千里川土手に飛行機撮影に行ってきた
某SNSにて千里川土手からの伊丹空港の着陸画像が上がってるのを見て興味出て撮りに行ってきました。
床の間の飾りになってるX-H2Sがやっと日の目を見ることに。
撮影には日没前くらいからがいいですよ、と教えてもらったけど晩飯食いながらオトナプリキュア見てたらすでに19時過ぎ()
そそくさと阪神高速飛ばして伊丹空港まで。
撮影スポット手前に駐車場があるので車でのアクセスは便利です、辺鄙な場所なのに車はほぼ満車。ほとんどが撮影班ですな。
下調べしておいた設定にして(ss1/160 f2.8 iso6400)そそくさと移動。
滑走路手前辺りに人がいっぱいいてるのですぐに分かります。
でっかい三脚に脚立というなかなかのいで立ちの方々を後目にこそこそと開いてる場所に移動してたら頭の上を飛行機が通過していきます。
プレビューで見たら思ったより暗い、iso感度低い?
そう思ってたらバンバン通るので慌ててシャッター切ります
とにかく暗いのでなんとなくしか映ってる気がしない。
ちょこちょこ設定弄りつつ様子見、その間も飛行機は着陸したり離陸したり忙しい
そうこうしてるうちに飛行機おばさんから「これが今日最後の大型機の着陸ですよー」とのアナウンス、なかなかの親切設計。逃すまいと気合も十分!
意気込むとこうなるよね。
暗いだけにピントも合わせにくいし相手の速度も速いから結構難しい。
という事でこれにて撤収!
と思ってたらまだバンバン飛んでくる、大型機が最後で小型機はまだまだ来るんかい。
伊丹空港の門限が21時までなんでそれまでは飛んでくるのでギリまで粘ればよかったなーと思いつつも、今日はこれくらいにしといたるわ的な敗北感に包まれつつ帰路につきました。