見出し画像

✨重陽の節句と後の雛展🎎

こんにちは!

Ritzです😊

山口市にあるふるさと伝承センター みやび館

10月12日(土)、13日(日) 午前9時半〜午後16時

秋の節句である重陽の節句を中心に日本の節句を和布とお雛様で展示

お雛様というと3月3日桃の節句を思われる方が多いと思いますが、この度のテーマは秋の節句🎎

9月9日は五節句の1つである「重陽の節句」です

「菊の節句」とも呼ばれ、菊酒を飲んだり、栗ご飯を食べたりして無病息災や長寿を願います。

最近はあまりなじみがない節句ですが、旧暦を使用していた頃までは五節句を締めくくたむる最後の行事として盛んに行われていました。

そこで今回は重陽の節句の行事食と由来についてご紹介します。


続きは👇からお進みください!

ここから先は

1,298字 / 13画像

¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?