RITSUKO塾文化部の活動紹介
RITSUKO塾文化部の部長でイタリア在住ソムリエの松原摩子です。
今回は、RITSUKO塾での文化部の活動について紹介したいと思います。
文化部の初回ミーティングで決まった活動内容
1. 大目標は「イタリアで文化祭を開催」
文化部には、イタリア在住のレジーナ(ますみ)さんと松原がいるので、個展や撮影会のオーガナイズが可能。
海外での個展開催は、小規模であっても実績として重要。
イタリアでできること
*イタリアへ行って、現地のカフェやレストラン等で個展を開く。
*イタリアで、プロのカメラマンによる撮影会を開き、自分のプロフィール写真や作品の写真を撮ってもらう。
2. 3月に文化部のハイブリッド・夕食会を開催
*松原の一時帰国に合わせ、3月に内部交流会のリアル夕食会を開催。
オンラインにも同時につなぎ、ハイブリッドで交流。
*リアル参加者は、自分の作品を持ち寄って、ミニプレゼンするのも楽しい!
3. 畑牧子さんの個展(2023年3月24日~26日)来訪
*文化部で時間を合わせて、畑牧子さん(牧ちゃん)の個展を訪れる。
牧ちゃんの応援をしつつ、刺激をもらい、「次は自分も!」というモチベーションにつなげよう。
4. テーマを決めて、内部リアル交流会
*全員ゆかたを着て交流会へ参加するなど、何かテーマを決めるとより有意義に。
*牧ちゃんの個展後、3月27日の週に羊毛うさぎ体験会かお茶会を企画。
*5月には、牧ちゃんの育てているバラ300本が満開になるので、バラのお茶会も素敵。
5. オンラインでのコラボ活動
*部内でライブ対談や、コラボ講座などを開いて、集客の幅を広げる。
6. 定例ミーティングは第4水曜日21:30~22:30
毎月1回開催(1時間)。2月は2月22日21:30より。
このようにRITSUKO塾文化部では、リアル・オンラインともにワクワクするような活動を考えています。
RITSUKO塾には、さまざまな分野で文化的活動をおこなっているメンバーがいます。
プロでなくても、趣味でやっていたり、ハンドメイドなどに興味がある人も大歓迎の部活です。
興味のある方は、ぜひご参加ください。
一度だけビジターとして学びの交流会に参加が可能です。
お申し込みはこちら↓
*2023年2月4日〜10日まで「RITSUKO塾まつり」を開催します。
塾内の様子がわかるめったにないチャンスです。
各分野の専門家が期間限定で、 惜しみなくノウハウを提供する4日間です。 ゆるふわ集客「RITSUKO塾まつり」LIVE会場はこちら
https://www.facebook.com/groups/4841309272657218
【開催日程&登壇者】
2/4(土)6:00-7:00 こと、松村剛、三浦栄紀
2/4(土)21:00-22:00 野田勝、斉藤尚志、Mii
2/5(日)6:00-7:00 高倉温味、田村めぐみ、うえのぼうめぐみ
2/5(日)21:00-22:00 小番一弘、横田久美江、侑季蒼葉
2/6(月)6:00-7:00 たなかゆか、大熊千賀、両國知江
2/6(月)21:00-22:00 尾西理絵、レイナさま、上嶋悟
2/7(火)6:00-7:00、21:00-22:00 佐藤律子
全てのLIVEのアーカイブをが見れるので リアルタイム視聴できなくても大丈夫!
このすごいメンバーのLIVEを見れば RITSUKO塾の雰囲気や活動の様子などが分かりますよ。
そして!
RITSUKO塾まつりLIVEを視聴した方のみの特典。
【佐藤律子のビジネス個別コンサル60分が無料】
通常50,000円→0円でビジネスのコンサルをします。
※RITSUKO塾に興味がある人のみ
LIVE配信を見て豪華特典をゲットしてくださいね。