![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72073024/rectangle_large_type_2_ba5ad461a432ff95ed1ccae9826ef3fe.jpg?width=1200)
釘抜き
古民家の改修部分の確認のため、建築士さんに来ていただきました。
作業をしているとご近所さんが声をかけてくれることがあります。
その方は仏壇が島にあるため定期的に来られているそうです。
家を見せていただいたのですが、海を見渡すことができる素敵なお家でした。
解体部分の確認も終わり、作業開始です。
家の裏の朽ちた鉄くずを集めたり、枯れた草をあつめたり、捨てるものをとりあえず車に運びます。
帰り際にバタバタと積み込むと船に乗り遅れたらいけないので早めに積み込んでおくようにしてます。
残りの時間はバラした木材の釘抜きです。
前に来た時にバラしたものです。
将来的に薪にしようと思っているので木材は手間がかかりますが釘抜きをしてます。
どうしても抜けないものは出ている釘の部分を金槌で叩いて危なく無いようにしてから廃棄します。
写真に写っているものを全ての釘抜きをおこないたかったのですが時間になってしまい今回はここまで。
改修がはじまるまでに自分でできる事をしていきます。