見出し画像

ポケカをはじめた3

前回の記事を読んでくれた方、ありがとうございます。
ひとまず、はじめたての頃のお話は本日にて区切りです。


ポケカをうまくなるには、、

初ジムバトルで勝てなかった私は、
どうすれば勝てるのか、どうすればうまくなれるのか
色々調べまくりました。

ホントに色々なことが言われていますが、
私は、2つのことをとりあえず実行しようと思いました。

1つ目は、【色んなデッキを握ること】
これは、ポケカにおいて、対戦デッキの相性というものが
結構な割合を占めており、そもそもポケカルールとして
(弱点)や(抵抗値)などある時点で
対戦相性が結構なファクターなので、
マッチした相手のデッキを知る事、どうゆう動きをしてくるか
理解出来るようになれば急速に上手くなれるのではないかと考え
色んなデッキを作っては壊し、を繰り返すようになりました。
※当時、汎用カードは再録もされていなく
1枚1000円を超えるカードもあったので、デッキ作っては
壊し続けていました。笑

当時買取7~800円とか?

2つ目は【サーナイトデッキを握れ。】
これは賛否両論あると思うのですが、
ポケカ初心者はプレイスピードや、
順番、盤面の作り方など、全く分からないので
一番参考になるサーナイトexのデッキを握ること。
まず2進化デッキであり、ラルトスを中心に盤面形成
キルリアに進化しエネをトラッシュしながら
必要なカードをドローしていき、
攻撃の際は、高HP相手ならおまもりフワンテ
相手にマナフィがいなければサケブシッポでベンチ狙撃。
マシマシラでダメカンばらまき。
ハバタクカミやクレッフィで特性ロックなど

多種多様な事が出来るので、
使う上で、初心者からしたらホントに考えながらプレイしないと
時間が間に合わないくらい難しいデッキだと思います。
先述でも言いましたが、あえて使うことで、
経験していくことが大事だと考えたわけですね。

ジムバトル初優勝

初ジムバトル参戦からの1週間、
1人で色んなデッキを作ってみて嫁と対戦してを
繰り返す1週間。
作ったデッキは環境デッキのみで
・ドラパルト・レジドラゴ・リザードン・ミライドン
・古代バレット・サーナイト・タケルライコ
上記を作ってみました。

そして、初ジムバトルから1週間後の週末。
2回目のジムバトル
握ったのは先述の通りサーナイト。

の前に、プレイマットが無かったのでポケセンへ
ポケカ仲間と2人で購入。
いざジムバトルへ
結果は、、
1戦目 サーフゴー 先行 時間切れ両者負け
2戦目 緑ポン・チャデス 先行 勝ち
3戦目 だんけつ 先行 勝ち
2勝1敗 勝ち越し!

続けて翌々日の日曜日、初の1人でジムバトル参戦
もちろんサーナイトで
1戦目 ディアルガ 先行 勝ち メタングベンチ狙撃
2戦目 古代バレット 先行 勝ち 小ツキベンチ狙撃
3戦目 サーフゴー 後攻 負け 手札干渉効かずサイドレース間に合わず

優勝は出来ずでしたが、両方とも勝ち越しで
まあまあな戦績。しかしサーナイト強いわ。
ただ、初心者の私には時間がやはり足りなくて、
次回ジムバトルはこのサーナイトでプレイしたことを活かして
初心に返ってレジドラゴを握って4回目のジムバトルへ。

結果は全敗。笑

レジドラゴは回れば最強
イキリンコで事故率も低減できるが
初手難しいデッキでまだ早いと断念。

そして翌週のジムバトル
これは確かトレリだったかと思います。
使用デッキはリザードン。

1戦目 パオジ 先行 勝ち
2戦目 サーナイト 後攻 勝ち
3戦目 古代バレット 後攻 勝ち

初優勝~!

結局リザードンか。と思いつつ
同日、別のジムバトルもリザードンで参戦し
3戦3敗をくらいました。
チャンチャン♪笑

そんな感じで、ポケカはじめたて
ジムバトル初参加から初優勝までの
当時の激動の約1か月でした。
そこから今現在まで約半年後の今、
シティリーグ2回参戦し
レギュレーション変更があり、

今現在はチャンピオンズリーグへの抽選が
初めて受かって、初CL
福岡CLへ向けて絶賛練習中です。

そのあたりについても
記載していきたいと思います。


いいなと思ったら応援しよう!