
購入品紹介 #2
お久しぶりです、リチュアルです。
本日は久しぶりの購入品紹介!
新しくMTGのコレクションを迎えましたので、ここで自慢させて頂きます!
※紹介するカードの価格は、執筆時『晴れる屋』の価格を記載しています。
驚くべき証人の喚問

価格:30遠征
僕の最推しクリーチャーの1人、テイサ様がスピリットとして蘇った御姿。
ストーリーの速報が入ってきた時はファイレクシアの法務官に続いて推しが亡くなってショックでしたが、そこはオルゾフ組のギルドマスター。肉体は滅びても精神は不滅という事で、より自由?な御姿で復活されました!
カードとしては1マナ重い『発掘』。
飛行カウンターとタイプ:スピリットを持たせて墓地からクリーチャーを復活させられます。まぁ強いかは知らん。
ショーケース版が凄く綺麗なので、そちらも次の機会に購入したい!皆さんもアンコモンでお安いので通常版とショーケース版、両方並べて飾ってみてはいかがでしょう?
永久の証人&トークンカード

価格:本体50円、トークン30円
『永遠の証人』フィフス・ドーン 日本語Foilが欲しかったのですが、あちらは1枚30,000円(晴れる屋)する高額カードなので、こちらで妥協。
値段は本家の1/600円ですが、イラストは背景も自然も綺麗に描かれていて、神秘的な1枚になっています。睡蓮が水面に浮いているのがMTGっぽくて好きです(謎のイメージ)。
証人さんの横にハイエナっぽい生き物が居ますが、ハイエナって盆地とかサバンナに生息しているイメージなので、茂った森の中にハイエナが居るのは何となく違和感あります…。
1マナこちらの方が重たいので、構築で使うには工夫が必要そうですが、統率者戦なら枚数稼ぎもできて良さそう!美女2枚体制は強い。
セレズニアの声、トロスターニ

価格:1,000円
セレズニア評議会の代表。
3人揃えば何とやらで、次に出たトロスターニは不仲になってて、最新弾のカルロフ邸殺人事件ではまさかの黒幕…。
昨今の社会情勢に配慮したのか、最新弾のトロスターニのビジュアルはあまり好みでは無い(テイサ様も煽り食らってる…)ので、このカードで昔を懐かしんでいます。
ギルドキットのイラストは少し悲壮感というか、後に出る『不和のトロスターニ』に続く雰囲気がある(今思えば伏線なのか?)ので、そちらもオススメ!価格も200円程度と、手が出しやすいのも良。
効果もなかなか面白そうなので、統率者に指定して構築するのも面白そう!
沢山のライフを稼いで、デカブツトークンを「居住」で増やして相手を踏み潰そう!
死せざる者への債務

(初版:ドラゴンの迷路)
価格:30円
イラストもマナコストも美しい、オルゾフカラーらしさの溢れる最高の1枚!
オルゾフの取り立てはライフのドレインで再現される事が多々ありますが、これはかなり豪快な1枚です。
『幽霊の特使、テイサ』や『不死の隷従』、『債務者への弔鐘』等、オルゾフ組にはマナがめちゃくちゃ必要だけれど、見た目と効果が派手だったり、オシャレなものが多いので、集めて楽しいです!
いつか『幽霊の特使、テイサ』を統率者にしたオルゾフ組デッキを組んで、このカードをぶっぱなすのが僕の夢の一つ。覚悟しといてくださいね!
雲のスプライト

価格:300円
流星マーク輝く旧枠のカード。
イラストに惹かれて購入した青の1マナ1/1、飛行持ちのフェアリー。
フェアリーの翼は次元によって様々ですが、この子はトンボの様な羽で、繊細な感じがしますね〜。
脚線美に目が向きますが、恐らくこの脚の模様って網タイツみたいな鱗ですかね?そう思うと生々しくて、クリーチャー感が増して良いですね。
『時のらせんリマスター』でトークンが収録されましたが、ブロンド美人のフェアリーから、サロンパスのフェアリーに変身していたので、そちらは未回収。
どうしてこんな事に…(´・ω・`)
ソーンウィンド・フェアリー

価格:1,500円
旧枠再び!
1枚のカードに2人も赤毛の美女が描かれている大変お得なカード。
3マナ1/1と、コストの割にP/Tが低いですが、青のカードがダメージを与るという効果を持っているのは貴重?
羽の代わりに羽衣のようなものを纏っていて、踊り子とのような姿が眩しい…!今のご時世、この様なイラストはあまりお目にかかれないのが悲しいね( ´・ω・` )
フェアリーの召喚、という書き方がいいですよね。
ファイレクシアンの召喚。見てみたかった…。
天使の学芸員

価格:500円
一目見たときの美しさに惹かれて即購入。
見た時にガンダムSEEDの崩れた天使像の場面を思い出したけど、そんなに似てない…。
堕落

価格:30円
天使の次はこちらのカード。
イラストはシャドウムーア版で、現地のエルフらしきクリーチャーが謎の腕に捕まっているシーン。
構築で見る事はあまり無いようだけれど、黒単ていきなり飛んできたらかなり迫力があっていいカードだと思う。シェオルドレッド様でデッキを組んだ際はぜひ入れて起きたい1枚。
いつかはIDWプロモの『堕落』もコレクションに加えたいので、情報お持ちの方はぜひ教えて下さると幸いです。
イラストがまんま叶精作先生の作品に出てきそうなS嬢なのが目印。
法務官の声、アトラクサ

価格1,000円
今回の目玉カード!
ファイレクシア最強の天使が、遂にコレクションに加わりました!
怪物らしい2本の尻尾、悪魔を想起させる天使の翼に、Φ字の槍を持つ4本の腕、機械聖典の美しき白磁のボディは、彼女の美しい天使のスタイルと相まってファイレクシアを象徴する一体に仕上がっています!
デジモンのキメラモンとか好きなので、こういう合成生物は大好物。
ファイレクシアの天使というか、機械聖典の女性クリーチャーってなんでこんなに美しいんですかね?
ノーン様は白と赤で描かれていて、絢爛さ、高貴さが現れていますが、彼女は黒の空間に白として君臨していて、ステンドグラスの様に透ける翼が独特な雰囲気を醸し出しています!
『別館の大長』は白の天使ですが、ノーン様や彼女の様な特徴的な仮面?をしていないので、あの仮面はもしかしたら種類によって役職とか階級に違いがあるのかも?
ウラヴラスク様は彼女の制作に関わってはいませんが、機械聖典の要素なのか、繋がりを阻む皮膚は剥がされ肉が剥き出しになった顔は赤く、ファイレクシアの恐ろしさを伝えてくれます。
いつかは彼女を統率者にして、毒メインのデッキを組みたいものです…。
いかがでしたでしょうか?
今回も自分の好みで買っているので、色もセットもバラバラでしたがとても満足の買い物が出来ました!
在庫切れで変えていないカードもまだまだ沢山あるので、タイミングが合えば集めていこうと思います!
次に紹介するカードはMTG以外になりそうですが、そちらも見て頂けたら幸いです。
それではまた次回お会いしましょう、さようなら〜ノシ