たえまなく流れる」の部分と「星の輝き 私を包む 永遠に終わらない Shootin' Star」を独立した別々のフレーズだと思い込んでいたということです。
おそらく1番のサビ
【You'er my only shinin' star
ずっと今まで 困らせてごめんね
大切なもの それはあなたよ いつまでも側にいて
I Love You】
の区切り位置に引き摺られていたんでしょう。
だって、あなたはきっとたえまなく流れる、って凄く抽象的な、想像力を掻き立てられるフレーズだと思いません?
そんなこんなでずっと心の片隅に残っていました。
今回訃報を知った後にあらためてこの曲を聴いたとき、あまりの唐突な旅立ち方とこの部分の歌詞のイメージがリンクして、不謹慎ながら鳥肌が立ってしまいました。
まぁ歌詞というのは文章とは違うので解釈は自由だと思うのですが、聴くと読むではこうも違うもんなんだなぁと再認識した出来事でした。
尚、だからどうした!というご意見は承りかねますので、ご了承ください。
余談ですが、亡くなった後に彼女の曲をあれこれ聴いてみたんですが、独特の歌声と唯一無二の表現力が開花したのは90年代に入ってからなんだという事がわかり、非常に興味深かったです。特に「Mellow」という曲、今回初めて聴いたのですが、キラキラしたアイドルというよりも、等身大(より少し上かな)の女性らしさが表現されていて印象的でした。
これから歌手活動を活発化させる予定だったようで、残念なタイミングでの早逝となってしまいました。
あらためて心よりご冥福をお祈りします。